2012年5月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
犬の散歩のため家を出たところ、硫黄のにおいがしました。今の場所に3年住んで初めてのことです。(千葉県柏市在住です)
地震の前兆で硫黄臭があるとのことで投稿しました。
ちなみに、犬は散歩中落ち着きがなく、家に着くなりクレートの中でじっと外をうかがうようにしています。
千葉で同じように硫黄臭する方はいらっしゃいますか?
Re: 硫黄のにおいがする
NO.156123 りんりんご 2012/05/28 Mon 14:58 編集茨城県守谷市です、(柏と割と近いですね)
当方も、硫黄臭がします。
たぶん、1時過ぎにはしませんでした。
2時20分ごろに気がつきました。
気のせいだと思いたかったですが、
今も、はっきり感じます。
ここまではっきり感じることは、この地に住んで6年間で初めてです。
Re: 硫黄のにおいがする
NO.156135 2児の母 2012/05/28 Mon 16:31 編集流山市です。お昼頃から、外に出ると下水臭というか嫌なニオイがしました。3時頃から、急な雷雨でしたので、その前兆だろう、と思ってました。考えてみれば、雨の降る前に臭いはないですよね。
Re: 硫黄のにおいがする
NO.156150 mammy 2012/05/28 Mon 17:17 編集松戸市在住です。
こちらもお昼頃硫黄臭のような嫌な臭いがしました。
Re: 硫黄のにおいがする
NO.156208 M7.74 2012/05/28 Mon 21:04 編集>>156120 もちさん、こんばんは。
> 犬の散歩のため家を出たところ、硫黄のにおいがしました。今の場所に3年住んで初めてのことです。(千葉県柏市在住です)
「硫黄臭」との事ですが、
硫黄は無臭なので硫化水素の臭いと思われます。
天候などの原因で湿度が高くなると、
普段はしない臭気を感じ易くなります。
> 地震の前兆で硫黄臭があるとのことで投稿しました。
過去に何度も報告がありましたが、相関関係はないようです。
不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
Re^2: 硫黄のにおいがする
NO.156258 もち 2012/05/28 Mon 23:28 編集ご投稿してくださった皆様、ありがとうございました。
千葉県柏市とほぼ隣接する地域(流山市、松戸市、茨城県守谷市)にてわたしと同じように異臭に気づいた方々がいらっしゃり驚いております。
M7.74さん、いろいろ教えてくださり感謝いたします。
異臭を感じたあとに雨が降りましたので、その影響で臭気を感じたのかもしれないと考えることができました。
また、『硫黄臭』と感じたのは『硫化水素』のようなにおいなんですね。
いろいろと勉強不足で申し訳ありません。
今後冷静に判断し、近い将来くるであろう大きな震災に備えたいと思います。
ありがとうございました。
Re: 硫黄のにおいがする
NO.156231 松戸市 2012/05/28 Mon 22:25 編集しました!アタシも同じ時間帯位です。不思議に思ってました
Re^2: 硫黄のにおいがする
NO.156273 シン 2012/05/28 Mon 23:54 編集つくば市でも玉子が腐ったような臭いがしたのを覚えています。
Re: 硫黄のにおいがする
NO.156297 名古屋☆みぃ 2012/05/29 Tue 01:54 編集こんばんは。
茨城、千葉、東京、今揺れたみたいですね‥
今夜はたまたま遅く、皆さんの報告を見ていた時でした。
名古屋ですが天井から吊り下がったクリスタルライトが、ゆらーり楕円を描くように揺れています。
やはり、硫黄と地震は関係があったのでしょうか‥3連動エリアなので気になりました。
どんな小さな報告でも見逃してはいけないような‥
勝手を言ってすみません‥
兵庫県南あわじ市でも死んだクジラが定置網に(;´Д`)
http:/ /www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005089039.shtml
Re: 南あわじ市でも死んだクジラ
NO.156131 ! 2012/05/28 Mon 16:06 編集ここまでくると、地震とかより別の要因が気になります…
大型の動物は小型の動植物を大量摂取しますし…
Re: 南あわじ市でも死んだクジラ
NO.156244 鮫 2012/05/28 Mon 23:12 編集越前クラゲかプランクトンが大量発生しすぎたか何かじゃない?
6メートルのミンククジラほっかいどうの海岸で。見つかりましたね。死んでいてかわいそう。
Re: ほっかいどうでミンククジラうちあがる
NO.156203 ヨシノボリ◆c0xf7D8Z0I 2012/05/28 Mon 20:43 編集1982年、国債捕鯨委員会で捕鯨禁止令を発令し今日に至る過程、ミンククジラの個体数は増えています。
苫小牧沖は古来からクジラの回遊経路で、北海道知床、苫小牧〜釧路、津軽海峡及び陸奥湾辺りでは珍しい事では有りません。
しかし、ここ最近の北海道太平洋側〜青森県は地震が活発な活動を見せています。一頭だからと安心せず、今後の変化に注意下さい。
Re^2: ほっかいどうでミンククジラうちあがる
NO.156212 匿名 2012/05/28 Mon 21:19 編集> しかし、ここ最近の北海道太平洋側〜青森県は地震が活発な活動を見せています。一頭だからと安心せず、今後の変化に注意下さい。
ありがとうございます。そういたしましょう。
Re: ほっかいどうでミンククジラうちあがる
NO.156209 M7.74 2012/05/28 Mon 21:08 編集>>156106 匿名さん、こんばんは。
> 6メートルのミンククジラほっかいどうの海岸で。見つかりましたね。死んでいてかわいそう。
logsoku.c▼om/thread/anago.2ch.net/dqnplus/1330083581/ (2012年2月)
クジラの漂着を研究している北海道大学大学院の松石 隆准教授は
「基本的に、日本の沿岸に、1年間で300個体ほど、クジラが打ち上がっている。
それほど珍しい現象ではない」と語った。
matome.naver.jp/odai/2133394019436279001 (2012年4月)
今のところ、地震とクジラの座礁を結びつけるデータはない
国立科学博物館の山田格さん
地震とは関係ないと思います。
あるとしたら、1頭だけというのはおかしい。
鴨川シーワールドの勝俣浩・副館長
※クジラのメスは20〜30頭で集団行動しているのが普通
icrwhale.org/stranding0212.html
東日本大震災前後に報告された鯨類の座礁・混獲
>>145543 >>145547
不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
Re^2: ほっかいどうでミンククジ
NO.156213 匿名 2012/05/28 Mon 21:19 編集> >>156106 匿名さん、こんばんは。
> > 6メートルのミンククジラほっかいどうの海岸で。見つかりましたね。死んでいてかわいそう。
>
> logsoku.c▼om/thread/anago.2ch.net/dqnplus/1330083581/ (2012年2月)
> クジラの漂着を研究している北海道大学大学院の松石 隆准教授は
> 「基本的に、日本の沿岸に、1年間で300個体ほど、クジラが打ち上がっている。
> それほど珍しい現象ではない」と語った。
>
> matome.naver.jp/odai/2133394019436279001 (2012年4月)
> 今のところ、地震とクジラの座礁を結びつけるデータはない
> 国立科学博物館の山田格さん
>
> 地震とは関係ないと思います。
> あるとしたら、1頭だけというのはおかしい。
> 鴨川シーワールドの勝俣浩・副館長
> ※クジラのメスは20〜30頭で集団行動しているのが普通
>
> icrwhale.org/stranding0212.html
> 東日本大震災前後に報告された鯨類の座礁・混獲
> >>145543 >>145547
>
> 不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
> 正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
山口敏太郎氏貴方が登場するには場違いでは?
有感地震05・28。03:08以来きてない。たまると怖い。
Re: 有感地震きてない
NO.156105 起きました 2012/05/28 Mon 13:28 編集千葉で震度1ですね。
Re^2: 有感地震きてない
NO.156112 匿名 2012/05/28 Mon 13:58 編集> 千葉で震度1ですね。
やっときましたね。
Re: 有感地震きてない
NO.156144 A 2012/05/28 Mon 17:07 編集> 有感地震05・28。03:08以来きてない。たまると怖い。
>先程能登だったかな?震度3ありましたね。
Re: 有感地震きてない
NO.156148 ( ゚∀゚) 2012/05/28 Mon 17:12 編集>>156103 匿名さん
データはあくまでもデータですが、
有感地震が長時間止まった後の地震は、
震度1が最も多く、その次は震度2です。
By: M7.74
Re^2: 有感地震きてない
NO.156157 匿名 2012/05/28 Mon 17:25 編集> >>156103 匿名さん
>
> データはあくまでもデータですが、
>
> 有感地震が長時間止まった後の地震は、
> 震度1が最も多く、その次は震度2です。
>
> By: M7.74
ありがとうございます。
Re^3: 有感地震きてない
NO.156158 匿名 2012/05/28 Mon 17:31 編集> ありがとうございます。
長時間有感地震がなく
震度5強が起きたパターンもあります
Re^4: 有感地震きてない
NO.156188 雷凄いです 2012/05/28 Mon 19:39 編集結局、地震にパターンは無いってことですよね。震災後は、揺れないと溜めているのではないかとビクビクしましたが…最近はちょくちょく空きますね。
Re^2: 有感地震きてない
NO.156218 匿名 2012/05/28 Mon 21:41 編集> >>156103 匿名さん
>
> データはあくまでもデータですが、
>
> 有感地震が長時間止まった後の地震は、
> 震度1が最も多く、その次は震度2です。
>
> By: M7.74
間敏幸様の立入る処では有りませんよ。山口敏太郎社長!
海水温が上昇傾向です。
左が、平年との比較で右が、NOAAの海水温解析値と測量船等から通報された海水温を合成して
海水温平年値(30年平均)と比較してその差を描画しています。
暖色系は正偏差、寒色系は負偏差を表しています。
Re: 海水温の上昇について
NO.156101 くるくる 2012/05/28 Mon 13:06 編集
NOAAの海水温解析値と測量船等から通報された海水温を合成して
海水温平年値(30年平均)と比較してその差を描画しています。
暖色系は正偏差、寒色系は負偏差を表しています。
Re^2: 海水温の上昇について
NO.156116 ジュウザ 2012/05/28 Mon 14:38 編集くるくるさん、こんにちは。
私は海水温図を見るようになって日が浅いのですが、今日の平年差海水温図を見て、宮城県の松島湾まで平年に比べて高いようです。
この辺りも度々、高くなる事があるのでしょうか?
解る範囲で教えて頂ければと思います。
Re^3: 海水温の上昇について
NO.156140 くるくる 2012/05/28 Mon 16:55 編集
3年間の比較をしてみると年々高温域が、北上しているようにみえますね。
Re^4: 海水温の上昇について
NO.156168 ジュウザ 2012/05/28 Mon 18:21 編集だいぶ北上しているんですね。
海水温の上昇の影響だと思いますが、福島県いわき市でも伊勢海老が穫れたと聞いた事があります。
このまま高くなれば、ここ東北でも南国にいる魚が見れるような日も来るかもですね。
Re^5: 海水温の上昇について
NO.156177 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/05/28 Mon 18:55 編集ジュウザさん
海水温度も始められたのですか?
海流まで含め、頑張って下さい
下記は地球温暖化の影響が強く出ます
昔に比べれば、雪も積らなくなっているのでは?
> このまま高くなれば、ここ東北でも南国にいる魚が見れるような日も来るかもですね。
Re^5: 海水温の上昇について
NO.156233 ヨシノボリ◆c0xf7D8Z0I 2012/05/28 Mon 22:27 編集ジュウザさん
こんばんは
このまま高くなれば、ここ東北でも南国にいる魚が見れるような日も来るかもですね。
↑ ↑
水温上昇は生態系を大きく変化させます。
南国系魚や甲殻類は既に、東京湾でも存在してます。
房総半島以南〜インド洋西部に生息する スベスベマンジュウガニは九州方面で目撃情報多数有り。
鹿児島県〜琉球列島に生息していた ウモレオウギガニ
これはサキシトキシン(麻痺性貝毒)とテトロドトキシン(フグ毒)の2つの毒を持った毒蟹で食べれば高確率で死にます。
このウモレオウギガニは和歌山で目撃情報が有り、水温上昇と共に北上しています。
Re^6: 海水温の上昇について
NO.156291 ジュウザ 2012/05/29 Tue 01:28 編集茶-千葉さん、ヨシノボリさん、おはようございます。
色々な角度から見てみようと思ってますが、調べるまでには至っていません。
茶-千葉さんが言われる通り、宮城県も昔に比べたら降雪量も少なくなったと実感してます。
ヨシノボリさんのレスを見ても海水温の温暖化が北上しているんだなぁと思います。
地震に関係あるかどうかは解りませんが、出来る範囲で色々と見てみようかと思ってます。
>いつだったか忘れました。
主人が仕事で高速走行中夜10時頃
空がオレンジ色で気味悪いと思い
ビニネスホテルに着いて暫くに
凄い揺れてお風呂の湯がたばーん。
ベッドとベッドの間に身を隠してたそうです。
5の経験なく、焦ったそうです、
茨城の大洗のデキゴトです。
Re: 震度5
NO.156081 w 2012/05/28 Mon 11:54 編集> ビニネスホテルに着いて暫くに
ビニネスw
Re^2: 震度5
NO.156083 何年か前の事 2012/05/28 Mon 12:08 編集> > ビニネスホテルに着いて暫くに
>
> ビニネスw
> 何?変?
Re^3: 震度5
NO.156086 w 2012/05/28 Mon 12:27 編集> > > ビニネスホテルに着いて暫くに
> >
> > ビニネスw
>
> > 何?変?
日本人ですか?w
Re^3: 震度5
NO.156087 匿名 2012/05/28 Mon 12:29 編集> > > ビニネスホテルに着いて暫くに
> >
> > ビニネスw
>
> > 何?変?
ビジネスやろ?
Re^3: 震度5
NO.156090 赤ペン 2012/05/28 Mon 12:32 編集> > > ビニネスホテルに着いて暫くに
> >
> > ビニネスw
>
> > 何?変?
×レス立てる
○スレ立てる
×類は類を呼ぶ
○類は友を呼ぶ
×ビニネス
○ビジネス
Re^4: 震度5
NO.156093 弟子 2012/05/28 Mon 12:45 編集> > > > ビニネスホテルに着いて暫くに
> > >
> > > ビニネスw
ビジネスホテルよりランク下のホテル??みたいな感じ。
たしかに存在しますなぁ〜
Re^4: 震度5
NO.156095 何年か前の事 2012/05/28 Mon 12:49 編集>今きずきました。
わかりましたよ〜
×分かりました
〇解りました
分は二分する事
解は理解の解。
これ違ってる人多いです。
国語の先生いらっしゃいますか?
中学の時
先生にかぜひいたを
風邪と書いて注意された事がありますが、
風邪はいけませんか?
Re^5: 震度5
NO.156096 笑 2012/05/28 Mon 12:52 編集くれぐれも
BUSINESS←ブシネスと読み間違えないようにw
Re^5: 震度5
NO.156098 匿名 2012/05/28 Mon 13:01 編集> 国語の先生いらっしゃいますか?
>
> 中学の時
> 先生にかぜひいたを
> 風邪と書いて注意された事がありますが、
> 風邪はいけませんか?
ここで国語のお勉強ですか?何歳なのでしょうね。
中学で先生に指摘された時「どうしてですか」と聞かなかったのですか?w
わからないままいったい何年放置したのでしょうか…
一生の疑問にならなきゃいいですね
頑張ってください。
Re^5: 震度5
NO.156102 赤ペン 2012/05/28 Mon 13:20 編集>今きずきました。
×きずきました。
○きづきました。
Re^6: 震度5
NO.156108 何年か前の事 2012/05/28 Mon 13:48 編集> >今きずきました。
>
> ×きずきました。
> ○きづきました。
>中学の時はそうかと、思い質問せず、でも
コマーシャル等でも風邪と出るので
今もどちらか解らないまま。
貴方は更正が出来ますね
気づきました。、、、ありがとう。
Re^7: 震度5
NO.156113 何年か前の事 2012/05/28 Mon 14:02 編集>嫌みなおばさん、いえ、おばさま
御質問忘れました。21歳です。
Re^5: 震度5
NO.156171 匿名 2012/05/28 Mon 18:44 編集先生にかぜひいたを
風邪と書いて注意された事がありますが、
風邪はいけませんか?
↑
その時何を書いて提出したのですか?クラス日誌ですか?
書き方が悪くて指摘されただけじゃないんですか?
日誌なら欠席者理由の書き方がおかしかったとか…
病気のカゼは風邪と書くよ
Re: 震度5
NO.156262 凛々◆jU.rMCoGMU 2012/05/28 Mon 23:33 編集いつ頃かをもっと具体的にして頂けたらもっと信憑性はありますが。
このスレにこんなにレスが伸びる事、レス内容もお遊びにしか思えません。
去年3/8から一週間ほどだったと思うんだが電源の入ってないコンポのスピーカーからカナリ低音のノイズらしき音が鳴っていたが前兆かい?
粕な質問ですまん。
昨日からまた同じように鳴っているから参考までに投稿してみた。
場所は長野県南部の山奥だ。
山奥すぎて静かだからカナリ気になる音だな。
機種はわからんが91年式のKENWOODのミニコンポだ。
判る奴に是非返答願いたい。
前兆と関係無ければシカトしてくれ。
粕な情報ですまない。
Re: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156057 … 2012/05/28 Mon 10:02 編集せっしゃも前兆かどうかよく分からぬ、かたじけないm(_ _)m
Re^2: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156058 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 10:06 編集そうか悪いな。
まあ、ここなら判る奴居そうだから期待している。
よろしく頼む。
Re: ちょっと前兆について聞きた
NO.156060 モンタナ◆xvTC4Y/Rz6 2012/05/28 Mon 10:18 編集俺は粕野郎サン
同じ長野県で、気になる情報です。
どなたか回答して下さればいいですね。
情報ありがとうございました。
Re^2: ちょっと前兆について聞きた
NO.156062 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 10:24 編集> 俺は粕野郎サン
>
> 同じ長野県で、気になる情報です。
> どなたか回答して下さればいいですね。
> 情報ありがとうございました。
モンタナ殿
返答ありがとう。
長野県の同士だったか。
よろしく頼む。
Re: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156061 おはようございます。 2012/05/28 Mon 10:22 編集>前兆と言うより
霊現象?
気持ち悪いね。私だったら
((((;゜Д゜)))怖い。
謙虚にA.
Re^2: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156063 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 10:29 編集> >前兆と言うより
> 霊現象?
> 気持ち悪いね。私だったら
> ((((;゜Д゜)))怖い。
> 謙虚にA.
返答ありがとう。
それも有り得るかもしれないが・・・
追記
ラジコンのプロポを(AM)を部屋の中で電源入れてると同じような音が鳴るんだな。
電波かなんかの影響だと思うんだが・・・
ビビりですまない。
Re: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156064 匿名 2012/05/28 Mon 10:48 編集気になる〜〜〜
電源入ってない状態なのに音が出るんだ…
東京のミタさんもなってたような?電源オフなのに音がするって
前に見た気がします
Re^2: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156065 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 10:59 編集> 気になる〜〜〜
> 電源入ってない状態なのに音が出るんだ…
>
> 東京のミタさんもなってたような?電源オフなのに音がするって
>
> 前に見た気がします
返答ありがとう。
前にもソンナ話があったのか・・・
音の質的には
ボォ〜オンオンオン
って感じの音だな。
ラジコンのプロポを電源入れた時とはちょっと違う感じだ。
と、言っても似ているには似ている。
説明が粕ですまない。
Re^3: ちょっと前兆について聞き
NO.156092 昼休み 2012/05/28 Mon 12:42 編集> ボォ〜オンオンオン
>
> って感じの音だな。
それ単純にハウリング起こしてる状態じゃないの?
Re^4: ちょっと前兆について聞き
NO.156104 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 13:27 編集> > ボォ〜オンオンオン
> >
> > って感じの音だな。
>
> それ単純にハウリング起こしてる状態じゃないの?
返答ありがとう。
ハウリングってなんだ?
ちなみに音の継続時間だが、一晩中ではないんだ。
どのくらいかは時間見てないからわからん。
粕ですまない。
Re: ちょっと前兆について聞きた
NO.156066 化石発掘 2012/05/28 Mon 10:59 編集> 機種はわからんが91年式のKENWOODのミニコンポだ。
21年前の機種はさすがに古すぎてわかりません。
まさか、それまだ使ってるんですか?
Re^2: ちょっと前兆について聞きた
NO.156067 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 11:03 編集> > 機種はわからんが91年式のKENWOODのミニコンポだ。
>
> 21年前の機種はさすがに古すぎてわかりません。
> まさか、それまだ使ってるんですか?
返答ありがとう。
ああ、アンプとスピーカーは使っている。
俺は粕だが物持がいいんだ。
車も16年と10年乗ってる。
去年、新車を購入したが20年は乗る予定だ。
Re: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156069 535 2012/05/28 Mon 11:08 編集10年くらい前に、確か自分もKENWOODのスピーカーから聞こえた事があったよ。ノイズだけじゃなく人の声まで(^^;
周りに聞いてみたら、
ダンプの違法な無線なんじゃないかな〜。
って聞きました。
確かに聞こえてきた話も、ダンプの人ぽかったし☆ 参考にならんね(^^;。
Re^2: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156076 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 11:43 編集> 10年くらい前に、確か自分もKENWOODのスピーカーから聞こえた事があったよ。ノイズだけじゃなく人の声まで(^^;
> 周りに聞いてみたら、
> ダンプの違法な無線なんじゃないかな〜。
> って聞きました。
> 確かに聞こえてきた話も、ダンプの人ぽかったし☆ 参考にならんね(^^;。
返答ありがとう。
確かにその線もあるな。
俺の家は山の中だから微妙だが。
まわりで無線ヤッてるオッチャンもいるしな。
ありがとよ。
Re: ちょっと前兆について聞きた
NO.156070 ぱー子 2012/05/28 Mon 11:15 編集私も311の前に部屋の電気傘の中の機械がジージーとかなり大きく鳴りその時の感じは電磁波だなあと思いましたが大分経って投稿したら故障では?と皆さんに、、、。その後電気傘は今も何でもなく普通です。かなりの音で怖いぐらいジージーとたった1日。私は電磁波と思いますがわかってもらえませんでした。
Re^2: ちょっと前兆について聞きた
NO.156073 535 2012/05/28 Mon 11:32 編集せっかく情報を提供してもねぇ(^^;
精度も大切かもだけどね。危機察知能力も大切だね(^^)
人類はどれだけのもんですか(^^)だしね。
疑い深い方がいいかも(^^;
Re^2: ちょっと前兆について聞き
NO.156074 あの 2012/05/28 Mon 11:33 編集地震フォーラムの方に、同じようにスピーカーからのノイズのスレありますよ。
確か神奈川の方で、今年の元旦の鳥島の前(確か1日未明)にもノイズ報告されています。
スピーカーの種類や状態等詳しく報告されていますので、過去スレご覧下さい。
長野は気になります。
Re^3: ちょっと前兆について聞き
NO.156079 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 11:50 編集> 地震フォーラムの方に、同じようにスピーカーからのノイズのスレありますよ。
>
> 確か神奈川の方で、今年の元旦の鳥島の前(確か1日未明)にもノイズ報告されています。
>
> スピーカーの種類や状態等詳しく報告されていますので、過去スレご覧下さい。
>
> 長野は気になります。
返答ありがとう。
そうか、フォーラムにスレがあるのか。
ちょっと覗いてみる。
ありがとう。
Re^2: ちょっと前兆について聞きた
NO.156077 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 11:47 編集> 私も311の前に部屋の電気傘の中の機械がジージーとかなり大きく鳴りその時の感じは電磁波だなあと思いましたが大分経って投稿したら故障では?と皆さんに、、、。その後電気傘は今も何でもなく普通です。かなりの音で怖いぐらいジージーとたった1日。私は電磁波と思いますがわかってもらえませんでした。
返答ありがとう。
家電トラブルの前兆報告もよくあるみたいだな。
俺的にはラジコンの異常がたびたびある。
ステアリングサーボが痙攣するんだ。
前兆なのかはわからんが・・・
Re: ちょっと前兆について聞きた
NO.156071 家電ごみ 2012/05/28 Mon 11:27 編集ミニコンポの電源入れたらどうなりますか?
20年以上となると内部配線がかなり錆びて来ていると思われます。
古いスピーカーのノイズのほとんどは配線不良です。
Re^2: ちょっと前兆について聞きた
NO.156080 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 11:52 編集> ミニコンポの電源入れたらどうなりますか?
> 20年以上となると内部配線がかなり錆びて来ていると思われます。
> 古いスピーカーのノイズのほとんどは配線不良です。
返答ありがとう。
そうか・・・
配線不良か・・・
ちょっとみてみなければな。
ご指導ありがとう。
Re: ちょっと前兆について聞きた
NO.156088 モンタナ◆xvTC4Y/Rz6 2012/05/28 Mon 12:32 編集何となく…
コンポのスピーカーから音が出るのは電気を通してるかしてないかの事だけで、音が鳴る構造にスピーカー自体なっていると思うので何ら不思議ではないと思います。
ラジコンのノイズ音は何かしらの電波か周波数、もしかしたら地場の電磁波の影響があるのかもしれない気がします(その辺は詳しい方に…)。
コンポから音が出る原因は「共鳴」何かの波長があって出た音?ではないでしょうか?多分ググれば何か出てくると思いますがラジコンからの影響か他のものからの影響か…ではないかと思いました。
時間がなく、うまく説明出来ませんが気になりましたので漠然と思った事お伝えします。
Re^2: ちょっと前兆について聞きた
NO.156111 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 13:57 編集> 何となく…
> コンポのスピーカーから音が出るのは電気を通してるかしてないかの事だけで、音が鳴る構造にスピーカー自体なっていると思うので何ら不思議ではないと思います。
> ラジコンのノイズ音は何かしらの電波か周波数、もしかしたら地場の電磁波の影響があるのかもしれない気がします(その辺は詳しい方に…)。
> コンポから音が出る原因は「共鳴」何かの波長があって出た音?ではないでしょうか?多分ググれば何か出てくると思いますがラジコンからの影響か他のものからの影響か…ではないかと思いました。
> 時間がなく、うまく説明出来ませんが気になりましたので漠然と思った事お伝えします。
モンタナさん
またまた返答ありがとう。
おう!
何となく判った。
関連するのをググってみる。
ありがとう。
Re: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156091 ヨシノボリ◆c0xf7D8Z0I 2012/05/28 Mon 12:40 編集20年程前、北海道で地震の発生(M7か8)の2日前、電池の入ってないラジオが突然鳴りはじめた事がある。ラジオ自体はonの状態。鮮明には聞こえなかったが。
十分注意されたし
Re^2: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156107 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 13:33 編集> 20年程前、北海道で地震の発生(M7か8)の2日前、電池の入ってないラジオが突然鳴りはじめた事がある。ラジオ自体はonの状態。鮮明には聞こえなかったが。
>
> 十分注意されたし
ヨシノボリさん
返答ありがとう。
電池入ってないのにラジオが流れるのはコワイな。
俺は粕なビビりだから常に警戒している。
何たって、長野県西部地震をモロにクラったからな。
俺は机の下に入れなかったんだ。
朝の当番で・・・
完全にトラウマだ。
Re: ちょっと前兆について聞きた
NO.156094 まとめ 2012/05/28 Mon 12:46 編集> 去年3/8から一週間ほどだったと思うんだが電源の入ってないコンポのスピーカーからカナリ低音のノイズらしき音が鳴っていたが前兆かい?
> 音の質的には
>
> ボォ〜オンオンオン
>
> って感じの音だな。
>
> ラジコンのプロポを電源入れた時とはちょっと違う感じだ。
>
> と、言っても似ているには似ている。
>
> 説明が粕ですまない。
Re: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156097 134905 2012/05/28 Mon 12:56 編集> 去年3/8から一週間ほどだったと思うんだが電源の入ってないコンポのスピーカーからカナリ低音のノイズらしき音が鳴っていたが前兆かい?
>
> 粕な質問ですまん。
>
> 昨日からまた同じように鳴っているから参考までに投稿してみた。
>
> 場所は長野県南部の山奥だ。
>
> 山奥すぎて静かだからカナリ気になる音だな。
>
> 機種はわからんが91年式のKENWOODのミニコンポだ。
>
> 判る奴に是非返答願いたい。
>
> 前兆と関係無ければシカトしてくれ。
>
> 粕な情報ですまない。
う〜む!
携帯電話の通信電波が影響してるかも。
ずいぶん前に、コンポの電源つけっぱに
してたら、低音ノイズが発生しました。
それ以外なら、恐らく、ヤバイよ!
Re^2: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156109 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 13:54 編集> > 去年3/8から一週間ほどだったと思うんだが電源の入ってないコンポのスピーカーからカナリ低音のノイズらしき音が鳴っていたが前兆かい?
> >
> > 粕な質問ですまん。
> >
> > 昨日からまた同じように鳴っているから参考までに投稿してみた。
> >
> > 場所は長野県南部の山奥だ。
>
> >
> > 山奥すぎて静かだからカナリ気になる音だな。
> >
> > 機種はわからんが91年式のKENWOODのミニコンポだ。
> >
> > 判る奴に是非返答願いたい。
> >
> > 前兆と関係無ければシカトしてくれ。
> >
> > 粕な情報ですまない。
>
> う〜む!
> 携帯電話の通信電波が影響してるかも。
> ずいぶん前に、コンポの電源つけっぱに
> してたら、低音ノイズが発生しました。
>
> それ以外なら、恐らく、ヤバイよ!
返答ありがとう。
俺の家付近は携帯の電波が圏外なんだが、ヤバいか?
警戒しよう
Re^3: ちょっと前兆について聞き
NO.156180 匿名 2012/05/28 Mon 18:58 編集側で 無線やってる人が要るなら たぶんアンプアイですよ
無線やってる人に アンプアイが出ると言えば アマチュア無線をやってる人なら フィルターなど対策してくれると思います
気になるのであれば 言ってみては如何でしょう
話しにならない時は、電波監理局に相談するのも 1つの考え方です
Re^4: ちょっと前兆について聞き
NO.156194 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 20:24 編集> 側で 無線やってる人が要るなら たぶんアンプアイですよ
>
> 無線やってる人に アンプアイが出ると言えば アマチュア無線をやってる人なら フィルターなど対策してくれると思います
>
> 気になるのであれば 言ってみては如何でしょう
>
> 話しにならない時は、電波監理局に相談するのも 1つの考え方です
返答ありがとう。
確かに、近くで無線ヤッているのはアマチュアだな。
近くといっても4`近く離れているが無線ならそのくらいの距離でもありそうだな。
山の中だから対策はしてないカモな。
知り合いだから今度聞いてみる。
ありがとう。
Re: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156175 ぽっくん 2012/05/28 Mon 18:53 編集粕野郎さん、こんばんは。
電源が入っていないのにノイズが入るって怖いですね。
実家が長野なので少々心配しております。
あと・・・。余談になってしまうかと思いますが、過去に自宅の電話機がジージーと変な音をたてていて通話ができなくなってしまいました。新しい電話機で故障するには早すぎるし、原因が判らないまま修理にだしたとこころ、電話機の中に入り込んでいたゴキブリが原因とのことでした。ある意味ゾッとしました。
もう1つ、以前住んでいたマンションがどうやら霊的に良くないらしく、知り合いの霊感が強い方(全く違う経由の知り合い2人)から引っ越しをすすめられました。確かに変な感じの心当たりもいくつかあったので引越しをしましたが、その知り合いと電話をしていた時のこと、突然回線がブチブチ途切れ始めたと思ったら、ザーッと耳元で砂嵐状態になり電話が途切れました。霊の仕業だそうです(笑)鳥肌が立ちました。
こういったことに、お心あたりはないですかね?オカルト話になってしまい申し訳ありませんが、ほら、何らかの危険を知らせてくれていたりとかするかもしれません!
地震ではないことをお祈りいたします。
何事もないといいですね。
Re^2: ちょっと前兆について聞き
NO.156185 匿名 2012/05/28 Mon 19:29 編集ちなみに アンプアイはステレオの電源が入って無くても スピーカーから音は出ますよ
Re^3: ちょっと前兆について聞き
NO.156202 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 20:38 編集> ちなみに アンプアイはステレオの電源が入って無くても スピーカーから音は出ますよ
返答ありがとう。
そうか、そういう現象なんだな。
確かにその原理ならラジコンのプロポの電源を部屋で入れてもノイズみたいになるな。
ラジコンのプロポの電源入れると一番雑音入るのはAMだな。
2.4Gはあまり入らない。
FMはどうだったか・・・
これが一番疑わしいな。
ちょっと安心した。
ありがとう。
Re^3: ちょっと前兆について聞き
NO.156239 ぽっくん 2012/05/28 Mon 22:58 編集ちなみに アンプアイはステレオの電源が入って無くても スピーカーから音は出ますよ
↑
匿名さんこんばんは、私もついでに勉強させていただきました。
情報ありがとうございました。
Re^2: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156199 俺は粕野郎 2012/05/28 Mon 20:31 編集> 粕野郎さん、こんばんは。
>
> 電源が入っていないのにノイズが入るって怖いですね。
> 実家が長野なので少々心配しております。
>
> あと・・・。余談になってしまうかと思いますが、過去に自宅の電話機がジージーと変な音をたてていて通話ができなくなってしまいました。新しい電話機で故障するには早すぎるし、原因が判らないまま修理にだしたとこころ、電話機の中に入り込んでいたゴキブリが原因とのことでした。ある意味ゾッとしました。
>
> もう1つ、以前住んでいたマンションがどうやら霊的に良くないらしく、知り合いの霊感が強い方(全く違う経由の知り合い2人)から引っ越しをすすめられました。確かに変な感じの心当たりもいくつかあったので引越しをしましたが、その知り合いと電話をしていた時のこと、突然回線がブチブチ途切れ始めたと思ったら、ザーッと耳元で砂嵐状態になり電話が途切れました。霊の仕業だそうです(笑)鳥肌が立ちました。
>
> こういったことに、お心あたりはないですかね?オカルト話になってしまい申し訳ありませんが、ほら、何らかの危険を知らせてくれていたりとかするかもしれません!
>
> 地震ではないことをお祈りいたします。
> 何事もないといいですね。
返答ありがとう。
この際だ、オカルトでも話的には問題無い。
家は山の中だからナンカあるカモしれんな。
俺は霊は信じる方だからな。
ただ、俺自体は見えるワケではないからなんとも言えんが。
前兆でなく、霊の仕業の方がまだイイな。
霊なら自分だけで済むが、地震は皆でクラっちまうからな。
まあ、前兆でないことを祈りたいが、俺はビビりだからな・・・・
避難の対策くらいはとってある。
一応警戒ってことだな。
ありがとよ。
Re^3: ちょっと前兆について聞き
NO.156216 モンタナ◆xvTC4Y/Rz6 2012/05/28 Mon 21:29 編集俺は粕野郎サン
なんか、このスレ見てると真面目な内容なのに笑っちゃいます。粕野郎サンのキャラなのでしょうか。
よく分かりませんが美味しいスレ立てて頂きありがとうございました。
ただ地震と関係ないこと祈ります。長野県西部地震。ネットで見たら地震計がなかったので震度7あった可能性も…と出てました。私は松本5強経験ですが、比ではないぐらい怖い思いをされたのだと思います。
Hi-net震源マップを見ると、また○が増えてきてますので、お互いに念のため気を付けましょう。
あと、万が一また大きいのにあってしまったら机の下に入れますように…
Re: ちょっと前兆について聞きたいんだが
NO.156269 凛々◆jU.rMCoGMU 2012/05/28 Mon 23:47 編集家電ノイズについても、肯定、否定と皆さん感じ方や考え方もそれぞれですが、千葉東方沖、千葉北西部、茨城県沖がかなり頻繁にあった頃、うちもありましたよ。冷蔵庫や炊飯器からでした。
最初は空耳かな?位にしか思えませんでしたが、それが聞こえた日か次の日に必ず上記の地震がありました。
長野県もどこでどう地震が起きるかわかりませんが、連動に気を付けましょうね。
Re: ちょっと前兆について聞きた
NO.156781 モンタナ◆xvTC4Y/Rz6 2012/05/30 Wed 12:58 編集俺は粕野郎サン
もう見られてないかもですが…
粕野郎サンが「前兆か?」とスレをたてられた5/28のあと5/29・1:36
千葉県北西部・M5.2震度4深さ80qの地震があり、震度1に大滝村もあります。最近、思うのですが前兆カナ?と思う現象は、もしかしたら同じ揺れどころに出るのでは…と思い始めました。なんとなくですが…長野は複数のプレートが重なりあい、また岐阜との県境に大きな山脈があり、あやしい雲なども良く出るような気がします。多分、前兆であったのではないかと私は思いました。また何か異変がありましたら報告お願いします。
ひょうごです
先週の木曜日の正午ぐらいに真上に大きい地震雲が見えました
関西は今週揺れるかも知れませんね
Re: 地震雲
NO.156016 イノキ 2012/05/28 Mon 00:07 編集地震雲のとこに 書いて!
Re^2: 地震雲
NO.156026 匿名雲 2012/05/28 Mon 00:43 編集>今空観たら筋状の雲と鱗雲が、
凄いです。
Re: 地震雲
NO.156024 匿名 2012/05/28 Mon 00:37 編集> ひょうごです
> 先週の木曜日の正午ぐらいに真上に大きい地震雲が見えました
> 関西は今週揺れるかも知れませんね
何故地震雲と言い切れるの?ってか、雲板でやってね!
Re: 地震雲
NO.156031 あ 2012/05/28 Mon 00:59 編集そういうカキコミするなら写真のせろ
Re^2: 地震雲
NO.156041 い 2012/05/28 Mon 04:27 編集> そういうカキコミするなら写真のせろ
Re^3: 地震雲
NO.156042 い 2012/05/28 Mon 04:30 編集> > そういうカキコミするなら写真のせろ
新聞配達の人ご苦労様です
おはよう!
Re^4: 地震雲
NO.156054 A 2012/05/28 Mon 09:02 編集> > > そういうカキコミするなら写真のせろ
>
> 新聞配達の人ご苦労様です
> おはよう!
>なんか変なのばかりだね
今週も来週もズ~ット一応食品、水など
整えてあるから。
Re^5: 地震雲
NO.156059 A 2012/05/28 Mon 10:15 編集> > > > そういうカキコミするなら写真のせろ
> >
> > 新聞配達の人ご苦労様です
> > おはよう!
>
> >なんか変なのばかりだね
> 今週も来週もズ~ット一応食品、水など
> 整えてあるから。
>少し曇りっぽいけど穏やかで静かな天気。
発光大黄土の光がスマホにも使われており
特に青色は太陽の光にも含まれており、
スマホを永く使用は目にとても悪いそうです。
気をつけます。皆さんも。
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。