選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
> 富士山の傾斜計に異常値が出てるとつい最近何かで読みました。
週刊誌のプレイ何とかの記事
記事によると富士山山頂付近の一ヶ所だけ傾斜しているとありますが、ここは3月15日の地震でかなり地割れが生じて雨が降ると、雨水が割れ目に入って傾斜計に変化がでるそうで実際に地殻変動で隆起しているわけではないそうです。地割れが拡がる可能性については不明ですが。
富士山山体以外の周辺エリアについてですが、此方の掲示板に先週書きましたが、富士山の北東の須走観測点で変動が9月からあります。同期して富士宮、裾野で隆起が国土地理院のデータから、また箱根温地研のデータからは箱根と足柄、裾野等で傾斜計に変動が確認出来ます。
また、新たな動きとしては、箱根温地研の地震状況を見ると箱根外輪山の西側で今週から小さな地震が群発しております。
どうも富士山自体の動きは静穏なのですが、周辺が動き続けていますので今後の動向に注視したいと思います。
なお、震災後2回目の東伊豆の地殻変動はいったん収束しております。
関連記事:10件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。