地震前兆掲示板

スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

F-NET広帯域波形荒れる (9)

NO.81004 Qちゃん◆PgCfzw93wU 2011/09/21 Wed 09:57 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 200kb 世界でM7級が頻発していた9/3あたりのレベルまで荒れてきました。
台風の影響もあるかもしれませんが、ずっと継続している地殻の微振動が大きくなってきました。


Re: F-NET広帯域波形荒れる

NO.81070 漁師@三浦半島 2011/09/21 Wed 13:27 編集
  • 返信する

Qちゃんさん、ありがとうございます。

どうやら波形は台風の影響、大きな波が陸地に当たって出る様です。
Hi-Netの太平洋沿岸の観測点をご覧ください。同様な波形が出ています。

台風通過後、地震活動に注視したいと思います。

皆さんも台風の被害に充分に注意して下さいね。


Re: F-NET広帯域波形荒れる

NO.81071 匿名 2011/09/21 Wed 13:28 編集
  • 返信する

ありがとぅございます

参考にさせて頂きます


Re^2: F-NET広帯域波形荒れる

NO.81125 もぐもぐ 2011/09/21 Wed 15:36 編集
  • 返信する

> ありがとぅございます
>
> 参考にさせて頂きます

何をどう参考にするのだろぅ


Re: F-NET広帯域波形荒れる

NO.81074 漁師@三浦半島 2011/09/21 Wed 13:35 編集
  • 返信する

Qちゃんさん、月齢と潮と地震の統計をおさらいしております。今夜にも此方にアップしますね、やはり相関はありそうですよ!では。


月齢と潮と地震発生回数の相関

NO.81316 漁師@三浦半島 2011/09/22 Thu 00:20 編集
  • 返信する

雲 200kb Qちゃんさんが、前のスレで指摘していた、満月・新月に大きな地震が多いと述べていた件でおさらいをしてみました。
日本のM6以上で被害地震および沿岸のM7以上の地震を理科年表と気象庁の地震カタログからピックアップしました(1900-2010年全156件)。
月齢と潮は理科年表を参照しました。

単純に月齢を見ると29日目(新月の1日前)が多いようです。また15日前後が多い様です(ただし15日は0回だった)

次に、実際の満月・新月からの前後関係をみてみました。マイナスは満月・新月より前、プラスはあと。
年間と,干満の差が大きい春から夏と、やや少ない秋から冬にグループ分けしてみました。

年間では満月・新月から4日〜1日前が多い様です。
夏場は3日前にピークがあり、前後1日に山があるようです。
冬場は1日前にピークがあり、上弦と下弦にも山があるようです。

この様に、月齢だけでなくその時の実際の潮と満月・新月からの日数に着目すると傾向がつかめるようです。
世界の地震も季節を考慮して南半球と北半球に別けてみると傾向がつかめるかも知れません。

以上、Qちゃんさん、やはり満月・新月の前後は要注意ですね。冬場は上弦下弦も注意かも。


Re: 月齢と潮と地震発生回数の相関

NO.81342 Qちゃん 2011/09/22 Thu 00:56 編集
  • 返信する

漁師さんありがとうございました。
モバイルより


Re: 月齢と潮と地震発生回数の相関

NO.81370 漁師@三浦半島 2011/09/22 Thu 02:21 編集
  • 返信する

ちょっと考察
新月や満月の前は通常中潮になりますが、釣りをなされる方はご存知の通り、大潮の1日前の中潮の方が干満の差が一番大きくなる事が多い様です。
また、上弦や下弦は潮の若潮や長潮にあたり、潮の変わり目になります。

ばらつきを考える時には、その当時の天候、気圧配置など考慮すると良いかも知れません。
また、太陽活動や地磁気なども参照すると違った面が現れるかも知れませんね。では。


Re: 月齢と潮と地震発生回数の相関

NO.81665 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/09/22 Thu 21:55 編集
  • 返信する

NO.81316 漁師@三浦半島さん

> 単純に月齢を見ると29日目(新月の1日前)が多いようです。

というように見えますが、実はこれには「月齢」のトリックが原因で生じたものです。
このヒストグラムには「0」から「29」まで、30本の柱が描かれていますが、月齢とは「新月を0とし、そこから次の新月までの経過日数」即ち朔望周期をあらわします。月の軌道は複雑ですので、朔望周期は多少変動しますが、平均すれば29.530589日となります。つまり、端数の0.530589日分は、このヒストグラムのどこに潜んでいるのか?が問題となります。

そのため、本来、このような目的の検証をする際は「月齢(0〜29.530589)」ではなく「月相(0〜28)」を用いる必要があるのです。かく言う私も以前からこの掲示板で時々紹介している検証結果も、漁師@三浦半島さん同様、月齢を使ってしまっている誤りがあって、月相を使って拾い直さなくては、と思いつつも、重い腰が上がってない状況です。


Re^2: 月齢と潮と地震発生回数の相関

NO.81783 漁師@三浦半島 2011/09/23 Fri 01:34 編集
  • 返信する

Bright-Doorさん

先の図面の新月・満月からの日数は実際の一番近い満月または新月からの経過日数(何日前)を現しておりますので、実態に近いと思います。
月齢だと半端な数字になりますね、29日目(新月の前日)と言っている中に実際は新月が含まれていますね。15日が大潮満月にならない。
特に、冬場は実際の上弦下弦に当たるケースが多く76件中13件ありました。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 81004 F-NET広帯域波形荒れる Qちゃん◆PgCfzw93wU 09/21 09:57
  2. 81070 Re: F-NET広帯域波形荒れる 漁師@三浦半島 09/21 13:27
  3. 81071 Re: F-NET広帯域波形荒れる 匿名 09/21 13:28
  4. 81125 Re^2: F-NET広帯域波形荒れる もぐもぐ 09/21 15:36
  5. 81074 Re: F-NET広帯域波形荒れる 漁師@三浦半島 09/21 13:35
  6. 81316 月齢と潮と地震発生回数の相関 漁師@三浦半島 09/22 00:20
  7. 81342 Re: 月齢と潮と地震発生回数の相関 Qちゃん 09/22 00:56
  8. 81370 Re: 月齢と潮と地震発生回数の相関 漁師@三浦半島 09/22 02:21
  9. 81665 Re: 月齢と潮と地震発生回数の相関 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 09/22 21:55
  10. 81783 Re^2: 月齢と潮と地震発生回数の相関 漁師@三浦半島 09/23 01:34

▲ページTOPへ

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク