地震前兆掲示板

スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

震源が (17)

NO.27228 サイタマン 2011/05/05 Thu 04:27 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

3時22分に北緯35.2度、東経138.4度にて地震有り。
これって、富士山ど真ん中ですよな。
嫌な感じだよなー。


Re: 震源が

NO.27230 まだまだいけるよフッジッサーン 2011/05/05 Thu 04:45 編集
  • 返信する

富士山、静岡東、東海となりますでしょうか


Re: 震源が

NO.27231 匿名 2011/05/05 Thu 04:47 編集
  • 返信する

> 3時22分に北緯35.2度、東経138.4度にて地震有り。
> これって、富士山ど真ん中ですよな。
> 嫌な感じだよなー。

えっ!静岡県中部の地震って富士山ど真ん中だったんですか?

こ、こわいです(T_T)


Re^2: 震源が

NO.27233 サイタマン 2011/05/05 Thu 05:04 編集
  • 返信する

富士山の所在地は北緯35.2度、東経138.4度となっておりますから一緒なんですよね。
パソコンで気象庁の震源画像を見たら震度3を観測したとこが富士山ど真ん中辺りで、震源の×がやや西なんですね。
システム的なボタンの掛け違い?
>
> えっ!静岡県中部の地震って富士山ど真ん中だったんですか?
>
> こ、こわいです(T_T)


Re^3: 震源が

NO.27236 ななし 2011/05/05 Thu 07:30 編集
  • 返信する

> 富士山の所在地は北緯35.2度、東経138.4度となっておりますから一緒なんですよね。

震源地が中部なのに、東部が最大震度3を記録したので携帯で見てみたけど、
Yahoo!の地震ニュース だいたい震源地の地図表示が出るのに この地震は表示がなかったですね。


Re^4: 震源が

NO.27239 赤ん坊 2011/05/05 Thu 08:29 編集
  • 返信する

> > 富士山の所在地は北緯35.2度、東経138.4度となっておりますから一緒なんですよね。
>
> 震源地が中部なのに、東部が最大震度3を記録したので携帯で見てみたけど、
> Yahoo!の地震ニュース だいたい震源地の地図表示が出るのに この地震は表示がなかったですね。
きしょうちょうは、きっとなにかかくしているんれっしゅよぅ…。


Re^5: 震源が

NO.27240 ゆず 2011/05/05 Thu 08:34 編集
  • 返信する

地震あったんですか…!?

富士市住みですが、
まったくゆれませんでした。


Re^6: 震源が

NO.27255 えり 2011/05/05 Thu 09:24 編集
  • 返信する

あわてて地図見ましたけどその緯度、経度は富士山ど真ん中ではないよね。
静岡と富士宮の中間位の内陸寄りあたり。
富士山は大きいからその辺も富士山になるのかな?
よくその辺の地理分からないもので。
すぐどうこうなるものでもないと思うけど、心配は心配ね。


Re^7: 震源が

NO.27372 匿名 2011/05/05 Thu 15:16 編集
  • 返信する

> あわてて地図見ましたけどその緯度、経度は富士山ど真ん中ではないよね。
> 静岡と富士宮の中間位の内陸寄りあたり。
> 富士山は大きいからその辺も富士山になるのかな?
> よくその辺の地理分からないもので。
> すぐどうこうなるものでもないと思うけど、心配は心配ね。

元富士宮市民ですけど、そうですね!富士市とかから見ると富士山の中腹あたりに(地平線から富士山が始まる隆起からが富士山として)
ありますね、御殿場も。
厳密には1合目くらいですかね。白糸の滝とか美しい景色もありますから是非一度お越しください。


Re^8: 震源が

NO.27387 えり 2011/05/05 Thu 16:33 編集
  • 返信する

> 元富士宮市民ですけど、そうですね!富士市とかから見ると富士山の中腹あたりに(地平線から富士山が始まる隆起からが富士山として)
> ありますね、御殿場も。
> 厳密には1合目くらいですかね。白糸の滝とか美しい景色もありますから是非一度お越しください。

白糸の滝、きれいですよね(^o^)
これ以上日本のきれいな風景、こわれなければいいな。


Re: 震源が

NO.27264 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/05 Thu 09:46 編集
  • 返信する

雲 200kb > 3時22分に北緯35.2度、東経138.4度にて地震有り。
> これって、富士山ど真ん中ですよな。
> 嫌な感じだよなー。

・富士山山頂は、北緯35.36度、東経138.73度
 (図に赤★でマーク)

・ご指摘の地震は以下のとおり。規模はわずかにM3.6。(震源を図に赤い×でマーク)

発生時刻 5月5日 3時22分
震源地 静岡県中部
位置 緯度 北緯35.2度
経度 東経138.4度
震源 マグニチュード M3.6
深さ 約20km

不要な不安感を拡散することのないように、提供頂く情報は、なるだけ正確であるために可能な努力を払っていただくことをお願いいたします。


震源表記法の違い

NO.27375 小数点 2011/05/05 Thu 15:27 編集
  • 返信する

震源地の緯度経度は小数点第何位を四捨五入するかによっても市町村が変わってくることも伝えてあげてください。確かそれにより世界では二種類の表記法があって、サイトによって(公共サイトも含む)発表された小数点以下の数字の違いから、震央が二ヶ所になり混乱もみられていますね。小数点第何位までを発表するのか統一出来ない関係機関に問題があるのでしょう。


Re: 震源が

NO.27270 初心者 2011/05/05 Thu 09:56 編集
  • 返信する

3月15日に起きた地震の余震とかではないんですか?


Re^2: 震源が

NO.27273 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/05 Thu 10:15 編集
  • 返信する

> 3月15日に起きた地震の余震とかではないんですか?

震源地が近いので、その可能性はあるでしょうね。

発生時刻 3月15日 22時31分
震源地 静岡県東部
位置 緯度 北緯35.3度
経度 東経138.7度
震源 マグニチュード M6.0
深さ 約10km


Re^2: 震源が

NO.27274 さら 2011/05/05 Thu 10:17 編集
  • 返信する

静岡県東部に住んでますが今回の震度3の震源が3月15日に起きた6強と同じ場所。余震と考えていいとおもいますけど…どうなんでしょ。


Re^3: 震源が

NO.27291 ★ 2011/05/05 Thu 10:48 編集
  • 返信する

> 静岡県東部に住んでますが今回の震度3の震源が3月15日に起きた6強と同じ場所。余震と考えていいとおもいますけど…どうなんでしょ。

震源の場所は違いますよ?


Re: 震源が

NO.27308 サイタマン 2011/05/05 Thu 11:32 編集
  • 返信する

いや、申し訳ない。
富士山の北緯35度21分38.2608秒、東経138度43分38.5153秒を、
35.2度138.4度だと大間違いしてましたわ。
分を60で割ると度になるんですな。
勉強になりましたよ。
まぁでも最大震度が富士山裾野辺りだったってことで御免なすって。


Re: 震源が

NO.27344 新入社員 2011/05/05 Thu 13:42 編集
  • 返信する

あぁ、そうッスか、間違いっすか。まぁ いいっすよ。ま、御殿場や裾野市なんかいくと、もう裾野
っすよね。富士山の中に住んでるようなもんっすよ。スゲー近いっすからね。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 27228 震源が サイタマン 05/05 04:27
  2. 27230 Re: 震源が まだまだいけるよフッジッサーン 05/05 04:45
  3. 27231 Re: 震源が 匿名 05/05 04:47
  4. 27233 Re^2: 震源が サイタマン 05/05 05:04
  5. 27236 Re^3: 震源が ななし 05/05 07:30
  6. 27239 Re^4: 震源が 赤ん坊 05/05 08:29
  7. 27240 Re^5: 震源が ゆず 05/05 08:34
  8. 27255 Re^6: 震源が えり 05/05 09:24
  9. 27372 Re^7: 震源が 匿名 05/05 15:16
  10. 27387 Re^8: 震源が えり 05/05 16:33
  11. 27264 Re: 震源が Bright-Door◆r/5DVWQEdE 05/05 09:46
  12. 27375 震源表記法の違い 小数点 05/05 15:27
  13. 27270 Re: 震源が 初心者 05/05 09:56
  14. 27273 Re^2: 震源が Bright-Door◆r/5DVWQEdE 05/05 10:15
  15. 27274 Re^2: 震源が さら 05/05 10:17
  16. 27291 Re^3: 震源が ★ 05/05 10:48
  17. 27308 Re: 震源が サイタマン 05/05 11:32
  18. 27344 Re: 震源が 新入社員 05/05 13:42

▲ページTOPへ

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク