選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
最近、湖や池などで水位が下がったとか、濁ってるって話は聞きませんか?
前兆に水位が下がるとか水が濁るって話を読んだので気になってます。
貼るよ! ホィ!
東日本大震災が発生した3月11日に、県内各地の湖の水位が上昇して津波のような現象が起きていた。
専門家は「湖底の地殻変動で、海で発生する津波と同様のメカニズムが働いたのでは」と指摘している。
湖の多くはダム湖で、下流域の住民からダムの安全性の問い合わせもあり、
ダムの管理者側からは「要望が多ければ被害予測の検証が必要では」との声も上がっている。
■「水位が1メートル上昇」
「湖の岸辺で水位が1メートルほど上がった」。相模湖(相模原市緑区)沿岸の県立相模湖公園を管理する
公園長の榎本昭雄さん(63)は、地震発生時に湖岸で水位の上昇を目の当たりにして息をのんだと振り返る。
約40年間の公園管理の仕事の中で、初めての出来事という。
地震発生時に、湖の中心でボートの練習をしていた学生が「湖面が下がった」と話していたという。
榎本さんは「水位が下がった湖の中心部の水が、湖岸に押し寄せてきたのではないか」と推測している。
同様な現象は他の湖でも目撃された。丹沢湖(山北町)で
ワカサギ釣りをしていた静岡県御殿場市の会社社長の佐藤陽一さん(48)も
「湖面が1メートルほど上昇し、波が盛り上がる音や岸にぶつかる音がすごかった。湖で津波が発生するとは…」
と驚きを隠せない。
芦ノ湖(箱根町)では、水位が約50センチ上昇し湖岸に波が押し寄せた。
波の影響で湖岸の手こぎボートを固定する台座用の材木が多数流されたり、
水位の上昇で桟橋にロープでつながれていた大型の観光船が桟橋と衝突して大きな音が響いたという。
関連記事:2件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。