指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
茨城県土浦市の実家から、定時観測データの報告がありました。
念のためにフォーラムにも、まったく同じ文面で、投稿しておきます。
天気:曇り
風力1
風向:南西
外気温:23℃
井戸水の深さ:46メートル
測定時間:18時10分
水温:36〜36.5℃(目盛がそれほど細かくないため)
広観現象:曇りのために、見ることができず。
このところ、30度以上の日が続いていますね……。
念のために。
心構えをして、備えもしたほうがいいかもしれません。
影の声
やだなあ……。
大きいのが来るのか?
毎回報告ご苦労様です、普段(地震が来る前)の井戸の水の温度ってどのくらいなんですか? 30度はやはり異常なんでしょうか?
> 毎回報告ご苦労様です、普段(地震が来る前)の井戸の水の温度ってどのくらいなんですか? 30度はやはり異常なんでしょうか?
雷おこしさん
コメントありがとうございます。
普段の水温は14度くらいです。
参考になれば幸いです。
> 普段の水温は14度くらいです。
> 参考になれば幸いです。
どうもありがとうございます、14度なんですか!! 自分の家や近所に井戸とか無いもんで…
やはり地下で何か起きてるんですかね、本当これじゃちょっとした温泉ですね…
> どうもありがとうございます、14度なんですか!! 自分の家や近所に井戸とか無いもんで…
>
> やはり地下で何か起きてるんですかね、本当これじゃちょっとした温泉ですね…
雷おこしさん
返信ありがとうございます。
そうですねえ……。
一緒に測定していた母が「真夏の水風呂だ」とか言ってたそうですから(^^;;。
この温度になると、温度だけで見るなら、確かに「温泉」の部類に入りますね。
まあ……。
温泉ならどれだけ気が楽なことか(^^;;
> 茨城県土浦市の実家から、定時観測データの報告がありました。
> 念のためにフォーラムにも、まったく同じ文面で、投稿しておきます。
>
> 天気:曇り
> 風力1
> 風向:南西
> 外気温:23℃
> 井戸水の深さ:46メートル
> 測定時間:18時10分
> 水温:36〜36.5℃(目盛がそれほど細かくないため)
> 広観現象:曇りのために、見ることができず。
>
> このところ、30度以上の日が続いていますね……。
> 念のために。
> 心構えをして、備えもしたほうがいいかもしれません。
>
> 影の声
> やだなあ……。
> 大きいのが来るのか?
また…?その都度ここに投稿するじゃなくフォーラムで報告したら?
情報ありがとうございます!!
是非、今まで通り前兆掲示板の方にも書きに来てほしいです。
すごく気になってます。
> 情報ありがとうございます!!
> 是非、今まで通り前兆掲示板の方にも書きに来てほしいです。
> すごく気になってます。
・・・さん
コメントありがとうございます。
読んでいただいているようですね。
投稿している私としても張り合いがあります(^。^)。
コメント、了解いたしました。
おそらく……。
そちらも、心身ともに、かなり疲れておられるかと思います。
くれぐれもご自愛を……。
また何かありましたら、こちらとフォーラムに投稿させていただきます。
その折にはよろしくお願いいたします。
> また…?その都度ここに投稿するじゃなくフォーラムで報告したら?
ふぅさん
コメントありがとうございます。
フォーラムをご覧になる方と、こちらをご覧になる方と、両方おられるので、両方に投稿しております。
それだけでなく、ブログ、メールなどで、情報を発信しています。
よろしくどうぞ。
情報ありがとうございます
今日は高めですね・・・
前の情報では水位や濁りはないと言っていましたが、今後変化があったらすぐお知らせ頂けると助かりますm(__)m
飛鳥さんの情報、かなり注意深く拝見させてもらっているので・・・宜しくお願いします。
今日も、ありがとうございます。また、上がってますね…
実家のご両親も毎日、計測ありがとうございます。きっと大変ですよね。
油断せず、気をつけながら冷静に過ごします。
> 今日も、ありがとうございます。また、上がってますね…
> 実家のご両親も毎日、計測ありがとうございます。きっと大変ですよね。
>
> 油断せず、気をつけながら冷静に過ごします。
花*花さん
コメントありがとうございます。
今さっき、あなたのコメントを実家の両親に伝えておきました。
喜んでいましたよ(^。^)。
投稿している私としても張り合いがあります(^。^)。
そうですねえ……。
しばらくはお互いに、心身ともにいたわりながら、注意をしていきましょう。
また何かありましたら、こちらとフォーラムに投稿させていただきます。
その折にはよろしくお願いいたします。
> 情報ありがとうございます
> 今日は高めですね・・・
> 前の情報では水位や濁りはないと言っていましたが、今後変化があったらすぐお知らせ頂けると助かりますm(__)m
>
> 飛鳥さんの情報、かなり注意深く拝見させてもらっているので・・・宜しくお願いします。
かえあよせさん
コメントありがとうございます。
読んでいただいているようですね。
投稿している私としても張り合いがあります(^。^)。
まあ……。
まったく疲れていないといったらうそになりますが(^^;;。
それはこの状況下では、皆さん同じかと思います。
ともかく。
コメント、了解いたしました。
また何かありましたら、こちらとフォーラムに投稿させていただきます。
その折にはよろしくお願いいたします。
地下でどんな変化が起きているのか…
井戸が答えてくれれば、気持ちがすっきりするのにね。
毎日の報告、ありがとうございます。
> 地下でどんな変化が起きているのか…
> 井戸が答えてくれれば、気持ちがすっきりするのにね。
> 毎日の報告、ありがとうございます。
> 地下でどんな変化が起きているのか…
> 井戸が答えてくれれば、気持ちがすっきりするのにね。
> 毎日の報告、ありがとうございます。
ハルカさん
コメントありがとうございます。
まったく同感です。
もっと何かがわかればいいのですが……。
飛鳥サン… 毎日情報ありがとぅございます
今日も引き続き高めですね…
気になりますね(/_・、)
しばらくは様子見ですが
あまり気にしても心労しちゃっいます …
どうかリフレッシュも忘れずに(^-^)
> 飛鳥サン… 毎日情報ありがとぅございます
>
> 今日も引き続き高めですね…
> 気になりますね(/_・、)
>
> しばらくは様子見ですが
> あまり気にしても心労しちゃっいます …
>
> どうかリフレッシュも忘れずに(^-^)
あんちさん
コメントありがとうございます。
また。
お気遣いありがとうございます(^^;;。
そうですねえ……。
リフレッシュもしないといけませんね(^^;;。
少し心がけるようにします(^。^)。
> 茨城県土浦市の実家から、定時観測データの報告がありました。
> 念のためにフォーラムにも、まったく同じ文面で、投稿しておきます。
>
> 天気:曇り
> 風力1
> 風向:南西
> 外気温:23℃
> 井戸水の深さ:46メートル
> 測定時間:18時10分
> 水温:36〜36.5℃(目盛がそれほど細かくないため)
> 広観現象:曇りのために、見ることができず。
>
> このところ、30度以上の日が続いていますね……。
> 念のために。
> 心構えをして、備えもしたほうがいいかもしれません。
>
> 影の声
> やだなあ……。
> 大きいのが来るのか?
ホントいつもありがとうございます。ご実家のご両親も毎日律儀なご報告で胸が熱くなります。くれぐれもご無理なさらないように!又ご自身の身の安全第一です!とお伝え下さい。都内ですが、気をつけますm(__)m
> ホントいつもありがとうございます。ご実家のご両親も毎日律儀なご報告で胸が熱くなります。くれぐれもご無理なさらないように!又ご自身の身の安全第一です!とお伝え下さい。都内ですが、気をつけますm(__)m
匿名さん
コメントありがとうございます。
よんでくださって感謝です。
投稿しているこちらとしても張り合いがあります。
さて。
お気遣いまでいただき、本当に感謝します。
幸い実家は、高台にあり、また建物も、震度7まで乗り切れるということでした。
避難所は市内でも一番レベルの高い避難所で、五件先にあるそうです。
ですから実家からは常に「こっちのことは心配しなくていい」といわれております。
私も現在、3月11日の地震でひび一つさえ入らないような、頑丈な鉄筋コンクリートのアパートに住んでいます。
また阪神大震災以降、愛用のかばんの中には、必ず非常用の装備を入れてあります。
でも。
実家の両親のことまで、お気遣をいいただき、本当に感謝します。
匿名さんもくれぐれもご自愛を(^。^)。
> > ホントいつもありがとうございます。ご実家のご両親も毎日律儀なご報告で胸が熱くなります。くれぐれもご無理なさらないように!又ご自身の身の安全第一です!とお伝え下さい。都内ですが、気をつけますm(__)m
>
> 匿名さん
> コメントありがとうございます。
> よんでくださって感謝です。
> 投稿しているこちらとしても張り合いがあります。
> さて。
> お気遣いまでいただき、本当に感謝します。
> 幸い実家は、高台にあり、また建物も、震度7まで乗り切れるということでした。
> 避難所は市内でも一番レベルの高い避難所で、五件先にあるそうです。
> ですから実家からは常に「こっちのことは心配しなくていい」といわれております。
> 私も現在、3月11日の地震でひび一つさえ入らないような、頑丈な鉄筋コンクリートのアパートに住んでいます。
> また阪神大震災以降、愛用のかばんの中には、必ず非常用の装備を入れてあります。
> でも。
> 実家の両親のことまで、お気遣をいいただき、本当に感謝します。
> 匿名さんもくれぐれもご自愛を(^。^)。
ご実家のほう、安全な環境で良かったです。親ってありがたいものですね。うちの親も子や孫のためなら!!と何でもいつでも奮闘してくれます。感謝ですね。
> ご実家のほう、安全な環境で良かったです。親ってありがたいものですね。うちの親も子や孫のためなら!!と何でもいつでも奮闘してくれます。感謝ですね。
匿名さん
返信ありがとうございます。
遅くなって申し訳ないです。
心配して、励ましてくれて。
そうしてくれる匿名さんにも本当に感謝です(^。^)。
> 茨城県土浦市の実家から、定時観測データの報告がありました。
> 念のためにフォーラムにも、まったく同じ文面で、投稿しておきます。
>
> 天気:曇り
> 風力1
> 風向:南西
> 外気温:23℃
> 井戸水の深さ:46メートル
> 測定時間:18時10分
> 水温:36〜36.5℃(目盛がそれほど細かくないため)
> 広観現象:曇りのために、見ることができず。
>
> このところ、30度以上の日が続いていますね……。
> 念のために。
> 心構えをして、備えもしたほうがいいかもしれません。
>
> 影の声
> やだなあ……。
> 大きいのが来るのか?
うちは福島県だけど、
約60年以上枯れた事がない井戸が2週間前から井戸水枯れたけど気にしてないよ。特に何もないし、水道あっからだいじょぶだ。じゃオヤスミ
> うちは福島県だけど、約60年以上枯れた事がない井戸が2週間前から井戸水枯れたけど気にしてないよ。特に何もないし、水道あっからだいじょぶだ。じゃオヤスミ
慌てない慌てないさん
コメントありがとうございます。
井戸が枯れましたか……。
気になったので少し調べて見ました。
その結果。
このコメントは非常に重要です。
安政南海地震を検索することをお勧めします。
古文書によると、井戸水が枯れたという記述が残っているそうです。
しばらく蛇口から水を出しっぱなしにして!水温の下がった水が出てきたら?!。その時はポンプ等の過熱です。機械屋さんをよびましょう!可能性の一つです(^-^)/。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。