指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
今日の16時頃12℃でした。
一昨日の18℃が嘘のようです。
少し安心しました。
ハイネットなんですが神奈川県の下(相模湾)に小さな緑の円が何個かありました。茅ヶ崎の近くで少しビックリしました。
また井戸に変化があったら投稿します。
茅ヶ崎
> 今日の16時頃12℃でした。
> 一昨日の18℃が嘘のようです。
> 少し安心しました。
>
報告ありがとうございます
27度あったあの方の井戸も気になります…
> 今日の16時頃12℃でした。
> 一昨日の18℃が嘘のようです。
> 少し安心しました。
>
> ハイネットなんですが神奈川県の下(相模湾)に小さな緑の円が何個かありました。茅ヶ崎の近くで少しビックリしました。
>
> また井戸に変化があったら投稿します。
>
> 茅ヶ崎
ご苦労様です。
また変化がありましたらお願いします。
私も茅ヶ崎です。
井戸の水温上昇は凄く気になってました。
また何かありましたら報告お願いします。
12度って低すぎやしないすか?
逆に心配だ
> 12度って低すぎやしないすか?
> 逆に心配だ
私も、そう思いました。冬の井戸水の温度は、確か18度前後では?
> > 12度って低すぎやしないすか?
> > 逆に心配だ
>
> 私も、そう思いました。冬の井戸水の温度は、確か18度前後では?
浅い井戸では外気の影響が出やすい為、12℃もありますね。
> > 12度って低すぎやしないすか?
> > 逆に心配だ
>
> 私も、そう思いました。冬の井戸水の温度は、確か18度前後では?
違いますよ。15度〜16度です!
> > > 12度って低すぎやしないすか?
> > > 逆に心配だ
> >
> > 私も、そう思いました。冬の井戸水の温度は、確か18度前後では?
>
> 違いますよ。15度〜16度です!
井戸の深さや、どういった水脈から流れてくる地下水なのか、によりますが、四季を通じておおよそ「その深さ(*)の地温」、すなわちその土地の年間の平均気温前後で一定しているのが一般的です。
*)深さ5メートルなら年に2〜3℃、10メートルなら年に1℃前後の変動があります
ブラさんだっ
お待ちしてました
> ブラさんだっ
>
> お待ちしてました
すみません、ブラさんって誰ですか?
いつも丁寧でわかりやすく説明してくれるので、私も好きです。
> > 12度って低すぎやしないすか?
> > 逆に心配だ
>
> 私も、そう思いました。冬の井戸水の温度は、確か18度前後では?
井戸水は 14℃が標準になります。
一年を通していっていです
ただ 井戸水の温度を測るには 15分ほど出しっぱなしにしたあと計ることをお勧めします
蛇口と井戸の間の配管に残り水があります
配管の水は たいてい 地上の温度差に左右されます
水の温度とは違うかもしれませんが うちの身内は地下熱利用の空調関係の仕事をしています
水とは違うかもしれないけど 5M掘り下げた位置あたりは四季を通して地中の熱は18度で一低温を保っているといいます
雪が降ろうが陽が当たろうが 常温としては通常は18度位だそうです
その地熱を利用してパイプを設置し地上の部屋の中の温度を一定化させているんだといいます
井戸の深さがどのくらいなのかは?ですが 18度位は 地熱温度と比べると平均的なのかもしれないなと思いますが
井戸水が湧いている深さがどのくらいなのか 興味あるとこです
> 水とは違うかもしれないけど 5M掘り下げた位置あたりは四季を通して地中の熱は18度で一低温を保っているといいます
>
> 雪が降ろうが陽が当たろうが 常温としては通常は18度位だそうです
何度に保たれるか、といえば、その土地の年間を通じた平均気温ですので、地域によって18℃だったり、15℃だったりします。
例えば、水戸でこのデータを採った年の温度なら15℃だったようです。
http:www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kisho/kisho11.html
の上から1/3あたり「11.5 地中温度の日変化、年変化 」を参照ください。
> > 水とは違うかもしれないけど 5M掘り下げた位置あたりは四季を通して地中の熱は18度で一低温を保っているといいます
> >
> > 雪が降ろうが陽が当たろうが 常温としては通常は18度位だそうです
>
> 何度に保たれるか、といえば、その土地の年間を通じた平均気温ですので、地域によって18℃だったり、15℃だったりします。
>
> 例えば、水戸でこのデータを採った年の温度なら15℃だったようです。
>
> http:www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kisho/kisho11.html
>
> の上から1/3あたり「11.5 地中温度の日変化、年変化 」を参照ください。
勉強になります。ありがとう!
ヨッシーさん、
ご報告ありがとうございます。
千葉の地震が心配です。
鵠沼海岸より
便乗して、誰かわかる方教えて下さい。
昨日大塚ろう学校で湧き水があったと、今更他のサイトで見たのですが、原因はなんですか?井戸といい、地下の変動が気になるので…。携帯からで情報が詳しく解りません。教えて下さい。
> 便乗して、誰かわかる方教えて下さい。
> 昨日大塚ろう学校で湧き水があったと、今更他のサイトで見たのですが、原因はなんですか?井戸といい、地下の変動が気になるので…。携帯からで情報が詳しく解りません。教えて下さい。
この映像から見ると、相当の勢いの湧出のようですね。
http:www.youtu.be./watch?v=ddrwjH6AkIQ
地表面よりも上に水が吹き出すためには水圧が必要で、具体的には
1)標高差を下ってきた地下水
2)水道管の破裂
3)地下の圧力増加(マグマ上昇によるガス圧増加、水の膨張による水圧増加)
といった状況が考えられます。3)を懸念しておられると思いますが、この場所は火山地帯ではありませんので、可能性は低そうです。また周辺の地形から見て1)の可能性も低そうです。2)のような事故は、都心部ではたまにありますので、その可能性を第一に疑ってみる必要がありそうです。
ブライトさんありがとうございます。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。