地震前兆掲示板

過去ログ

2012年1月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

高知県 (3)

NO.120843 うし 2012/01/20 Fri 11:50 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

昨日、高知県高岡群四万十町で水道水から 硫黄臭がし給水が停止されていた記事が地元の新聞に掲載されています。
一部を除き復旧したようですが、一応報告まで。


レスの表示・非表示

Re: 高知県

NO.120847 匿名 2012/01/20 Fri 12:12 編集
  • 返信する

> 昨日、高知県高岡群四万十町で水道水から 硫黄臭がし給水が停止されていた記事が地元の新聞に掲載されています。
> 一部を除き復旧したようですが、一応報告まで。

http:スラスラwww.town.shimanto.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=1245
四万十町役場上下水道課より、水道水の水質事故に伴う給水停止についてお知らせいたします。

と四万十町書いてありますね

その原因が気にかかります


Re: 高知県

NO.120849 なごやん 2012/01/20 Fri 12:36 編集
  • 返信する

昨日、高知県南部でM3ぐらいの地震ありましたね。

HiNETの30日間の揺れ見るとよく解るんですが、3.11以降、海溝沿いだと高知県南部だけ揺れが極端に少ない。地震空白域とでも言うんでしょうか。

ちょっと不気味です。


Re: 高知県

NO.120934 匿名 2012/01/20 Fri 19:24 編集
  • 返信する

そういえば最近小さい地震増えてますよね??


▲ページTOPへ

そういえば (5)

NO.120842 とくめい 2012/01/20 Fri 11:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

私の住んでる町ではカラスは普通に居るんだけど、雀を全く見なくなりました。
どこに行ったんだろう?


レスの表示・非表示

Re: そういえば

NO.120844 匿名 2012/01/20 Fri 11:52 編集
  • 返信する

> どこに行ったんだろう?

必ずくる明日へ向かって
飛びたって行きました


Re: そういえば

NO.120853 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/01/20 Fri 12:58 編集
  • 返信する

山階鳥類研究所の調査データを基に、立教大と岩手医科大のグループが「スズメの生息数が減ってきており、20年前の4割程度に落ち込んだようだ」という研究報告をまとめています。
その原因として、住宅構造の変化によって、スズメが巣作りできる場所が減っていることや、餌の減少、といった仮説が考えられるようです。
http:www.asahi.c●om/science/update/1116/TKY201111160153.html
(●を削除)


Re^2: そういえば

NO.120859 ... 2012/01/20 Fri 13:28 編集
  • 返信する

スズメって確か1年くらいで死んでしまうんですよね。


Re^3: そういえば

NO.120863 匿名 2012/01/20 Fri 14:03 編集
  • 返信する

> スズメって確か1年くらいで死んでしまうんですよね。

えっ…。
はかない命なのね。


Re^3: そういえば

NO.121031 またまた・・・ 2012/01/20 Fri 23:03 編集
  • 返信する

> スズメって確か1年くらいで死んでしまうんですよね。

一年の命なら、いつ、繁殖するの?

繁殖期は春ですが?

昆虫じゃ、あるまいし。


▲ページTOPへ

本日 (10)

NO.120828 党利 2012/01/20 Fri 10:32 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

体感・微振動・地震の前兆らしきものが
まったく感じられません。

おそらく2〜3ヶ月地震はこないでしょう。

アメリカの地震預言者もまったく外れてるし


レスの表示・非表示

Re: 本日

NO.120829 匿名 2012/01/20 Fri 10:39 編集
  • 返信する

前兆がないのに

何で書き込みすんの???


Re: 本日

NO.120830 東京のミタ 2012/01/20 Fri 10:47 編集
  • 返信する

> 体感・微振動・地震の前兆らしきものが
> まったく感じられません。
>
> おそらく2〜3ヶ月地震はこないでしょう。
>
> アメリカの地震預言者もまったく外れてるし

そういうことを言っててあの震災がきたりしたから、油断大敵としか言いようがない


Re: 本日

NO.120832 ワグナリア 2012/01/20 Fri 10:56 編集
  • 返信する

> 体感・微振動・地震の前兆らしきものが
> まったく感じられません。
>
> おそらく2〜3ヶ月地震はこないでしょう。
>
> アメリカの地震預言者もまったく外れてるし

ほぅ。断言してくれましたねぇ。
それで地震が来たらどう責任取ってくれるんだい?


Re: 本日

NO.120834 地震は毎日起きてます。 2012/01/20 Fri 11:00 編集
  • 返信する

http:すらすらwww.hinet.bosai.go.jp/
昨日から100以上あり。
油断大敵


Re^2: 本日

NO.120857 そのとおり 2012/01/20 Fri 13:23 編集
  • 返信する

毎日地震は来てますよ。
油断していたから、大地震が来たとしたら、油断しなければ、大地震は来ないかも(^o^)
もしものための備蓄、もしものための避難方法…
しっかり備えておけば、もしかしたら…
そうなるといいな…

でも…ハイネットを見ると、最近Mが大きめなのが気になります。


Re: 本日

NO.120886 あのさ 2012/01/20 Fri 15:52 編集
  • 返信する

こんな無責任な事よくできるね

ここは日本だよ


Re^2: 本日

NO.120911 三木三世 2012/01/20 Fri 17:39 編集
  • 返信する

> こんな無責任な事よくできるね
>
> ここは日本だよ

おそらく地震の無い安全な所にお住みなのだろう。


Re: 本日

NO.120891 匿名 2012/01/20 Fri 16:10 編集
  • 返信する

自分は昨日から偏頭痛です


Re: 本日

NO.120910 匿名 2012/01/20 Fri 17:38 編集
  • 返信する

> 体感・微振動・地震の前兆らしきものが
> まったく感じられません。
>
> おそらく2〜3ヶ月地震はこないでしょう。
>
> アメリカの地震預言者もまったく外れてるし
地震は毎日起きてます!体に感じない地震なども含めると計り知れない数です!お宅の発言もハズレだよ!


Re: 本日

NO.120975 神戸・ 2012/01/20 Fri 21:31 編集
  • 返信する

> 体感・微振動・地震の前兆らしきものが
> まったく感じられません。
>
> おそらく2〜3ヶ月地震はこないでしょう。
>
> アメリカの地震預言者もまったく外れてるし おどれそないな事、よー言えるなー


▲ページTOPへ

1月16日に予想した震度3の地震が昨夜来ました (5)

NO.120823 熊本ナマジー君 2012/01/20 Fri 10:02 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

NO.118533 熊本ナマジー君 2012/01/16 Mon 19:07 編集 【スレッド表示】

☆本日、東京(板橋)と熊本の地震探知機が10ポイントを超えました。26日までに、東京・千葉辺りで震度3〜4の地震が起きる可能性があります。
 熊本でも26日までに震度1〜5強の可能性があります。熊本の場合、プレート系の地震で無いためか、揺れてみないと震度までは分かりません。10月5日の熊本地震(震度5強)も4時間前に探知しました。
 茨城の探知機は、昨年の1月・2月は異常な探知回数を出していました。その後、東日本大震災が来ました。3/11以降、異常なハイレベルの探知はありません。

 今回の関東・熊本地震もビビるくらいでしょう。

-------------------------------------------

ということで、16日に予想した千葉<19日>と茨城<17日>の震度3は2発ともきましたので、残るは熊本地震です。16日・17日と熊本地震ダブルスタンバイで入ったので、27日までは様子見です。

 政府機関の地震予想はあてにならないので、今後起こるであろう関東・東海地方などの中規模以上の地震の前兆探知をしてみたい方はどうぞ。「熊本ナマジー君」で検索できると思います。


レスの表示・非表示

Re: 1月16日に予想した震度3の地震が昨夜来ました

NO.120827 太陽 2012/01/20 Fri 10:25 編集
  • 返信する

> NO.118533 熊本ナマジー君 2012/01/16 Mon 19:07 編集 【スレッド表示】
>
> ☆本日、東京(板橋)と熊本の地震探知機が10ポイントを超えました。26日までに、東京・千葉辺りで震度3〜4の地震が起きる可能性があります。
>  熊本でも26日までに震度1〜5強の可能性があります。熊本の場合、プレート系の地震で無いためか、揺れてみないと震度までは分かりません。10月5日の熊本地震(震度5強)も4時間前に探知しました。
>  茨城の探知機は、昨年の1月・2月は異常な探知回数を出していました。その後、東日本大震災が来ました。3/11以降、異常なハイレベルの探知はありません。
>
>  今回の関東・熊本地震もビビるくらいでしょう。
>
> --------------------
ふむふむ。
当たったら良い子良い子してやろう


Re: 1月16日に予想した震度3の地震が昨夜来ました

NO.120858 匿名 2012/01/20 Fri 13:24 編集
  • 返信する

毎日熊本ナマジー君チェックしています。
いつも貴重な情報をありがとうございます。

ここの板が荒れてきたのも、それだけ地震を気にかける人が多くなってきたからでしょう。

これからも前兆板とナマジー君、宇宙天気あ予報など参考にしていきたいと思いますので宜しくお願いいたします。


Re: 1月16日に予想した震度3の地震が昨夜来ました

NO.120861 匿名 2012/01/20 Fri 13:41 編集
  • 返信する

> NO.118533 熊本ナマジー君 2012/01/16 Mon 19:07 編集 【スレッド表示】
>
> ☆本日、東京(板橋)と熊本の地震探知機が10ポイントを超えました。26日までに、東京・千葉辺りで震度3〜4の地震が起きる可能性があります。
>  熊本でも26日までに震度1〜5強の可能性があります。熊本の場合、プレート系の地震で無いためか、揺れてみないと震度までは分かりません。10月5日の熊本地震(震度5強)も4時間前に探知しました。
>  茨城の探知機は、昨年の1月・2月は異常な探知回数を出していました。その後、東日本大震災が来ました。3/11以降、異常なハイレベルの探知はありません。
>
>  今回の関東・熊本地震もビビるくらいでしょう。
>
> -------------------------------------------
>
> ということで、16日に予想した千葉<19日>と茨城<17日>の震度3は2発ともきましたので、残るは熊本地震です。16日・17日と熊本地震ダブルスタンバイで入ったので、27日までは様子見です。
>
>  政府機関の地震予想はあてにならないので、今後起こるであろう関東・東海地方などの中規模以上の地震の前兆探知をしてみたい方はどうぞ。「熊本ナマジー君」で検索できると思います。

もし当てる事が出来れば世界中のニュースになる。

偶然なのか、ほんとに当てられるのか見てみたいね。


Re: 1月16日に予想した震度3の地震が昨夜来ました

NO.120921 馬鹿中の馬鹿 2012/01/20 Fri 18:22 編集
  • 返信する

>  今回の関東・熊本地震もビビるくらいでしょう。

九州の日向灘 M3.7ちゃんと来ましたね。
本当にビビる位でした。

ビックリ!


Re: 1月16日に予想した震度3の地震が昨夜来ました

NO.120939 熊本ナマジー君 2012/01/20 Fri 19:53 編集
  • 返信する

☆16日、17日の前兆探知は、夕方の日向灘(宮崎県)の地震ではないと思います。
 熊本を震源とした地震が、27日前後までには起きる可能性があります。奄美大島→日向灘と、ボチボチ熊本に近づいて来ました。


▲ページTOPへ

バッタがいる!? (4)

NO.120811 nasu 2012/01/20 Fri 09:30 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 200kb 09:26
栃木宇都宮
自宅2Fベランダの壁にとまる虫…

今日は雪が降ってるのに…


レスの表示・非表示

Re: バッタがいる!?

NO.120819 お腹空いた 2012/01/20 Fri 09:45 編集
  • 返信する

> 09:26
> 栃木宇都宮
> 自宅2Fベランダの壁にとまる虫…
>
> 今日は雪が降ってるのに…

ネットで調べましたが「ツチイナゴ」ではないでしょうか?
越冬するらしいです。


Re^2: バッタがいる!?

NO.120840 みんく 2012/01/20 Fri 11:26 編集
  • 返信する

> > 09:26
> > 栃木宇都宮
> > 自宅2Fベランダの壁にとまる虫…
> >
> > 今日は雪が降ってるのに…
>
> ネットで調べましたが「ツチイナゴ」ではないでしょうか?
> 越冬するらしいです。

餌付けしてみよう


Re: バッタがいる!?

NO.120841 12@T 2012/01/20 Fri 11:38 編集
  • 返信する

それは、クビキリギリスというキリギリスの仲間です。冬に枯れ草や民家の近くで越冬するので、今、見かけることは不思議ではありません。


Re: バッタがいる!?

NO.120866 ぽ 2012/01/20 Fri 14:11 編集
  • 返信する

秋田は雪国ですが、蚊だったら普通に飛んでます(*_*)地震とは関係ないけど、秋に
・カメムシ大発生
・カマキリが高い位置に卵産む
…というのがあると、その冬は大雪になるのだそうな!


▲ページTOPへ

ニュースで (7)

NO.120796 ミケ 2012/01/20 Fri 08:38 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

ヤフーの地震のニュースで、東北の地震で二度のゆっくりすべりがあったって書いてあったんですけど、去年の10月くらい(?)に千葉でスロースリップが発表されていたのが気になって…
これは問題ないのでしょうか?
千葉は歪みがたまっていてスロースリップをしてるし…
詳しい方がいれば教えてください。


レスの表示・非表示

東南海、南海も注意・東大

NO.120800 東京のミタ 2012/01/20 Fri 08:47 編集
  • 返信する

時事通信より

東日本大震災の本震(マグニチュード=M9.0)が起きる前の約1カ月間に、岩手・宮城沖のプレート境界の震源域がゆっくり滑る現象が2回起きていたことが分かった。本震2日前の最大前震(M7.3)を挟んで発生しており、本震の発生を促す「最後の一押し」になった可能性があるという。東京大地震研究所の加藤愛太郎助教や小原一成教授らが19日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。
 東北地方の太平洋側沖合では、太平洋プレートが陸側プレートの下に年間10センチ弱のペースで沈み込んでおり、本震はプレート境界が一気に最大20メートル以上滑って発生した。震源域北側の青森沖や南側の茨城・千葉沖では今後、再び大地震が発生する恐れがあり、小原教授は「ゆっくり滑りが起きた場合、力が1カ所に集中するか注意する必要がある」と話している。
 ゆっくり滑りは東南海、南海地震の想定震源域より北方の紀伊半島東部や四国北部などの地下30〜50キロでも観測されている。想定震源域に近い浅い場所で起きた場合、大地震につながる可能性があるという。

今後千葉付近で想定震源域に近い浅い場所で起きた場合、大地震につながる可能性はあるかもしれない
用心だけはしていてください


Re: 東南海、南海も注意・東大

NO.120804 予知 2012/01/20 Fri 09:05 編集
  • 返信する

> 時事通信より
>
> 東日本大震災の本震(マグニチュード=M9.0)が起きる前の約1カ月間に、岩手・宮城沖のプレート境界の震源域がゆっくり滑る現象が2回起きていたことが分かった。本震2日前の最大前震(M7.3)を挟んで発生しており、本震の発生を促す「最後の一押し」になった可能性があるという。東京大地震研究所の加藤愛太郎助教や小原一成教授らが19日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。
>  東北地方の太平洋側沖合では、太平洋プレートが陸側プレートの下に年間10センチ弱のペースで沈み込んでおり、本震はプレート境界が一気に最大20メートル以上滑って発生した。震源域北側の青森沖や南側の茨城・千葉沖では今後、再び大地震が発生する恐れがあり、小原教授は「ゆっくり滑りが起きた場合、力が1カ所に集中するか注意する必要がある」と話している。
>  ゆっくり滑りは東南海、南海地震の想定震源域より北方の紀伊半島東部や四国北部などの地下30〜50キロでも観測されている。想定震源域に近い浅い場所で起きた場合、大地震につながる可能性があるという。
>
> 今後千葉付近で想定震源域に近い浅い場所で起きた場合、大地震につながる可能性はあるかもしれない
> 用心だけはしていてください

いつ大地震くるのだろうか?福島から茨城沖で沖で起きたら福島原発は?


Re: 東南海、南海も注意・東大

NO.120805 匿名 2012/01/20 Fri 09:06 編集
  • 返信する

すべての巨大地震の前にスロースリップが起こるとは言えないため、地震の予知には直接はつながらないが、「スロースリップが起き、その先にひずみがたまっていれば地震が引き起こされる可能性があることが確認できてる。

プレート境界や地下の断層が地表に大きな揺れをもたらさないまま、ゆっくりずれ動く現象「スロースリップ」
ずれた部分はひずみが減るが、周辺は逆にひずみがたまり、地震が起きやすくなると考えられている。数日間で起きる場合や数カ月から数年かかる例がある。房総半島沖や豊後水道周辺など各地で報告がある。

01〜05年に東海地震の想定震源域付近でも観測されたが、東海地震には至らず終息した。


Re^2: 東南海、南海も注意・東大

NO.120831 静岡県民 2012/01/20 Fri 10:54 編集
  • 返信する

>
> 01〜05年に東海地震の想定震源域付近でも観測されたが、東海地震には至らず終息した。

こんなことが起きてたんですね…(汗)


Re: ニュースで

NO.120802 クソたぬき 2012/01/20 Fri 08:55 編集
  • 返信する

スロースリップが発表されていたのが気になって…
> これは問題ないのでしょうか?

スロースリップって地盤が地盤の下に滑り込むっての?上手くスムーズに滑ればいいらしいけど、途中ひっかかりがあったりだとその時揺れるらしいどよ。


Re^2: ニュースで

NO.120816 匿名 2012/01/20 Fri 09:40 編集
  • 返信する

> スロースリップが発表されていたのが気になって…
> > これは問題ないのでしょうか?
>
> スロースリップって地盤が地盤の下に滑り込むっての?上手くスムーズに滑ればいいらしいけど、途中ひっかかりがあったりだとその時揺れるらしいどよ。

ニュースとか地震学者とか(泣)東日本大震災は想定外の地震だった。
誰もが想定して居なかった地震。前兆とかあったにしても
想定外の震災の余震や誘発地震とか予測出来ないのでは??

一番は何が有っても
生きてやるって気持ちと備え…


Re: ニュースで

NO.120952 ミケ 2012/01/20 Fri 20:36 編集
  • 返信する

みなさん ありがとうございます。
去年スロースリップと聞いてもピンと来なくて、今回のニュースを見てびっくりしました。
やっぱり危ないんですね
なんとなく 地震もう大丈夫かもなんて気分になりかかっていたのですが、気を引きしめていきます。


▲ページTOPへ

地下動物達の移動? (8)

NO.120794 はなまる 2012/01/20 Fri 08:30 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

数日前、いつものようにベランダから空をみあげ地震雲を探していると…

普段はカラスや小鳥が普通に、しかしこの時は鳶が飛んでいました。

しかも低空飛行を何度も繰り返し、地面の何かを食べている様子が…

今思えば何かを察知した小動物達が、密かに地上へはい出し大移動をしていたのでしょうか?

それらを、いつもは見かけない鳶が狙っていたのではないかと…

今日の神奈川は吹雪、今年初の大雪です。

動物達の変化は今後も気に成るところ。

今日も無事に一日が過ぎますように…


レスの表示・非表示

Re: 地下動物達の移動?

NO.120795 みう 2012/01/20 Fri 08:35 編集
  • 返信する

もう何でもありですね。


Re^2: 地下動物達の移動?

NO.120798 鴨ネギ 2012/01/20 Fri 08:45 編集
  • 返信する

一概に否定できない。鳶が地表で獲物を狙うならネズミの可能性も有る。ネズミは人間には聞きとれない5万ヘルツを聴けると言う。人間は2万ヘルツと言われてるので地下で変化を察知したネズミが一斉に地上に飛び出したとも考えられる。いずれにせよ、これからの変化を見極める事が重要に感じます。


Re: 地下動物達の移動?

NO.120807 匿名 2012/01/20 Fri 09:13 編集
  • 返信する

田舎なら珍しいことではないけど

市街地、建設物密集地なんかで地面近くの獲物を狙っていたとしたら、
確実に獲物が捕れそうな数がいたら、可能性も有り得そう


Re: 地下動物達の移動?

NO.120810 みかん◆tx6NhOLWvY 2012/01/20 Fri 09:22 編集
  • 返信する

> 数日前、いつものようにベランダから空をみあげ地震雲を探していると…
>
> 普段はカラスや小鳥が普通に、しかしこの時は鳶が飛んでいました。
>
> しかも低空飛行を何度も繰り返し、地面の何かを食べている様子が…
>
> 今思えば何かを察知した小動物達が、密かに地上へはい出し大移動をしていたのでしょうか?
>
> それらを、いつもは見かけない鳶が狙っていたのではないかと
>
> 今日の神奈川は吹雪、今年初の大雪です。
>
> 動物達の変化は今後も気に成るところ。
>
> 今日も無事に一日が過ぎますように…
先週の事ですが、茨城北部でも低空飛行の鳶を見ました。一回目は、二羽がゆっくり移動しながら、二回目は、一羽でした。どちらも北の方に飛んで行きました。二回ともその後、地震がきました。偶然かも知れませんが、こちらに住んで七年になりますが、初めて鳶を見ました。


Re: 地下動物達の移動?

NO.120813 匿名 2012/01/20 Fri 09:33 編集
  • 返信する

長野県松本中部住みです。

松本に震度5強の地震がおきた朝早く、犬の散歩中に普段見かけない鳶が鳴きながら旋回しているのを見ました。
それ以降は見かけていません。


Re: 地下動物達の移動?

NO.120814 匿名 2012/01/20 Fri 09:33 編集
  • 返信する

311数時間前に沢山鳶が旋回していました
急降下したりしてました

宮城沿岸


Re^2: 地下動物達の移動?

NO.120865 匿名 2012/01/20 Fri 14:09 編集
  • 返信する

皆さんの話を聞くと怖くなってきますが、減りゆく自然の中でなんとか生き抜くために、餌を求めている動物の健気な姿かもしれません。


Re^2: 地下動物達の移動?

NO.120867 クロキリ 2012/01/20 Fri 14:13 編集
  • 返信する

こんにちは。

皆さん凄いですね!
私は生粋の田舎者なんですが、鳶と鷹と鷲(?)の区別がつきません…

ほぼ羽ばたかず、風に乗ってクルクル旋回しながから飛んでる大きな鳥(鳶?鷹?)なら福岡では季節を問わずチラホラ見掛けますよ。
(福岡は暖かいからでしょか?)
でも『カラスやサギではない』程度しか解らないのでアレなんですが(汗

余談ですが、昔新潟に子猫を里親に出した事があり、2ヵ月後くらいに『庭で遊ばせていたら鳶が急降下してアッ言う間に拐われていった…』という謝罪メールが来た事を思い出しました…。

秋に生まれた子だったので拐われたのは冬だったと記憶してますが…今の季節って珍しいんですか?


▲ページTOPへ

前兆? (8)

NO.120736 ゆーぽん 2012/01/20 Fri 03:12 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

こんな時間にカラスが鳴いています、こんな時間に聴いた事ないのでビビりました


レスの表示・非表示

Re: 前兆?

NO.120740 匿名 2012/01/20 Fri 03:34 編集
  • 返信する

> こんな時間にカラスが鳴いています、こんな時間に聴いた事ないのでビビりました

巣の近くに人が通って起きてしまい、一羽が鳴いたせいで他のカラスが鳴いてしまってるんじゃないですか?
たまに、ありますよ。


Re: 前兆?

NO.120743 どーも 2012/01/20 Fri 04:00 編集
  • 返信する

私の家の周りでも今猫が1匹で悲しげな鳴き方をしてました。
地震との関係はまだわかりませんが、新月の辺りは猫が夜中ケンカしてたりカナブンが入ってきたりと普段と少し行動が違う事が多い気がします。


Re^2: 前兆?

NO.120744 匿名 2012/01/20 Fri 04:09 編集
  • 返信する

> 私の家の周りでも今猫が1匹で悲しげな鳴き方をしてました。
> 地震との関係はまだわかりませんが、新月の辺りは猫が夜中ケンカしてたりカナブンが入ってきたりと普段と少し行動が違う事が多い気がします。

猫の場合、サカリか迷子だと思います。地震の前は逃げるらしいですよ。


Re: 前兆?

NO.120766 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/01/20 Fri 07:04 編集
  • 返信する

この掲示板の画面上の方には「記事検索」という便利な機能が用意されています。

そこのハコに「カラス 夜 鳴」というキーワードを入れて検索してみると、大きな地震発生とは無関係に、常時報告が投稿され続けている、いわば日常的な現象であることが判ると思います。


Re^2: 前兆?

NO.120774 東京のミタ 2012/01/20 Fri 07:33 編集
  • 返信する

地震も日常的なことだから無関係とも言えない
なってからでは遅い
動物の感覚的な動きによって頭の片隅に置いといて注意しておくことも大事かと思う
自然のことは人間よりも自然に耳を傾けるのもありだな
貴重な報告ありがとう
また何かあればお願いします


Re: 前兆?

NO.120780 鴨ネギ 2012/01/20 Fri 07:53 編集
  • 返信する

何かを警戒してるのでしょうね。地震との関連性は無いと否定する人も多いとは思いますが、前兆とは些細な自然の変化であったり、意識的に耳を傾ける事によってわかる事も有ります。過剰に警戒して健康を害さない様に。


Re: 前兆?

NO.120809 茨城県北 2012/01/20 Fri 09:20 編集
  • 返信する

最近思う事は、

311前は、耳圧や耳鳴り、身体中の筋肉が地面に引っ張られる感覚。色々な検査ばかりしていた。

モグラの死骸、ミミズの大量発生、雲の中に虹が出たり夏でも無いのに積乱雲、朝の小鳥の囀ずりが聴こえない…。

まぁ色々ありましたが、あの頃は変だな〜とは思ったけれど気にもしなかった。
今思うと多少は地震に関係あったのかな?と思う様になりました。

ここ数日は気を付けて過ごしたいと思います。


Re^2: 前兆?

NO.120862 匿名 2012/01/20 Fri 13:51 編集
  • 返信する

> 最近思う事は、
>
> 311前は、耳圧や耳鳴り、身体中の筋肉が地面に引っ張られる感覚。色々な検査ばかりしていた。
>
> モグラの死骸、ミミズの大量発生、雲の中に虹が出たり夏でも無いのに積乱雲、朝の小鳥の囀ずりが聴こえない…。
>
> まぁ色々ありましたが、あの頃は変だな〜とは思ったけれど気にもしなかった。
> 今思うと多少は地震に関係あったのかな?と思う様になりました。
>
> ここ数日は気を付けて過ごしたいと思います。

夏にしか積乱雲は出ないとでも?ちゃんと冬でも出ますよ。
夏は綺麗に見られるだけです。


▲ページTOPへ

何か変? (1)

NO.120734 都内 2012/01/20 Fri 02:58 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

室内犬がずっと吠えてます。2ちゃんねるもサーバ落ち?NHKもノイズ入るし…。


レスの表示・非表示

Re: 何か変?

NO.120739 ぽ 2012/01/20 Fri 03:28 編集
  • 返信する

2ちゃんねるってサーバー海外じゃなかったっけ?


▲ページTOPへ

太陽フレアの高まり (10)

NO.120710 マイク 2012/01/20 Fri 01:38 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

先ほど異常値の太陽フレアグラフの跳ね上がりが出ました。数値は、まだ記載されてませんが恐らくM2〜3辺りかと。
311の何日か前にはM3.2辺りを示していたような気がします。
これが溜め込みの発振トリガーとならないように祈ります。
地球への到達は、いまから24〜48時間後となるらしいので、22日前後か?
23日の新月と重なる影響がありませんように願いたいものです。


レスの表示・非表示

Re: 太陽フレアの高まり

NO.120722 マイク 2012/01/20 Fri 01:55 編集
  • 返信する

今、フレアの数値が確認できました。
なんと、311の時と同じM3.2を示しています。
思わず鳥肌が立ちました。
100%の磁場への影響がでるかはわかりませんが、新月の兼ね合いもありかなり用心をした方がよいかもしれません。念の為明日から3日間辺りは注意が必要かと。


NO.120730 匿名 2012/01/20 Fri 02:14 編集
  • 返信する

> 今、フレアの数値が確認できました。
> なんと、311の時と同じM3.2を示しています。
> 思わず鳥肌が立ちました。
> 100%の磁場への影響がでるかはわかりませんが、新月の兼ね合いもありかなり用心をした方がよいかもしれません。念の為明日から3日間辺りは注意が必要かと。

自分に拍手と返事レスかよ…w


Re^2: 太陽フレアの高まり

NO.120731 どーも 2012/01/20 Fri 02:18 編集
  • 返信する

> なんと、311の時と同じM3.2を示しています。
> 思わず鳥肌が立ちました。

なんと(°°;)私もその情報見て鳥肌立ちました。
その頃確認をとっていなかったんですが311の時のM3.2が発生した時間と、太陽風の状況を大体で構わないので情報提供よろしくお願いします。


Re^3: 太陽フレアの高まり

NO.120782 匿名 2012/01/20 Fri 08:02 編集
  • 返信する

> なんと(°°;)私もその情報見て鳥肌立ちました。> その頃確認をとっていなかったんですが311の時のM3.2が発生した時間と、太陽風の状況を大体で構わないので情報提供よろしくお願いします。

NICTなりでこれまでのデータをご確認下さい。

311時と違って、最近X級フレアも出てないし、警戒級の地球向きCMEもないと思います。
本来ならサイクル24ピークに向けもっと活発化しててもいいはずだと思うくらいです。それはそれでイヤな感じですけどね。

今日は月と太陽が双方最近となり引力的な影響は多少あるのかもしれません。
二個の彗星も近日です。

23新月も心配ですが、再びの巨大地震ってまだ先なのかなーって気がしてます。こればかりはわかりませんけどね。


Re^4: 太陽フレアの高まり

NO.120826 マイク 2012/01/20 Fri 10:10 編集
  • 返信する

匿名さん

レスありがとうございました。
少し安心しました。
しかし、今月末まで警戒にはかわりありませんね、このフレアとともに異常データーが現れないことを祈ります。


Re^3: 太陽フレアの高まり

NO.120825 マイク 2012/01/20 Fri 10:05 編集
  • 返信する

311の時は、
3/7 19:43 M3.7LDEフレア発生
3/8 2:00 プロトン 30PFU にアップ
3/8 8:00 プロトン 50PFU 最大
3/8 19:46 M1.4LDEフレア発生
3/9 23:13 X1.5フレア発生
・・・
3.7だったみたいですね。
わたしも詳しくないので失礼しました。
しかし数値がかなり高いので要注意が必要かと。

後ほどの匿名さんのスレでも頂いてますが、X級フレアが出てないことや地球向けのCMEもないということからまだ少し安心できるのかもしれませんね。でもかなり様々な前兆現象がでてますから用心に越した事はないと感じます。


Re^4: 太陽フレアの高まり

NO.120860 どーも 2012/01/20 Fri 13:32 編集
  • 返信する

匿名さん、マイクさん詳しい情報提供ありがとうございます。
311の時の太陽の動き、そんな活発な事になっていたんですね。。

とても参考になります


Re: 太陽フレアの高まり

NO.120732 匿名 2012/01/20 Fri 02:44 編集
  • 返信する

> 先ほど異常値の太陽フレアグラフの跳ね上がりが出ました。数値は、まだ記載されてませんが恐らくM2〜3辺りかと。
> 311の何日か前にはM3.2辺りを示していたような気がします。
> これが溜め込みの発振トリガーとならないように祈ります。
> 地球への到達は、いまから24〜48時間後となるらしいので、22日前後か?
> 23日の新月と重なる影響がありませんように願いたいものです。

それは怖い…。
明日は3連休やし非難のための道具を買いに行かんと。

ありがとうございました。


Re: 太陽フレアの高まり

NO.120749 凛々 2012/01/20 Fri 04:48 編集
  • 返信する

1月後半は要注意なのは間違いないです。。。


Re^2: 太陽フレアの高まり

NO.120821 今回は匿名で… 2012/01/20 Fri 09:56 編集
  • 返信する

なんだか、
23日とか25日じゃなく…

今日から明日中迄、各地域で
大きめな地震が起きそうで不安です。


▲ページTOPへ

前10件
(451-460/1208)
次10件

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク