指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
彗星CME到達したみたいです
インドネシアでM6.1の震源地の浅い地震発生しました
日本で
12月17日18時52分 気象庁発表
17日18時48分頃地震がありました。震源地は栃木県北部(北緯36.9度、東経139.4度)で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。 栃木県
震度3
日光市湯元
震度2
日光市中鉢石町 日光市日蔭
震度1
日光市中宮祠 日光市鬼怒川温泉大原 日光市今市本町 日光市藤原 那須塩原市塩原庁舎 福島県
震度2
檜枝岐村上河原
発生しました
今 データ分析中なのでコメントに対する対応はしないでデータ分析に集中します
ミカエルさん
> 彗星CME
という新語を創設されたんですね。
今 データ分析中ですがこの彗星CMEの威力は凄いです
太陽風速度上昇の幅が巨大コロナホールとぜんぜん違う動きをしています
もう太陽風速度が500キロ秒近くになり南北磁場の変動も凄いです
これから半日ピークの現象が続くと考えています
今日の彗星はプロトン数値上昇がないのでやっぱり何らかのの要因で発生したレアケースだと思います
宇宙には人間がまだわからない未知の事がいっぱいあるので珍説だと思って見てください
対応して発生する地震はこれから4日の間に発生すると思ってます
インドネシアと栃木県北部の地震は私が研究している震源地の浅い太陽地震だと思います
サイト宇宙天気ニュースで彗星CMEの威力を感じてみるといいと思います
今回の発見はアドバイスのおかげで発見できたと思い感謝しております
返答を見てカチッと来る事も多いけど考えるきっかけになるのでまたズバズバとよろしくお願いします
あちこちのブログを読んで帰ってきました。
これを読むとなんか心臓がドキドキします。
今日、このときに、こうやってブログをよんでいるのは、偶然ではない気がするのです。
たいしたことにならなければいいと思います
> ミカエルさん
>
> > 彗星CME
>
> という新語を創設されたんですね。
そのようです(爆)
お気の毒としかもはやいいようがありません。
> 彗星CME到達したみたいです
>
> インドネシアでM6.1の震源地の浅い地震発生しました
>
> 日本で
>
> 12月17日18時52分 気象庁発表
> 17日18時48分頃地震がありました。震源地は栃木県北部(北緯36.9度、東経139.4度)で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。 栃木県
> 震度3
> 日光市湯元
> 震度2
> 日光市中鉢石町 日光市日蔭
> 震度1
> 日光市中宮祠 日光市鬼怒川温泉大原 日光市今市本町 日光市藤原 那須塩原市塩原庁舎 福島県
> 震度2
> 檜枝岐村上河原
>
> 発生しました
>
> 今 データ分析中なのでコメントに対する対応はしないでデータ分析に集中します
参考にさせていただいております。
ありがとう。
> 彗星CME到達したみたいです
>
> インドネシアでM6.1の震源地の浅い地震発生しました
M6以上の地震は、7日以内に4回も起きています。
Latest Earthquakes in the World - Past 7 days
M6.1 2012/12/17 09:16:28 SULAWESI, INDONESIA
M6.0 2012/12/15 19:30:03 NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA
M6.3 2012/12/14 10:36:02 OFF THE WEST COAST OF BAJA CALIFORNIA
M7.1 2012/12/10 16:53:09 BANDA SEA
もっと勉強して質問してください
> もっと勉強して質問してください
質問はしていません。
> もっと勉強して質問してください
橋下氏と同じ事を言うのね)^o^(
ミカエルさん
> 宇宙には人間がまだわからない未知の事がいっぱいあるので珍説だと思って見てください
これまで私がお見かけした地震予知にたずさわる(自称)研究家の皆さんの多くの研究スタイルには、なぜか共通して以下のような特徴が伺えました。
@先人が蓄積した科学の知識体系を無視(敵視?)し、
・すでに判っていること
・まだ判っていないこと
の境界線を、根拠のない想像だけで好き放題に引きなおす。
Aデータの《客観的》分析手法や、結果の《客観的》判定手法に対する知識を持っていない。
・・・ミカエルさんもその轍を踏まぬよう、充分お気をつけ下さい。
ブライトノアさんすみません。
体感だけの人間で。
さっきタンタラスさんのほうにもかいたのですが、シャーシャー音がきこえる方で、震災の前後不眠になり、母が(偶然だと思いますが)阪神震災の前日に標語を離れて、まきこまれなかったということがあったので、
今日は、なぜか、気になって、気になってしかたがないのです。
誤字多くてすみません。兵庫が・・・標語に・・・(--;)
ロサ・ブラックティーさん
私は、人間に備わった第六感のような特殊能力を否定いたしません。
いわゆる虫の知らせみたいな、科学のメスでは解明できないけど、なんか、ある、みたいな。
しかし「彗星の接近が太陽活動に影響する」という仮説を提唱する一方で
・どこまで近づけば影響が出る
・どれだけ離れれば影響しない
という話から逃げ回るのは、研究者としてはありえないスタンスです。
> ロサ・ブラックティーさん
>
> 私は、人間に備わった第六感のような特殊能力を否定いたしません。
>
> いわゆる虫の知らせみたいな、科学のメスでは解明できないけど、なんか、ある、みたいな。
>
> しかし「彗星の接近が太陽活動に影響する」という仮説を提唱する一方で
>
> ・どこまで近づけば影響が出る
> ・どれだけ離れれば影響しない
>
> という話から逃げ回るのは、研究者としてはありえないスタンスです。
*研究がんばってください(^-^)影響って大きいか、小さいかだけで、まったくない、ということはありえないと思っていますから。
私には、機材もなく、方法も知らないので、数値に置き換えることはできませんが。
「第六巻」とよばれるものだって、いつか何ものなのかわかる日がくるだろうと思っていますし。
ただ、太陽方向から来る何かが火傷させるんですよ。いまはまだそのぐらいの認識です。
私は専門家の人の話を聞くのがすきなので、勉強させてもらってます(^^).
つい話題がそれるのは、知識のなさです。すみません。
ロサ・ブラックティーさん
> 影響って大きいか、小さいかだけで、まったくない、ということはありえないと思っていますから。
おっしゃることはその通りです。
0.000000....0001は、0ではありませんから。
しかし、他が与える影響と比較して、その中に埋没してしまうくらい小さな値になった場合には、影響はゼロとして扱うのが科学的な考え方です。
例えば、地球より遠い場所にある小さな彗星が太陽に与えるなら、もっと太陽の近くにあって、遥かに大きな質量を持った、地球、金星、水星といった惑星の与える影響のほうがケタ違いに大きいため、彗星の影響は吹き飛んでしまう、ということです。
別なたとえ方をすれば、大阪でくしゃみをすれば、その風圧が東京まで届くかと言えば、大阪〜東京間に一切風が吹かないことと、あり得ないくらい高精度な測定器を使えば拾えるかもしれませんが、その間にほんの少しでも「そよ風」が吹いただけで、かき消されてしまうため意味がなくなる、ということです。
*書くのが遅くて消えてしまいました
よそを見てもどってきたら書き込みがあったのでワクワクしていたのですが。
これって時間制限あるのでしょうか。
> しかし、他が与える影響と比較して、その中に埋没してしまうくらい小さな値になった場合には、影響はゼロとして扱うのが科学的な考え方です。
>
*そのとおりだと思います。
> 例えば、地球より遠い場所にある小さな彗星が太陽に与えるなら、もっと太陽の近くにあって、遥かに大きな質量を持った、地球、金星、水星といった惑星の与える影響のほうがケタ違いに大きいため、彗星の影響は吹き飛んでしまう、ということです。
*専門用語を知らないし、上手くいえないので感覚的な言い方ですみません。
人間の一生のような短い時間で考えると、太陽系は飽和安定してるように思うのですよ。そこに遠いところから、普段ないもの「彗星」が投入されるのは・・・。小さいといってもその運動エネルギー?は見過ごせないのでは。(粒子のながれ=波長=振動・だったかしら?間違っていたらすみません。)
くじゃみとそよ風は人間の肺活量を考えると、比較できません。
ロサ・ブラックティーさん
> そこに遠いところから、普段ないもの「彗星」が投入されるのは・・・。小さいといってもその運動エネルギー?は見過ごせないのでは。
2つの物体の間に作用する潮汐力(万有引力)であれば、
・互いの質量
・互いの距離
の2つが影響します。
同じ話に戻りますが、地球より遠い場所にある小さな彗星が太陽に影響するなら、もっと太陽の近くにあって、遥かに大きな質量を持った、地球、金星、水星といった惑星の与える影響のほうがケタ違いに大きいため、彗星の影響は吹き飛んでしまう、ということです。
別のたとえ方をすれば、純水の中に食塩の結晶を一粒だけ溶かし込んだ場合、それを検出するのは不可能ではありません。しかし、最初から塩っぱい塩水であれば、その中に一粒溶かし込んでも、影響は全くない、ということに相当します。
> ロサ・ブラックティーさん
>
> > そこに遠いところから、普段ないもの「彗星」が投入されるのは・・・。小さいといってもその運動エネルギー?は見過ごせないのでは。
>
> 2つの物体の間に作用する潮汐力(万有引力)であれば、
>
> ・互いの質量
> ・互いの距離
>
> の2つが影響します。
>
> 同じ話に戻りますが、地球より遠い場所にある小さな彗星が太陽に影響するなら、もっと太陽の近くにあって、遥かに大きな質量を持った、地球、金星、水星といった惑星の与える影響のほうがケタ違いに大きいため、彗星の影響は吹き飛んでしまう、ということです。
>
> 別のたとえ方をすれば、純水の中に食塩の結晶を一粒だけ溶かし込んだ場合、それを検出するのは不可能ではありません。しかし、最初から塩っぱい塩水であれば、その中に一粒溶かし込んでも、影響は全くない、ということに相当します。
このたとえ私の頭ではどう結びつくのかわかりません(^^;),彗星がどちらかの重力に引かれて落ちて、大気との摩擦で燃え尽き?(空気との場合)その成分が拡散して大気に混ざってしまう・・というのなら、塩水に溶ける塩粒に似てなくもないですが。
どちらの力にも引かれず、振り切って飛んでいくその運動エネルギーが・・・きになるんです(^^)
太陽風を加速させたのはなにだったんでしょう。それではお先に失礼します。
今はデータ分析中なので原因はゆっくり考えるようにしてこれはという結論を出したいと思うけど難しい課題だと思います
過去にあまり例がないので検出した数値の履歴を取っているのでこれで証明したいと思います
アドバイスありがとうございます
彗星の影響!知りたい!知りたい!次回の投稿をお待ちしています!
> 彗星の影響!知りたい!知りたい!次回の投稿をお待ちしています!
*わたしもです。
「太陽風速度が500km/秒になり」というのが気になります。
「なんらかの要素」なになのかすごく気になります。
やっと影響が終わったみたいです
何らかの要因は当分の課題になります
> やっと影響が終わったみたいです
> 何らかの要因は当分の課題になります
*おつかれさまでした。
お先にしつれいします。
技術
→狭義的解釈
一般
→広義的解釈
になるのかな..
判定評価は技術的事項だから狭義なのかな..
ppm、%、ナノメートル、の単位・尺度で捉える数値は対象も色々かな..
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。