選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
ブライトさんのおっしゃる通り、孵化後の子クモは集団もありますが、
サカモトさんのおっしゃる通り、成長したクモは基本単体行動ですね。
どーみんさんの「水…」について、クモも津波にあってるので、当てになりません。
実家は、一階と二階の一部が昔の工場で、クモも居心地よいみたいです。
311の地震直後、玄関が歪んで開かず、工場奥の使っていない窓を壊して逃げた際の話で「クモがたくさんいて恐かった〜」と母が言ってました。
その後二階の下まで津波被災し、全壊認定。地盤も沈下し、大潮時の冠水も危険地域ですが、やはりクモは新たに巣をかけています。
私はクモの生態に大地震の前兆を感じる事はありません。
事実誤認でも「クモがたくさんいたから気を付けよう」という認識は、気持ちが疲れ果てないのならそれもよいと思います。
ただ「クモがいるから水はこない」という誤認だけは絶対にしてほしくないなあ、と切に願います。
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。