地震前兆掲示板

記事の表示

選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。

Re^4: 井戸水の水温報告 20110609 (-)

NO.39845 飛鳥 2011/06/10 Fri 03:48 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

> はじめまして、観測お疲れ様です。いつも参考に見させて頂いております。ところで、今日は一つ提案をと思い〜コメントに寄らせて頂きました。井戸水の水温変化をもし出来ましたらですが。グラフ化され、水温の微妙な上がり下がりに着目しご覧に成り。それが余震の発生に関するのかを、観察し見てみては、如何でしょうか?。もう既に、そうしてるのでしたら失礼ですが。もしかしたら、既にご存知かもですが、私が知る限りで。井戸水水温の変化他《コンパス》で地震予測研究を長年続けられてる方が、宮城県にいます。【地震予測 井戸水 宮城県】でHP検索も可能なのですが。その観測者さんの経験から行くと、井戸水水温の上がり下がりが、発震に関係もしてる様子でした。参考までに、もし良かったらご覧ください。3月9日の、コンパス欄の方には前兆が出ている様にも、思います。震災以降の余震の際には、井戸水水温が微妙に上昇〜下降と変化して居て、その変化時に発震してる様子もが、見受けられました。お手間な話かもですが。自分が、そのサイトを9ヶ月ほど覗き見て来た限りでは。その水温上昇と下降にも、関係が有る様な気もがするのです。自分は、そのサイト関係者ではありませんし、ただの余震が心配なだけの一般人ですが。折角、採取されたデータを、出来たら予測にフルに活かしても頂きたい。そのサイトもご覧になれば、貴方様の判断材料も増えてく〜観測側も見る側の判断も楽になるのではないかとも思い、失礼かと迷いながらお話ししてます。もしご存知で無い様なら、もし良かったらですが参考資料としてどうぞ。

柳さん
 コメントありがとうございます。
 そのHPならすでに見ているかと思います。
 あちらは、毎日計測して、表にしていますね。
 私が今考えているのは、
・井戸の水温
・震源までの距離
・震源の深さ
・震度
・範囲
 これらを十分にデータを――100例くらい必要です(^^;; ――とった後で、相関係数を求めて、何がしかの因果関係が取れればと思っています。
 その上で、かつてお世話になった大学の先生の伝手で、地質学の専門家を紹介していただき、できることなら、地下で何が起こっているのか、具体的にそのメカニズムを知りたいと思っています。

関連記事:1件


▲ページTOPへ


関連記事

関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。

  1. 39708 井戸水の水温報告 20110609 飛鳥 06/09 18:37
  2. 39714 Re: 井戸水の水温報告 2011 ゆき 06/09 18:55
  3. 39716 Re^2: 井戸水の水温報告 2011 飛鳥 06/09 18:59
  4. 39718 Re: 井戸水の水温報告 2011 ずんだ子 06/09 19:05
  5. 39720 Re: 井戸水の水温報告 2011 かえあよせ 06/09 19:06
  6. 39727 Re: 井戸水の水温報告 2011 あんじゅ 06/09 19:34
  7. 39741 皆さんへ 飛鳥 06/09 20:09 皆さんへ
  8. 39746 Re: 皆さんへ 止まり木 06/09 20:41
  9. 39749 Re^2: 皆さんへ 飛鳥 06/09 20:56
  10. 39742 Re: 井戸水の水温報告 20110609 匿名 06/09 20:32
  11. 39761 Re: 井戸水の水温報告 20110609 東京都在住者 06/09 21:45
  12. 39774 Re^2: 井戸水の水温報告 20110609 飛鳥 06/09 22:27
  13. 39813 Re^3: 井戸水の水温報告 20110609 柳 06/10 02:00
  14. 39845 Re^4: 井戸水の水温報告 20110609 飛鳥 06/10 03:48
  15. 39888 とても参考になります 東京多摩 06/10 09:17

▲ページTOPへ

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク