選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
>>110613 匿名ですさん
> ブライトさんは、このみなさんの体験をどう解釈されていますか!?
> 当然、みなさんが嘘をついてるのではないですよね。
>
> これだけ多くの方達が共通した体験・体感しているこの現実を、どのように解釈したら良いのかをお聞かせ頂ければ幸いです。
はい、私も、体感に関する投稿の中にウソや悪意は全く感じません。ただし気になっていることは一つだけあります。それは過去のご自分の症例についてきっちりとメモを記録しておられる方はほとんどいらっしゃらなくて、地震との関連について、ご自分の記憶や印象に基づいて判断しておられる方が大半なのではないだろうか、ということです。
これは「雨男」や「晴れ女」といったジンクスと同じで、個人の先入観に基づいて物事を観察し、自分に都合のいい情報だけを集めて、それにより自己の先入観を補強するという行為であり、社会心理学の専門用語では「確証バイアス」と呼ばれる現象に該当すると考えられます。ネット上には硬軟いろいろの説明や具体例がありますので、ぜひ「確証バイアス」というキーワードでググって調べてみて下さい。
まずは、物事を客観的に捉えるために、症状の出た日とその内容についてきっちりメモをつけることから始める必要があると考えられます。
***
と言うと「データが全てじゃない」とか「データにだけ齧りついていると想定外の出来事に対応できない」といったご意見をよく見かけますが、これについても一言。
民間の地震予知の実用化へのプロセスをざっくり分けると、「データ収集分析」と「実践応用」の2段階があると思います。実践応用の段階では「データが全てじゃない。想定外のことが起きるから」という考え方には賛成です。しかし、データ収集分析の段階では、既存の統計学というものが完成形を成しており、その手法でデータをきっちり処理する必要があります。この2つをごちゃ混ぜに論じてしまっては、スタートライン自体が危うい物となってしまいます。
関連記事:13件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。