指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
14時22分ごろ 茨城県沖 1
14時27分ごろ 千葉県東方沖 2
14時32分ごろ 宮城県沖 2
震度は大きくないですが、連動したかのように間隔が短く不気味でなりません。。。
> 14時22分ごろ 茨城県沖 1
>
> 14時27分ごろ 千葉県東方沖 2
>
> 14時32分ごろ 宮城県沖 2
>
> 震度は大きくないですが、連動したかのように間隔が短く不気味でなりません。。。
そうですよね。私も同じに思います。
> 14時22分ごろ 茨城県沖 1
>
> 14時27分ごろ 千葉県東方沖 2
>
> 14時32分ごろ 宮城県沖 2
>
> 震度は大きくないですが、連動したかのように間隔が短く不気味でなりません。。。
異様です やはり 関東東海西日本大きく揺れそう
なんか冗談抜きな感じになってきました…
> 14時22分ごろ 茨城県沖 1
>
> 14時27分ごろ 千葉県東方沖 2
>
> 14時32分ごろ 宮城県沖 2
>
> 震度は大きくないですが、連動したかのように間隔が短く不気味でなりません。。。
毎日、地震情報はチェックしているのですが、少々気になります。前震は、本震が起こらない限り判らないものだと思うのですが、今までの大地震の前震は、ある程度の震度やマグニチュードの大きさなど、共通するものがあるのですかね?
> > 震度は大きくないですが、連動したかのように間隔が短く不気味でなりません。。。
半年前の南向き大連動の次は北向きと!?
どうか目覚めませんように!
>今までの大地震の前震は、ある程度の震度やマグニチュードの大きさなど、共通するものがあるのですかね?
《主な前震の例》
・阪神淡路大震災では本震発生の前日に前震が4回観測されたが、いずれも規模が小さく最大のものでM3.3。
・東日本大震災では発生2日前からM7.3(震度5弱)を皮切りに地震が多数観測された。この地震自体の規模が大きかったため、当初は前震と判断できなかった。
・2003年の宮城県北部地震では震度6弱の地震が観測されており、前震としては強い地震であった(その後に約半日間隔で本震6強、余震6弱がおきた)。
などなど様々みたいで、決まった形は特になく、きっかけになった様に思われた地震を後日になってから前震と呼ぶそうです。
また、大地震の回数に対して前震と呼べる地震があるのは全体の一割程だそうです。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。