指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
強震モニタを半日チェックしていましたが 長野県、大阪府、熊本県、北海道、福島県などに緑色になったり黄色になったりと 変化がよく見られました。先程見た時は 北海道、福島県、関東付近に黄緑色になっていたりしていましたが 夜になり少し落ち着いている感じですが、 夜中に活発になるのでは?と不安になります。
地震はいつどこで起きるかわからないので普段から要警戒していいと思います!
お互い気をつけましょうね!!
地震怖い(>_<)
緑は気にしないでいいお色
岐阜長野県境の地中赤があったそうで、ちょっと気になりますね
> 緑は気にしないでいいお色
>
> 岐阜長野県境の地中赤があったそうで、ちょっと気になりますね
緑色は大丈夫なんですね…今日、緑色から一気に黄緑色、黄色になり大阪で地震があった様なので気になってしまっていました。
教えて頂き、ありがとうございます。
岐阜、長野県境はオレンジより赤っぽくなっていて私も気になっていました。
>
> 緑色は大丈夫なんですね…今日、緑色から一気に黄緑色、黄色になり大阪で地震があった様なので気になってしまっていました。
>
> 教えて頂き、ありがとうございます。
> 岐阜、長野県境はオレンジより赤っぽくなっていて私も気になっていました。
地表緑は身体には感じない揺れ。また、生活音や流星などでも加速度の色は変わるのだそう。
一点赤は地震じゃなく、周りも赤くなってから心配しましょうとの事。
時折黄色点滅があるが、工事等の場合もあるらしい。
> 緑は気にしないでいいお色
>
> 岐阜長野県境の地中赤があったそうで、ちょっと気になりますね
確かに最近、赤やオレンジが出ます。飛騨山あたりに良くでます。
> 地震はいつ どこで起きるかわからないので普段から要警戒していいと思います!
>
> お互い気をつけましょうね!!
>
> 地震怖い(>_<)
本当にいつ起きるか?わからないので怖いですよね(><)
気を付けながら日々警戒ですね…
地震前兆> 強震モニタを半日チェックしていましたが 長野県、大阪府、熊本県、北海道、福島県などに緑色になったり黄色になったりと 変化がよく見られました。先程見た時は 北海道、福島県、関東付近に黄緑色になっていたりしていましたが 夜になり少し落ち着いている感じですが、 夜中に活発になるのでは?と不安になります。
活発になったり落ち着いたりをくりかえしていますね。モニタをみていると最近微震ですが、東京周辺がずっと揺れてる気がしますが・・・。
> 地震前兆> 強震モニタを半日チェックしていましたが 長野県、大阪府、熊本県、北海道、福島県などに緑色になったり黄色になったりと 変化がよく見られました。先程見た時は 北海道、福島県、関東付近に黄緑色になっていたりしていましたが 夜になり少し落ち着いている感じですが、 夜中に活発になるのでは?と不安になります。
>
> 活発になったり落ち着いたりをくりかえしていますね。モニタをみていると最近微震ですが、東京周辺がずっと揺れてる気がしますが・・・。
先程 モニタに茨城県から盛岡市まで一気に黄緑色になり怖かったのですが 今は緑色になってホッとしました。
私も東京都ですが微震はあまり感じていませんが 東京都の区域によっては微震があるのかもしれないですよね。
> 活発になったり落ち着いたりをくりかえしていますね。モニタをみていると最近微震ですが、東京周辺がずっと揺れてる気がしますが・・・。
東京湾沿岸部と八王子〜秩父方面などが、昨日から(緑−黄緑−黄色)を繰り返していました。
わが家の24時間微振動監視装置‥
水入りペットボトル(笑)もフル稼動中です。
> 強震モニタを半日チェックしていましたが 長野県、大阪府、熊本県、北海道、福島県などに緑色になったり黄色になったりと 変化がよく見られました。先程見た時は 北海道、福島県、関東付近に黄緑色になっていたりしていましたが 夜になり少し落ち着いている感じですが、 夜中に活発になるのでは?と不安になります。
強震モニタは昨日から地表でかなり広範囲で青が増え、日本列島の中心辺りが南北まで黄色に近いグリーンが多くなってる気がします、地中では最近ずっと群馬と岡山がグリーンマークを交互に点滅してるのも気にかかります。群馬が地中で揺れてるとき地表ではその隣県、そのまた隣県辺りが揺れている感じに見える・・用心したいと思います
福島の北は、気をつけて下さい。
> 福島の北は、気をつけて下さい。
何で???
昨日の22時前に山口県地中赤い点滅ありました。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。