指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
なんか月の位置が大幅にずれている気がするのですが、どなたかわかるひといたら教えてください。
自分も月の位置に関しては思ってました。同じ時間帯でも 全然違う場所にありますよね?毎日気にして見てると分かります。
> 自分も月の位置に関しては思ってました。同じ時間帯でも 全然違う場所にありますよね?毎日気にして見てると分かります。
最近は雲が多くて見れなかったのですが、最後に見たのは2週間前くらいなのに全然違うところにあります。サイトで調べても情報が見つからなくて。地球がポールシフとしたのか月がしたのかとか、疑いたくなってしまうような状態。
ブライトさん出番です。
> ブライトさん出番です。
「月が本来見えるはずの位置(方位角と高度)」は「日時」と「場所(緯度と経度)」さえ特定できれば、あとはこのサイトが計算してくれますよ。
http:koyomi8.co●m/
(●を削除し、左の「目次」から「太陽・月・星と暦」を選ぶ)
方位角:北=0度、東=90度、南=180度、西=270度
高度:地平線=0度、天頂=90度
いずれも、腕を伸ばした先の握りこぶしの横幅一個分を「10度」として大雑把な測定ができます。
月の位置は規則的に動いているんですよね(多分) でもその計算と違ってたらとんでもないことですよね
> 月の位置は規則的に動いているんですよね
はい。その通りです。
> その計算と違ってたらとんでもないことですよね
はい。その通りですが、この計算と違う位置にあることは絶対にありませんので、論より証拠、ぜひ計算結果と実際の空の月の位置を見比べてみて下さいね。
ブライトさんありがとうございます。
でも世の中想定外のこと(専門家談)ばかりなので何かの影響で計算とズレる可能性はあると思います
> > 月の位置は規則的に動いているんですよね
>
> はい。その通りです。
>
> > その計算と違ってたらとんでもないことですよね
>
> はい。その通りですが、この計算と違う位置にあることは絶対にありませんので、論より証拠、ぜひ計算結果と実際の空の月の位置を見比べてみて下さいね。
月って地球から遠ざかっては
ないんですか?
都市伝説ですか?
互いの引力で引っ張り合っていて今ちょうど力が釣り合っています
なので遠ざかることも近づくこともないのです…って聞いたことがある気がします…
データは見ていませんが、2しゅうかんくらいで180度くらいも、月の位置って変わるんですか?
> 2しゅうかんくらいで、月の位置変わる?
月の出は毎日50分ずつ遅れる、月は地球から毎年数pずつ遠ざかっている、と理科の本で読みましたよ。
心配しなくても大丈夫ですよ(^_^)
> データは見ていませんが、2しゅうかんくらいで180度くらいも、月の位置って変わるんですか?
難しい計算はさておき 東京を基準にした今月の月の様子です。
9/ 7(水)
入00:04出14:45
月齢 9
9/ 8(木)
入01:03出15:25
月齢 10
9/ 9(金)
入02:04出16:00
月齢 11
9/10(土)
入03:03出16:31
月齢 12
9/11(日)
入04:02出17:00
月齢 13
9/12(月)
入04:59出17:28
月齢 14
9/13(火)
入05:55出17:56
月齢 15
9/14(水)
入06:50出18:24
月齢 16
9/15(木)
入07:46出18:54
月齢 17
このくらい動きますから。
僕的には、自宅から外を見た時に周りの建物の位置で比べると、月の沈む位置が以前より、かなり南寄りになったように感じています。
NO.74865 か○ロットォ さん
> でも世の中想定外のこと(専門家談)ばかりなので何かの影響で計算とズレる可能性はあると思います
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り「この計算と違う位置にあることは絶対にありませんので、」と書いたのは適切ではありませんでした。「今のところ、この計算とのズレを生じさせるために必要となる、地球規模の深刻な出来事はおきていませんので、」と訂正させていただきます。
計算された位置と実際の位置とが、パッと見て判るくらいのズレが発生するためには、以下のような、人類史上はもちろん、地球誕生以降、40某億年の歴史の中で何度あったかなかったか、くらいの大事件がおこることが必要です。@の場合は、もしかすると我々地球人への影響はあまりないかもしれません(精々が、潮の満干のこよみがズレるくらい)が、Aの場合は、地球上の大半の生物が死滅するくらい深刻な出来事となります。
@月側に生じた異変が原因となる場合
月の公転軌道の大規模な変化→巨大な天体の月への衝突または、月付近の通過といった、月以外からの物理的作用が必要。
A地球側に生じた異変が原因となる場合
・地球の公転軌道の大規模かつ急激な変化
・地球の自転軸の大規模かつ急激な変化
→いずれも、巨大な天体の地球への衝突または、地球付近の通過といった、地球外からの物理的作用が必要。地球で起きる火山噴火や地震、といったごく浅い表面でのできごと程度では、影響力が不足。
NO.74874 ねこさん
> データは見ていませんが、2しゅうかんくらいで180度くらいも、月の位置って変わるんですか?
はい。その通りです。約1週間で90度、約4週間で360度くらい変わりますので、2週間だと180度ですね。
NO.74900 しばさん、
> 僕的には、自宅から外を見た時に周りの建物の位置で比べると、月の沈む位置が以前より、かなり南寄りになったように感じています。
月沈位置は、西か?東か?といえば西ですが、計算してみると北西から南西までかなり変動することがわかります。今夜の東京での月没の方位は243度ですので、ほとんど南西、つまり変動幅の中で、最南端に近い場所となります。
以前もこのような位置に沈んだことは何度もありましたが、しばさんがこれまで目撃された経験があったのは、もっと真西に近い場所だった、というのが真相ですね。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。