地震前兆掲示板

スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

強い電磁波! (14)

NO.162518 電波子 2012/06/13 Wed 21:53 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

私は電磁波アレルギーなのですが、今日は、一日中からだのあちこちが、痛かったり痺れたりしました。
いつもは、関東圏に雷があったり、地震の前に痛くなったりすることが多いです。
(もちろん、携帯電話や、電気の使いすぎでも反応しますが)


Re: 強い電磁波!

NO.162530 ゆ 2012/06/13 Wed 22:03 編集
  • 返信する

静電気体質なわけじゃないのですが、去年311の日は朝から金属に触れると何回かビリッとなり乾燥してるのかなぁと思っていました。

本日夕方から数度ビリッと来ました。関係ないとは思うのですが一応;


Re: 強い電磁波!

NO.162534 匿名 2012/06/13 Wed 22:04 編集
  • 返信する

そのようなアレルギーがあるとは初めて知りました。
お大事にしてください。

それで、ひとつお聞きしたいのですが、311前にもアレルギー症状は出たのですか?


Re: 強い電磁波!

NO.162542 まじっすか 2012/06/13 Wed 22:17 編集
  • 返信する

病は気から・・


Re^2: 強い電磁波!

NO.162562 natty東京 2012/06/13 Wed 22:43 編集
  • 返信する

電磁波アレルギーの辛さを共有できる方がいらして嬉しいです。私も20年位前のOL時代はパソコンに向かうとクシャミ、頭通、発熱で仕事どころではなかったです。受診してもパソコンとアレルギーの関係は医師に理解してもらえなかったです。
311前も、それまで経験したことのない頭痛に悩まされましたが、それ以降は時々頭痛があっても気にならない程度です。
311前のような激しい頭痛に悩まされたら、またお邪魔させていただきますね。


Re: 強い電磁波!

NO.162555 匿名 2012/06/13 Wed 22:35 編集
  • 返信する

肩こりが治りそう。


Re: 強い電磁波!

NO.162560 う 2012/06/13 Wed 22:41 編集
  • 返信する

私は体感者ではないのですが…
この時期には珍しく(っていうか乾燥した冬の時期でも私には滅多に起こらないのですが)静電気を感じました。

音がするくらい、バチッて。。。

電磁波とは関係ないか。
まぁ、「電」つながりで。


Re^2: 強い電磁波!

NO.162563 う 2012/06/13 Wed 22:43 編集
  • 返信する

ちなみに世田谷区住みです。

世田谷区。。。今夜は夜空に不思議な美しい雲も広がってます。方向は千葉のほうかな?
板違いなのでこの辺で。


Re^3: 強い電磁波!

NO.162570 神奈川@湘南 2012/06/13 Wed 22:53 編集
  • 返信する

電磁波とは関係ないかもですが…
携帯が急に落ちたり
反応が鈍かったり先程から、なんか変です。
大きめの地震の前に不具合が出た事があったので、少し警戒します。


Re: 強い電磁波!

NO.162568 ま 2012/06/13 Wed 22:52 編集
  • 返信する

はあーたあ


Re^2: 強い電磁波!

NO.162612 桜参道◆1Bx0lsn.9o 2012/06/13 Wed 23:39 編集
  • 返信する

皆様、こんばんは。

私も電磁波過敏症で、医療機関にも出入りし、実態を知っています。
密かに増えており、化学物質過敏症と密接な関係にあり、WHOも注目しているのはご存じだと思います(マスコミなどで)。

これらのタイプの方々は、天候、気圧、雷、地震等に非常に敏感です。
雷、地震については、多分、極低周波の電磁波にも敏感だからだと思われますが、一般の方も、実は、影響を受けていると思われます。
気のせいではないと思います。

尚、静電気は静電界に属し放電現象を起こします。
一般に健康に影響はないと言うものの、貯まると、カルシウム?が出ていきやすくなると聞いたこともあり、あまり貯めないように勧める研究者もいます。
私もかなり貯まりやすく、貯まると苦しくなるので、アルミ放電しており、しかも、地震との関係を感じております。

ぜひ、ご理解くださいますように、よろしくお願い致します。

尚、電磁波の実験中に、体調がおかしくなるとおっしゃる学者の方もいて、セロトニン症候群では?と著書に書いてありました。

追記
1部加筆訂正しました


Re^3: 強い電磁波!

NO.162622 tane 2012/06/14 Thu 00:07 編集
  • 返信する

へー とても勉強になりました。

また教えてください。


Re^4: 強い電磁波!

NO.162628 桜参道◆1Bx0lsn.9o 2012/06/14 Thu 00:25 編集
  • 返信する

> へー とても勉強になりました。
>
> また教えてください。

読んでくださって有難うございます。
私のハンネで過去ログを検索して頂くと、関連した内容が(ほんの)少し出てくると思います。
興味がおありでしたら、覗いてみて下さい。

携帯も、時間制限をして使っておりますので、中々書き込めないのですが、気になる時は、皆様のお役にたつような書き込みをしたいと思っております。

尚、地震前後の家電の異常等も、極低周波の電磁波と関係ありと、その学者の方の著書に書かれておりました。
もう少し、勉強してみます。

これから、電磁波、化学物質過敏症の方は増えていくと思われます。
既に、その方たちのコロニーも存在します。

スレ主様、お邪魔しました。


Re^5: 強い電磁波!

NO.162657 匿名 2012/06/14 Thu 02:25 編集
  • 返信する

気になって調べてみました。

電磁波過敏症(Electrical Hypersensitivity)とは、
ある程度の電磁波を浴びると身体が過敏に反応する症状のこと。

原因不明の体調不良(頭痛、耳鳴り、動悸など)が続く場合は、電磁波過敏症を疑って適切な対策が必要。

自律神経失調症とよく似ており、病院で自律神経失調症と診断される事も多いが、その自律神経失調の原因が携帯電話、パソコン、IHクッキングヒーター、高圧電線や変電所、携帯電話基地局からの電磁波ということも。

繰り返し体にあてる放電できるカード、パソコン使用中に着るエプロン、携帯電話や調理器具中和するシートなどが市販されているようです。

もしかして、と思われる方は一度試してみては?

そういえば昨日、Mクラスのフレアが発生してますよ〜。
衛星運用向けで、高エネルギー電子Lev.3でやや高いそうです。
衛星帯電にご注意ください〜〜〜は人間もやはり影響でるんでしょうか(?_?)


Re: 強い電磁波!

NO.162734 液状化の悲劇 2012/06/14 Thu 09:23 編集
  • 返信する

おはようございます。

今朝は体調等、いかがですか?


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 162518 強い電磁波! 電波子 06/13 21:53
  2. 162530 Re: 強い電磁波! ゆ 06/13 22:03
  3. 162534 Re: 強い電磁波! 匿名 06/13 22:04
  4. 162542 Re: 強い電磁波! まじっすか 06/13 22:17
  5. 162562 Re^2: 強い電磁波! natty東京 06/13 22:43
  6. 162555 Re: 強い電磁波! 匿名 06/13 22:35
  7. 162560 Re: 強い電磁波! う 06/13 22:41
  8. 162563 Re^2: 強い電磁波! う 06/13 22:43
  9. 162570 Re^3: 強い電磁波! 神奈川@湘南 06/13 22:53
  10. 162568 Re: 強い電磁波! ま 06/13 22:52
  11. 162612 Re^2: 強い電磁波! 桜参道◆1Bx0lsn.9o 06/13 23:39
  12. 162622 Re^3: 強い電磁波! tane 06/14 00:07
  13. 162628 Re^4: 強い電磁波! 桜参道◆1Bx0lsn.9o 06/14 00:25
  14. 162657 Re^5: 強い電磁波! 匿名 06/14 02:25
  15. 162734 Re: 強い電磁波! 液状化の悲劇 06/14 09:23

▲ページTOPへ

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク