指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
家の前に公園がありますがとんぼが11日から1匹も飛んでいません。10日は2匹ほどでとても少なくその後毎日見ていいますが夕方になっても飛んでいません。もうトンボの時期はおわりなのでしょうか。
おわりですねw
> 家の前に公園がありますがとんぼが11日から1匹も飛んでいません。10日は2匹ほどでとても少なくその後毎日見ていいますが夕方になっても飛んでいません。もうトンボの時期はおわりなのでしょうか。
宮城は普通に沢山飛んでるけど…。
トンボがいなくなるとなんかあるんですか?
トンボの時期はもう終わりだよ
トンボの目を指でクルクルしているとき、自分の目が廻ってしまうのは私だけでしょうか?
目が廻るのは前兆体感としても良いのでしょうか?(笑)
周りの環境・池の大きさ等で+アルファの種類が決まっているようです.種類によって,産卵時期や,羽化時期などが違うため,成虫がもっとも多く観察される時期は種類ごとに異なっていますが,だいたい5月から11月くらいまで,一つの池で3種類から5種類くらいの種類は観察することができます
↑だそうです
なので、トンボは産卵時期から成虫するまで種類により様々なので、いてもいなくても10月に入っておりますので問題ないかと思います。
台風や大雨が多かった年は、虫が少なくなることが多いですね。
とくにトンボみたいに池や沼で育つ昆虫は卵が流れたり、孵化できないで死んでしまったりします。
> トンボの目を指でクルクルしているとき、自分の目が廻ってしまうのは私だけでしょうか?
> 目が廻るのは前兆体感としても良いのでしょうか?(笑)
ばっかみたい
トンボが泣くから帰りましょ
神奈川逗子ですが、今日は朝からセミが鳴いていました。
地震との関連や詳しいことは全くわかりませんが、暑かったり寒かったり気温差が激しいので、虫もいつもと違う動きをするのではないでしょうか?
とんぼいなくて地震きたら大変だよ(笑) 川が汚いからとんぼも卵産めないんじゃないの? 都会のとんぼは、かわいそう
東京杉並ですけど、まだとんぼ飛んでますよ。
さっきも飛んでました。
とんぼの目がねは水色めがね
青いお空を見てたから見てたか〜ら〜
とんぼの目がねは赤色目がね
夕焼け雲を見てたから見てたか〜ら〜
とんぼの目がねは金色目がね
おてんと様を見てたから見てたか〜ら〜
> 家の前に公園がありますがとんぼが11日から1匹も飛んでいません。10日は2匹ほどでとても少なくその後毎日見ていいますが夕方になっても飛んでいません。もうトンボの時期はおわりなのでしょうか。
家の近くには、「多過ぎ」と感じるほどトンボがわんさか居ます。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。