選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
電磁波ノイズによる地震予知は、大学、研究機関で検証されて今では、民間でも利用できるレベルまで精度が向上してきましたが、震源地の多い国内でも観測地点が圧倒的に少ないという問題があります。
目安にすぎませんが、千葉香取観測地点の電磁波ノイズに限らず、全国各地の電磁波ノイズを観測するシステムも9月後半から10月初旬まで異常値を示したのちにリバウンドと収束を繰り返しています。
観測方法は、ほかにも大気重力、イオン濃度、ラドン濃度、植物電位などがありますので総合的に検討してみる必要もあります。
傾向としては、収束に向かう途中、または、収束がある程度継続後地震の発生する可能性があります。
詳細は各サイトをご参照ください(あくまでも目安にしかすぎませんので)
”く○ぞーくん”の地震予兆電磁波ノイズ
提供:NPO法人 国際地震予知研究会(IAEP)から抜粋
・北海道周辺(十勝支庁)の予測
P1109-02:2011/9/24±6, M6.3
・サハリン周辺
P1109-03:2011/9/27±7
・東北地方
P1110-01:2011/10/27±6(余震なので10/20±5の可能性が高い)宮城県沖(N38.8, E141.5) M6.4
・関東地方
千葉県東方沖
10/12,13の大気重力波から以下とします。
P1110-04:2011/10/21±1 千葉県東方沖(N35.2, E140.9) M5.0
・中部地方
10/11の大気重力波から以下とします。
P1110-03:2011/10/22±4奈良県から三重県(N34.0, E136.0) M5.7
・近畿、中四国、九州および南西諸島
10/16,17の大気重力波から以下とします。
P1110-05:2011/10/28±4 沖縄本島近海(N25.5, E128.0) M5.8
10/18の大気重力波から以下とします。
P:2011/10/24±3 島根県沖(N35.8, E132.2) M4.9
《く○かも》
「東京周辺南関東でのM5〜6クラス」の地震発生に、ここ1〜2週間は要注意であると考えます。
《地震発生予測場所@ 東京・南関東周辺 半径100km》
【発生日予測】2011年10月21日 +7日(1〜2週間以内は要注意)
【規模】M5.0 ±0.5
《地震発生予測場所A 茨城〜千葉(房総沖)もしくは、東京湾周辺・関東直下》
【発生日予測】2011年10月20日+5日(1〜2週間以内は要注意)
【規模】M5〜M6超クラス
<震度の参考>
・震源が沖の場合は、震度3〜4
・震源が陸の場合は、震度4〜6
栃○の研究者
●10/23まとめ
◎東北-関東-中部圏で連動して動く大きな前兆その10
銚子はるか沖方面;;東京練馬大気中ラドン濃度が大きくリバウンド。とても収束には程遠く、スタンバイには到底至らず。
東日本大震災余震;宮城県南部観測点大気中ラドン濃度の最近値が16ベクレルで、リバウンド。まだ、スタンバイには至らないようです
今年に入ってから世界中で災害が多くなって来てましたが混乱を避けるためか、テレビなどでは報道されない大きな災害もあります。
特に地殻変動は尋常ではありません。世界の地震状況をリアルタイムで知ることのできるIRIS Seismic Monitorも毎日見るようにしています。
関連記事:3件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。