選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
No.76482 ユッキー@千葉さん
> 間違い無く、大規模地震雲です。
ご覧になった雲は、過去に
・地震前兆によって形成されたことが確認された事例がある
あるいは
・発生メカニズムは未解明だが、同様の雲とその後の地震発生の間に統計的に有意な傾向が認められている
のいずれかにあてはまった事例はあるでしょうか?
2つ示された根拠
> 根拠として、張り付く様に暫く停滞し
> 当日の気圧配置では、積乱雲は発生しません。
だけで地震雲という判定ですが、以下の根拠から、無理があるように感じられます。
(1)張り付く様に暫く停滞し
気象要因で発生する雲でも、張り付く様に暫く停滞(またはそのように見える)ものは沢山あります。一方、地震雲の見分け方として、「風に流されずその場に留まり続ける」という仮説は有名なようですが、実際のところ、そういった事例が確認されたことは一度もありません。誰も検証したことのない仮説がいつのまにかネット上で都市伝説さながらに独り歩きして広まっただけ、というのが実態です。
(2)当日の気圧配置では、積乱雲は発生しません。
積乱雲の発生条件は、気圧配置だけでは判断できません。積乱雲の発生条件として不可欠な筆頭は、強い上昇気流の存在です。夏の夕立や雷をもたらす激しい積乱雲の場合は、さらに上空の冷たい空気という条件も必須となります。
> なので塊や複数の筋雲は、ヤバいです。
気象条件や飛行機の飛び方といった要因で「塊や複数の筋雲」が発生する可能性がゼロである一方、逆に、地震前兆要因でなら積極的な説明がつく、ということであれば納得ですが、根拠なしに消去法的にそう思い込みをされているようにしか見えないのですが、、、
No. 76491 珠さん
> 大規模地震ですか…。
(中略)
> ここに辿り着いたことを後悔してます。
「正しく知って、正しく恐れる」こと、私はこれを強くおすすめしたいです。
このサイトは、近日中の実用的な地震予知情報が発信される場所ではなく、今後の検証によって地震前兆であることが確認されるかもしれない玉石混交の情報が集まってくる場所です。
というか、そもそも「近日中の実用的な地震予知」自体、存在しません。このサイトに限らず、ネット上には、様々な地震前兆/予知情報が出回っていますが、いずれも今後の検証を必要とする仮説(であればましなほう、ひどいものは何の根拠もないただの都市伝説)ばかりであって、実用性を伴った実績を持つ仮説はただの一つもありません。中には過去の的中実績を謳うケースがありますが、それは必ず、いつかどこかで雨が降るでしょうみたいに範囲を拡げすぎて「的中率100%だけれども実用性なし」か、あるいは「数多く撃ったほとんどが外れた中で、たまたま当たっただけ」なのを都合良く大げさに言っているだけ、のどちらかです。
> 今日という日を天からの授かりものと思って
僭越ではありますが、せっかく天から授かった時間をこういった実用性のない情報収集で無意味に費やすことはホドホドにされて、お子さんと過ごす時間の充実に宛てていただくことをお勧めしたいです。
関連記事:3件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。