指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
数日前、いつものようにベランダから空をみあげ地震雲を探していると…
普段はカラスや小鳥が普通に、しかしこの時は鳶が飛んでいました。
しかも低空飛行を何度も繰り返し、地面の何かを食べている様子が…
今思えば何かを察知した小動物達が、密かに地上へはい出し大移動をしていたのでしょうか?
それらを、いつもは見かけない鳶が狙っていたのではないかと…
今日の神奈川は吹雪、今年初の大雪です。
動物達の変化は今後も気に成るところ。
今日も無事に一日が過ぎますように…
もう何でもありですね。
一概に否定できない。鳶が地表で獲物を狙うならネズミの可能性も有る。ネズミは人間には聞きとれない5万ヘルツを聴けると言う。人間は2万ヘルツと言われてるので地下で変化を察知したネズミが一斉に地上に飛び出したとも考えられる。いずれにせよ、これからの変化を見極める事が重要に感じます。
田舎なら珍しいことではないけど
市街地、建設物密集地なんかで地面近くの獲物を狙っていたとしたら、
確実に獲物が捕れそうな数がいたら、可能性も有り得そう
> 数日前、いつものようにベランダから空をみあげ地震雲を探していると…
>
> 普段はカラスや小鳥が普通に、しかしこの時は鳶が飛んでいました。
>
> しかも低空飛行を何度も繰り返し、地面の何かを食べている様子が…
>
> 今思えば何かを察知した小動物達が、密かに地上へはい出し大移動をしていたのでしょうか?
>
> それらを、いつもは見かけない鳶が狙っていたのではないかと
>
> 今日の神奈川は吹雪、今年初の大雪です。
>
> 動物達の変化は今後も気に成るところ。
>
> 今日も無事に一日が過ぎますように…
先週の事ですが、茨城北部でも低空飛行の鳶を見ました。一回目は、二羽がゆっくり移動しながら、二回目は、一羽でした。どちらも北の方に飛んで行きました。二回ともその後、地震がきました。偶然かも知れませんが、こちらに住んで七年になりますが、初めて鳶を見ました。
長野県松本中部住みです。
松本に震度5強の地震がおきた朝早く、犬の散歩中に普段見かけない鳶が鳴きながら旋回しているのを見ました。
それ以降は見かけていません。
311数時間前に沢山鳶が旋回していました
急降下したりしてました
宮城沿岸
皆さんの話を聞くと怖くなってきますが、減りゆく自然の中でなんとか生き抜くために、餌を求めている動物の健気な姿かもしれません。
こんにちは。
皆さん凄いですね!
私は生粋の田舎者なんですが、鳶と鷹と鷲(?)の区別がつきません…
ほぼ羽ばたかず、風に乗ってクルクル旋回しながから飛んでる大きな鳥(鳶?鷹?)なら福岡では季節を問わずチラホラ見掛けますよ。
(福岡は暖かいからでしょか?)
でも『カラスやサギではない』程度しか解らないのでアレなんですが(汗
余談ですが、昔新潟に子猫を里親に出した事があり、2ヵ月後くらいに『庭で遊ばせていたら鳶が急降下してアッ言う間に拐われていった…』という謝罪メールが来た事を思い出しました…。
秋に生まれた子だったので拐われたのは冬だったと記憶してますが…今の季節って珍しいんですか?
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。