選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
> > >>158868 みるくさん、こんばんは。
> > > 宮城県大崎市です。いま月が薄い雲に霞むようにでているんですが、昨日の月食の月よりも紅くて不気味です。見える方は是非確認お願いします。
> >
> > eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2012/mdni04122.html
> > 月の出入り
> > 仙台(宮城県): Sendai
> > 年月日 / 出 / 入り
> > 2012/06/05 19:49 04:41
> > 2012/06/06 20:42 05:48
> > 2012/06/07 21:27 06:57
> > 2012/06/08 22:05 08:06
> > 2012/06/09 22:39 09:12
> > 2012/06/10 23:09 10:15
> >
> > 日によって濃淡の差は有りますが、月は形に関係なく、
> > 地表に近ければ近いほど赤く見えます。
> >
> > 上昇している場合は、しだいに白っぽい色に変化して行き、
> > 下降している場合は、赤色がより強調されます。
> >
> > 赤は膨張色なので、白い時の月と比べると大きく見えます。
> >
> > ・1923年09月01日 大正関東地震(関東大震災)
> > ・1995年01月17日 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)
> > ・2011年03月11日 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
> > これらの巨大地震の前に目撃された赤い月は、
> > いずれも低い位置で確認されています。
> >
> > ja.wikipedia.org/wiki/月
> > 視覚的特徴
> > 月の出・月の入りの頃などに赤い月が観測されることがあるが、これは朝焼けや夕焼けと同様の原理で、月が地平近くにあることから月からの光が大気の中を長く通り、赤以外の光が散乱してしまうことによる。月食によっても発生することがある。
>
> そんな人の批判はいいから東日本大震災が何故起きたか答え貰って居ませんよ(怒)それと地震予知が出来るなら自分でやったと言う予知の証拠を複数枚貼り付けして皆さんに提示願う山口敏太郎の嘘付き野郎
↑こいつの山口敏太郎のやることはめちゃくちゃだなあ。それが出来ないなら福島宮城岩手に出向き!私が批判したばかりに犠牲者を出して申し訳有りませでしたと謝罪してこい。
関連記事:8件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。