選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
> 余震が一気に減るのはまた大きな余震の前触れなのでしょうか?
今日一日だけを切り出してきて、余震の発生パターンの変化を語ることはできません。全体の中でもう少し広い幅で捉える必要があります。例えば、気象庁が発表しているこのようなデータを確認してみましょう。
http:スラスラwww.seisvol.kishou.go.jp/eq/2011_03_11_tohoku/aftershock/
http:スラスラwww.seisvol.kishou.go.jp/eq/2011_03_11_tohoku/yukan.pdf
余震活動は、一般に、規模が小さくなりながら、発生間隔が広がってゆくものですが、今回もその傾向を示していますね。しかし、M7〜M8クラスの余震が今後発生する可能性は想定しておく必要があります(それが今日か、明日か、来週か、来月か、結局来ないのか、は誰にもわかりません)。
なお、皆さんが懸念されている「小出しにする」や「溜め込む」説ですが、例えばM5.0の地震の1,024回分が、ようやくM7.0の地震1回分と同じエネルギーですので、気にする必要はない、といえるでしょう。
関連記事:2件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。