2011年8月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
栃木の北部です。今日夕方19時頃ホームセンターの駐車場の脇にある木に、200羽くらいの雀が大騒ぎ、鳴きながら暴れていました。初めて見る光景に唖然としてしまいました。
那須では熊が出没して困っているそうです。
前兆か分かりませんが、気になって投稿しました。
Re: 雀
NO.65169 匿名 2011/08/10 Wed 00:07 編集ムクドリではなくて雀ですか?
熊は・・・北海道出身なので、ツキノワグマについてはよくわかりませんが、ヒグマの出没が多い年と地震は正直関係ないのではと思います(笑)。
鳴いてる
夜なのに
愛知です
Re: とりが
NO.65159 みぃ 2011/08/10 Wed 00:01 編集> 鳴いてる
> 夜なのに
> 愛知です
愛知県東三河です。
こちらは鳴いていません。
蛙がなき虫が鳴いていていつもと変わりませんが、空を見上げたら地震雲がでています。
夕方にまた見てきたのですが、
下の方には本当に全くいません。
何十メートル登った所からハチの巣が大量にあり、頂上付近はハチが大量発生のため立ち入り禁止となっています。
最近なった事だと思います。
Re: ハチ避難2
NO.65103 水晶玉 2011/08/09 Tue 22:45 編集> 夕方にまた見てきた
お疲れ様です!
報告感謝です。
無茶や無理しない程度に観察してくださいね。
安全第一!
Re: ハチ避難2
NO.65106 匿名 2011/08/09 Tue 22:47 編集何十メートルってどのくらいなんでしょう?
10メートルくらいと90メートルだとかなり違うと思うので☆
Re^2: ハチ避難2
NO.65109 あか 2011/08/09 Tue 22:51 編集> 何十メートルってどのくらいなんでしょう?
> 10メートルくらいと90メートルだとかなり違うと思うので☆
そこまで高い山ではありませんが、
2、30メートルくらいだと思います。
海からは700メートルくらいの場所でしょうか、
Re^3: ハチ避難2
NO.65114 うわっ 2011/08/09 Tue 22:57 編集地震の前兆現象?
それともCCD?
それとも……両方?
自称 蜂博士見習いのブライトさん、
この件に関して、64927で先ほど質問しました。そちらも合わせてお願いします。
すごく気になります。
Re^4: ハチ避難2
NO.65126 匿名 2011/08/09 Tue 23:09 編集> 地震の前兆現象?
> それともCCD?
> それとも……両方?
下のスレも読ませていただきました。うわっさんお詳しいようですね。もしよろしかったらCCDについて教えてもらうことできませんか?気になってしまって…(>_<)
Re^5: ハチ避難2
NO.65209 うわっ 2011/08/10 Wed 01:06 編集CCDは蜂群崩壊症候群の事です。蜂が失踪してしまう現象です。農作物に影響が出るそうです。
ちなみに私は詳しくはないです。ブライトさんや匿名1さんのほうが断然お詳しいかと思いますよ。
私は下のスレを見て、昨年のニュースを思い出して、CCDを調べてみただけですから。
食糧難だけはイヤですね〜。腹が減っては戦は出来ぬ。はい。
Re^3: ハチ避難2
NO.65116 匿名 2011/08/09 Tue 23:00 編集2、30メートルくらいだと思います。
> 海からは700メートルくらいの場所でしょうか、
ありがとうございます!なんかちょっとこわいですね…
Re: ハチ避難2
NO.65131 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/08/09 Tue 23:16 編集あかさん、追加情報ありがとうございます。
> 夕方にまた見てきたのですが、
> 下の方には本当に全くいません。
> 何十メートル登った所からハチの巣が大量にあり、頂上付近はハチが大量発生のため立ち入り禁止となっています。
> 最近なった事だと思います。
例年の分布状況がどうだったのか、今年だけの特異な分布状況なのか、が気になるところですね。
ところで、そのハチとは、ミツバチ?アシナガバチ?スズメバチ?いずれでしょうか?
ちなみに、アシナガバチやスズメバチは、春先に母親ひとりで作りはじめた巣を途中で引っ越すことはなく、梅雨明け頃から急激に働きバチの数を増やしますが、最初からその場所に巣を作りはじめた、ということになります。
Re^2: ハチ避難2
NO.65134 あか 2011/08/09 Tue 23:24 編集> あかさん、追加情報ありがとうございます。
>
> > 夕方にまた見てきたのですが、
> > 下の方には本当に全くいません。
> > 何十メートル登った所からハチの巣が大量にあり、頂上付近はハチが大量発生のため立ち入り禁止となっています。
> > 最近なった事だと思います。
>
> 例年の分布状況がどうだったのか、今年だけの特異な分布状況なのか、が気になるところですね。
> ところで、そのハチとは、ミツバチ?アシナガバチ?スズメバチ?いずれでしょうか?
>
> ちなみに、アシナガバチやスズメバチは、春先に母親ひとりで作りはじめた巣を途中で引っ越すことはなく、梅雨明け頃から急激に働きバチの数を増やしますが、最初からその場所に巣を作りはじめた、ということになります。
アシナガバチやスズメバチではなくミツバチだと思います。
Re^3: ハチ避難2
NO.65143 ライチ 2011/08/09 Tue 23:46 編集> アシナガバチやスズメバチではなくミツバチだと思います。
ミツバチの巣って見たことないんですよ
アシナガとかキイロスズメバチのはよく見ますが
人工のミツバチは木箱的なイメージですけど天然のって地面の中とか木の幹の中のイメージしか無いんですよね
地バチもそうだけど
明日お手数じゃなければ写メ見せて下さい
もし撮りずらかったら立ち入り禁止の写メがみたいです
疑ってる訳じゃないんで気を付けて写メ撮れたらお願いします
Re^4: ハチ避難2
NO.65161 匿名 2011/08/10 Wed 00:01 編集> ハチと太陽の関連性があるのでしょうか?
太陽フレアとの関連性とか?
まさか津波をいち早くキャッチして大移動なんてことはないと思うけど‥
Re^5: ハチ避難2
NO.65191 匿名1 2011/08/10 Wed 00:35 編集前にも別のスレにコメを入れたのですが
祖父が「蜂が高い位置に巣を作る時は雨が多い年。低い位置に巣を作る時は台風が多い年だ」と言っていました。
造園業・農業をしていた祖父の見解です。
Re^6: ハチ避難2
NO.65291 出来れば… 2011/08/10 Wed 05:34 編集> 祖父が「蜂が高い位置に巣を作る時は雨が多い年。低い位置に巣を作る時は台風が多い年だ」と言っていました。
と言う事は主さんの情報と併せて考えると、今年は台風が少ない、もしくは本州を通らないと言う事ですね?
確かに6号も、9号・10号も本州を通っていませんが、蜂は気圧の低い所に巣を作る習性でもあるのでしょうかね・・・。
Re^4: ハチ避難2
NO.65195 あか 2011/08/10 Wed 00:46 編集ライチさんコメントありがとうございます。
地面に穴がたくさんあり、そこが巣だと思います。
嘘のようですが、
旅行で伊東へ行って、夜愛知に帰ってきてしまいました。。その公園は伊東駅のすぐ斜め後ろにある伊東公園という所で見ました。
Re: ハチ避難2
NO.65203 ミミズ 2011/08/10 Wed 00:56 編集> 最近なった事だと思います。
こんばんは!
アシナガバチは…状況により、引っ越しします。
子供の頃の事ですが…。梅雨前に、実家の沈丁花に巣作りを始め、子供が5匹になった頃から…急に、巣を捨て、屋根の軒下に作り直した事がありました。(母ハチにホワイトペンで目印つけたので、間違い無いです。自由研究の観察目的です)
その時、祖母が…「今年は台風が多いかもなぁ」と言ってました。
確かに、その年の台風は…直撃タイプが多かったので(落ちない林檎で有名な台風の年です。)もしかしたら…水害に敏感なのでしょうか?
ミツバチなら、なおのこと、地中に営巣しますから…。
ちょっと気になり投稿しました。何も無いと良いのですが…。
主様、くれぐれも危険な所には…近づかないでくださいね。
長文失礼いたしました。
Re^2: ハチ避難2
NO.65905 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/08/10 Wed 23:43 編集ミミズさん、貴重な情報ありがとうございます。
> (母ハチにホワイトペンで目印つけたので、間違い無いです。自由研究の観察目的です)
そうですか、最初の育房を放棄して、次の育房を作りはじめたのをしっかり確認されたのですね。すばらしい観察です。
ホワイトペンで目印をつけるのもなかなか難しいものがありますよね。私も嫁はんのマニキュアを借りてマーキングに一度チャレンジしたことがありますのでよくわかります。
ところで、新しい育房には、古い育房の子供達を連れてきたりしたでしょうか?
内陸ですが、今も外から干物のような臭いがします。このような事は初めてです。同じような方いらっしゃいますか?
Re: 生臭い
NO.65102 神奈川です 2011/08/09 Tue 22:45 編集神奈川の山沿いです。
2時間ほど前にウォーキングをしていた際、生ゴミが腐ったような臭いがしていて気になっていました。
あまり気になったことはありませんでしたが、今日は帰宅してからも窓を開けているのを躊躇するくらいでした。今は少し落ち着いた感じがします。
暑いからですかね…
Re: 生臭い
NO.65105 すいませんが 2011/08/09 Tue 22:46 編集> 内陸ですが、今も外から干物のような臭いがします。このような事は初めてです。同じような方いらっしゃいますか?
その臭いと地震との関係があるんですか?
Re^2: 生臭い
NO.65110 匿名 2011/08/09 Tue 22:52 編集今日かなり蒸し暑いですからね…
特に夕方の蒸し暑さは異常な感じでした。
Re^2: 生臭い
NO.65112 埼玉県東部 2011/08/09 Tue 22:55 編集> > 内陸ですが、今も外から干物のような臭いがします。このような事は初めてです。同じような方いらっしゃいますか?
>
> その臭いと地震との関係があるんですか?
気にしすぎかもしれませんが、長年生活してきて、いつもと違うので。
地震と関係ない事を願います。
Re^3: 生臭い
NO.65125 ハニー 2011/08/09 Tue 23:08 編集山梨県ですが、時々家の横の川から潮の香りがします。
そういえば蒸し暑い時によく香りますが…
地震の前兆とは関係なければごめんなさい!
報告までに。
Re^4: 生臭い
NO.65168 匿名 2011/08/10 Wed 00:04 編集> 暑いから
だれか干からびてるんじゃないですか?
熱中症にはきをつけましょう。
今日の気象衛星で気になる所がありました。和歌山から伊豆半島沖に一直線の雲が写ってます。注意かも…
Re: 気になる
NO.65076 色 2011/08/09 Tue 22:15 編集> 今日の気象衛星で気になる所がありました。和歌山から伊豆半島沖に一直線の雲が写ってます。注意かも…
天気予報?でみましたか?それなら関係ない気がする
Re: 気になる
NO.65121 森 2011/08/09 Tue 23:02 編集
> 今日の気象衛星で気になる所がありました。和歌山から伊豆半島沖に一直線の雲が写ってます。注意かも…
今日大規模フレアが発生しましたが、このフレアによるCMEは地球側で起きていないので、地磁気に影響はでないとのことです。
大規模フレア=大地震
ではなくて、大規模フレアのCMEが地球側でおきたると、地球の地磁気に影響をもたらし、大地震がおきる可能性があるってことだと思います。
先週おきた大規模フレア一歩手前の中規模フレアは、地球側でCMEが発生していたので、地磁気がみだれ磁気嵐が起きました。
私が調べたところ、今までの兆候をみると、地磁気のみだれから一週間後くらいが地震が活発になるよう流れたので、8月11日から12日くらいが大きい地震がおきる可能性が高いと思います。
あと、ちなみに今日はもう2つ中規模フレアが発生していますので、そっちも気になります。
Re: 太陽活動と地震の関係
NO.65060 匿名 2011/08/09 Tue 22:00 編集地磁気が乱れると地震が来るの?
地震発生の要因が高まると地磁気も乱れるの?
乱れるのは地磁気だけ?
地磁気は地震発生前に必ず乱れるの?
Re^2: 太陽活動と地震の関係
NO.65080 こぐま 2011/08/09 Tue 22:18 編集> 地磁気が乱れると地震が来るの?
>
> 地震発生の要因が高まると地磁気も乱れるの?
>
> 乱れるのは地磁気だけ?
>
> 地磁気は地震発生前に必ず乱れるの?
地磁気のみだれが大地震を引き起こすきっかけになるということです。
地球はおっきな磁石の塊なので、地磁気が乱れると地殻にも影響をもたらしてしまい、地震が起きるっていう仕組み。
イルカなどが地震の前に打ち上げられたりするのは、イルカにはからだに電磁波をキャッチする機能があるので、地磁気がみだれるとその機能が影響をうけて方向感覚がわからなくなる為のようです。
大地震のきっかけの一つが地磁気のみだれということです。
だから、大地震の前に必ずしも地磁気の乱れがあるってわけでもなく、可能性が高いってことです。
しかも地磁気が乱れてからすぐに大地震が発生するわけでもなさそうです。
Re^3: 太陽活動と地震の関係
NO.65092 はなげ 2011/08/09 Tue 22:33 編集地球側で起きてないから影響ない
11日から12日に影響
どっちやねんっ!
仮に影響があったとしても、日本に直接的に関係するとは限らない。
Re^4: 太陽活動と地震の関係
NO.65100 こぐま 2011/08/09 Tue 22:42 編集> 地球側で起きてないから影響ない
> 11日から12日に影響
> どっちやねんっ!
>
> 仮に影響があったとしても、日本に直接的に関係するとは限らない。
今回の大規模フレアは地球側で起きてないけど、先週の大規模フレア一歩手前の中規模フレアは地球側でかなり激しいCMEが発生していたから、11日から12日ぐらいに活発化するかもっていうことです。
ちなみに地磁気が大地震を起こすというより、最後のきっかけ作りみたいなものです。
エネルギーがたまってるところに刺激が加わり大地震が発生…っていう。
海外でも可能性はあるけど、今は東日本大震災の影響で日本列島は地震が起きやすくなってるから、可能性は高いと思われます。
Re^3: 太陽活動と地震の関係
NO.65132 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/08/09 Tue 23:19 編集こぐまさん
> 地磁気のみだれが大地震を引き起こすきっかけになるということです。
>
> 地球はおっきな磁石の塊なので、地磁気が乱れると地殻にも影響をもたらしてしまい、地震が起きるっていう仕組み。
その仕組みが発動するのは、地磁気の乱れがどのくらいのレベルに達してからになりますか?
また、過去実際に地磁気の乱れが原因となって発生した地震だった、と確認された事例はありますか?
Re^4: 太陽活動と地震の関係
NO.65174 こぐま 2011/08/10 Wed 00:16 編集そんな前からのデータがないので、わかりませんけど、少なくても2月22日のニュージーランド地震ではその7日前に大規模フレアが発生し、CMEが地球側で発生していたので、地磁気が荒れていました。
3月11日の前震である3月9日の数日前からフレアの発生がかなり活発で中規模フレアが1日に何個も発生していました。また3月あたまから太陽の磁場が大きく南むきになり地磁気が荒れていました。
私は4月終わりから太陽活動チェックしてましたけど、この間、地磁気が乱れ磁気嵐が起きても大震災は起きていませんでした。
過去のデータをみても、必ずしも大規模な磁気嵐が起きたからといって大地震が起きるということではないようです。
今年は太陽活動が活発期にあたります。活発期では、火山活動や地震活動が活発化したり、台風や竜巻が多く発生する傾向にあります。
太陽活動が活発化、すなわちフレア発生が多発すると、地震や火山活動が活発になるのだと思います。
ちなみに前回の太陽活動活発期は2000年から2001年です。
Re: 太陽活動と地震の関係
NO.65065 教えて!! 2011/08/09 Tue 22:08 編集> 今日大規模フレアが発生しましたが、このフレアによるCMEは地球側で起きていないので、地磁気に影響はでないとのことです。
>
> 大規模フレア=大地震
> ではなくて、大規模フレアのCMEが地球側でおきたると、地球の地磁気に影響をもたらし、大地震がおきる可能性があるってことだと思います。
>
> 先週おきた大規模フレア一歩手前の中規模フレアは、地球側でCMEが発生していたので、地磁気がみだれ磁気嵐が起きました。
> 私が調べたところ、今までの兆候をみると、地磁気のみだれから一週間後くらいが地震が活発になるよう流れたので、8月11日から12日くらいが大きい地震がおきる可能性が高いと思います。
>
> あと、ちなみに今日はもう2つ中規模フレアが発生していますので、そっちも気になります。
日本国内で起きる可能性が高いんですか?
どの辺が揺れるとかわかります?
Re^2: 太陽活動と地震の関係
NO.65089 こぐま 2011/08/09 Tue 22:27 編集日本は東日本大震災で火山・地震活動が活発化してるので可能性は高いですよ。
北海道沖、千葉房総沖、茨城の海沿い、千葉北西部、東京西部、埼玉県(荒川付近)、神奈川県西部、新潟県、伊豆地方、和歌山、徳島、伊予灘、安芸、宮崎県沖
かなりおおざっぱにあげてもこんなに…
もちろん海外で発生する可能性もあります。
ニュージーランドとかインドネシアとか。
Re^3: 太陽活動と地震の関係
NO.65146 瑪瑙 2011/08/09 Tue 23:51 編集> 日本は東日本大震災で火山・地震活動が活発化してるので可能性は高いですよ。
>
> 北海道沖、千葉房総沖、茨城の海沿い、千葉北西部、東京西部、埼玉県(荒川付近)、神奈川県西部、新潟県、伊豆地方、和歌山、徳島、伊予灘、安芸、宮崎県沖
>
> かなりおおざっぱにあげてもこんなに…
>
> もちろん海外で発生する可能性もあります。
>
> ニュージーランドとかインドネシアとか。
徳島住みなんで不安…
活発って、南海の恐れですかね中央構造線の恐れですかね?
Re: 太陽活動と地震の関係
NO.65073 来る? 2011/08/09 Tue 22:14 編集えっ?!それじゃ、こて造さんの予知通りになるの?
Re^2: 太陽活動と地震の関係
NO.65083 大丈夫だぁ〜 2011/08/09 Tue 22:23 編集> えっ?!それじゃ、こて造さんの予知通りになるの?
大丈夫ですよ。
Re^2: 太陽活動と地震の関係
NO.65086 匿名 2011/08/09 Tue 22:24 編集X7.0のCME地球にも来てるみたいよ
spaceweather.コム/
SDO movieで見ると横に広がってますね。
Re^3: 太陽活動と地震の関係
NO.65113 こぐま 2011/08/09 Tue 22:56 編集> X7.0のCME地球にも来てるみたいよ
> spaceweather.コム/
> SDO movieで見ると横に広がってますね。
地球の横側だから影響ない、CMEもさほど大きくないようだってありますけど…
もし地球に影響あるくらいの規模ならプロトンももっと高くなると思います。黒点の位置からしても、太陽の中央ではなく端っこだし。
明日には詳しいデータ入るみたいですよ。
Re^4: 太陽活動と地震の関係
NO.65179 匿名 2011/08/10 Wed 00:19 編集> > X7.0のCME地球にも来てるみたいよ
> > spaceweather.コム/
> > SDO movieで見ると横に広がってますね。
>
> 地球の横側だから影響ない、CMEもさほど大きくないようだってありますけど…
>
> もし地球に影響あるくらいの規模ならプロトンももっと高くなると思います。黒点の位置からしても、太陽の中央ではなく端っこだし。
>
> 明日には詳しいデータ入るみたいですよ。
そんなことは分かってる。
知らないみたいだから教えただけだ。
Re^2: 太陽活動と地震の関係
NO.65091 こぐま 2011/08/09 Tue 22:30 編集> えっ?!それじゃ、こて造さんの予知通りになるの?
その方を存じておりません。
Re: 太陽活動と地震の関係
NO.65084 武蔵◆lq89E2SwMI 2011/08/09 Tue 22:23 編集こぐまさん
2/15のXフレアは地球側の発生だったのですか?
3.11とクライストチャーチの地震が相次いだので、
2/15のXフレアが地球側だったか、そうでなかったか教えてください。
Re^2: 太陽活動と地震の関係
NO.65094 こぐま 2011/08/09 Tue 22:35 編集> こぐまさん
>
> 2/15のXフレアは地球側の発生だったのですか?
> 3.11とクライストチャーチの地震が相次いだので、
> 2/15のXフレアが地球側だったか、そうでなかったか教えてください。
2月15日は、もろ地球側で激しいCMEが発生していました!3月10日のは、地球側ではなかったです。
三陸沖では2月中旬ごろから地震が増えていたことが判明しています。
Re^3: 太陽活動と地震の関係
NO.65129 茨城☆ 2011/08/09 Tue 23:13 編集こぐまさん
めちゃめちゃ分かりやすい説明ありがとうございます。
私も個人的に調べてたのですが、人にうまく説明出来なかったり、あいまいなまま理解してたりしてました。
太陽風の磁場が南向きになると低緯度に影響するのかな。日本は低緯度になりますよね。
Re^4: 太陽活動と地震の関係
NO.65139 こぐま 2011/08/09 Tue 23:38 編集> こぐまさん
>
> めちゃめちゃ分かりやすい説明ありがとうございます。
> 私も個人的に調べてたのですが、人にうまく説明出来なかったり、あいまいなまま理解してたりしてました。
>
> 太陽風の磁場が南向きになると低緯度に影響するのかな。日本は低緯度になりますよね。
南むきが磁場が強くなると太陽風の影響をうけやすくなるため、地磁気が荒れます。オーロラも活発になります。大気の状態が不安定になる傾向があります。
なので、地球規模で影響をうけます。
Re^3: 太陽活動と地震の関係
NO.65196 7241 2011/08/10 Wed 00:48 編集> 2/15のXフレアが地球側だったか、そうでなかったか教えてください。
> 2月15日は、もろ地球側で激しいCMEが発生していました!3月10日のは、地球側ではなかったです。
3月10日も地球に向いてる黒点かと存じてますが…私の解釈違いかな?(汗)
私は「宇宙天気ニュース」というサイトの過去記事を参照してます。
気になる方は一度ご覧になられると良いかも知れません。
更に細かいデータは「宇宙天気情報センター」というサイトを参考にしております。
Re^4: 太陽活動と地震の関係
NO.65293 こぐま 2011/08/10 Wed 05:52 編集> > 2/15のXフレアが地球側だったか、そうでなかったか教えてください。
> > 2月15日は、もろ地球側で激しいCMEが発生していました!3月10日のは、地球側ではなかったです。
>
> 3月10日も地球に向いてる黒点かと存じてますが…私の解釈違いかな?(汗)
> 私は「宇宙天気ニュース」というサイトの過去記事を参照してます。
> 気になる方は一度ご覧になられると良いかも知れません。
> 更に細かいデータは「宇宙天気情報センター」というサイトを参考にしております。
黒点の位置は中央でしたが、目立ったCMEは発生していなかったようです。
Re^5: 太陽活動と地震の関係
NO.65304 7241 2011/08/10 Wed 07:03 編集> 黒点の位置は中央でしたが、目立ったCMEは発生していなかったようです。
そうだったんですね
ご教授ありがとうございます。
今回は地球に向いてないと聞きましたが2月と3月より規模が大きいので今後のデータが気になります。
また何か分かる事がございましたら、教えて頂けますと幸甚です。
宮城県沖が心配です
Re: 今夜は
NO.65062 巻頭 2011/08/09 Tue 22:03 編集何故そう思ったのかも書かないで注意の呼びかけは荒らしと同じです。
Re: 今夜は
NO.65068 かか 2011/08/09 Tue 22:10 編集> 宮城県沖が心配です
なんでだぁ
Re: 今夜は
NO.65071 ライチ 2011/08/09 Tue 22:12 編集> 宮城県沖が心配です
このスレが荒れないか心配です(-_-;)
Re: 今夜は
NO.65078 afraid 2011/08/09 Tue 22:17 編集岩手県沖が心配です
Re: 今夜は
NO.65079 afraid 2011/08/09 Tue 22:17 編集福島県沖が心配です
Re: 今夜は
NO.65081 afraid 2011/08/09 Tue 22:18 編集茨城県沖が心配です
Re^2: 今夜は
NO.65088 ライチ 2011/08/09 Tue 22:25 編集> 茨城県沖が心配です
心配性なんですね…
Re: 今夜は
NO.65101 水晶玉 2011/08/09 Tue 22:43 編集> 宮城県沖が心配です
日本の・・世界の・・・未来が心配です。
心配だけど、素晴らしい未来になるように頑張るぞ!
Re^2: 今夜は
NO.65108 匿名 2011/08/09 Tue 22:50 編集> > 宮城県沖が心配です
>
> 日本の・・世界の・・・未来が心配です。
> 心配だけど、素晴らしい未来になるように頑張るぞ!
がんばればいいと思うけど、素晴らしい未来ってどんな未来?
Re^2: 今夜は
NO.65111 ライチ 2011/08/09 Tue 22:54 編集> > 宮城県沖が心配です
>
> 日本の・・世界の・・・未来が心配です。
年金ちゃんと貰える未来がいいです
Re^3: 今夜は
NO.65115 水晶玉 2011/08/09 Tue 22:58 編集未来・・・
夢にときめけ!明日にきらめけ!←何かに感化されている模様w
Re^4: 今夜は
NO.65119 で 2011/08/09 Tue 23:01 編集> 未来・・・
>
> 夢にときめけ!明日にきらめけ!←何かに感化されている模様w
で
Re^5: 今夜は
NO.65123 水晶玉 2011/08/09 Tue 23:03 編集> で
「で」とは?
書いている途中で書き込みしてしまったかな?
Re^5: 今夜は
NO.65133 ぶ 2011/08/09 Tue 23:21 編集> > 未来・・・
> >
> > 夢にときめけ!明日にきらめけ!←何かに感化されている模様w
>
> で
ぶ
Re^6: 今夜は
NO.65140 あ… 2011/08/09 Tue 23:40 編集> > > 未来・・・
> > >
> > > 夢にときめけ!明日にきらめけ!←何かに感化されている模様w
> >
> > で
>
> ぶ
私へのメッセージですね…
Re^7: 今夜は
NO.65149 ライチ 2011/08/09 Tue 23:53 編集> > > > 未来・・・
> > > >
> > > > 夢にときめけ!明日にきらめけ!←何かに感化されている模様w
> > >
> > > で
> >
> > ぶ
>
> 私へのメッセージですね…
違いますよっ!!
しりとりなのかなって
Re^8: 今夜は
NO.65160 で? 2011/08/10 Wed 00:01 編集> > > > > 未来・・・
> > > > >
> > > > > 夢にときめけ!明日にきらめけ!←何かに感化されている模様w
> > > >
> > > > で
> > >
> > > ぶ
> >
> > 私へのメッセージですね…
>
> 違いますよっ!!
>
> しりとりなのかなって
で?
Re^9: 今夜は
NO.65171 以上 2011/08/10 Wed 00:09 編集> > > > > > 未来・・・
> > > > > >
> > > > > > 夢にときめけ!明日にきらめけ!←何かに感化されている模様w
> > > > >
> > > > > で
> > > >
> > > > ぶ
> > >
> > > 私へのメッセージですね…
> >
> > 違いますよっ!!
> >
> > しりとりなのかなって
>
> で?
で?ってなんでもありじゃん
もう終わりにしましょ
Re: 今夜は
NO.65207 ケン 2011/08/10 Wed 01:05 編集宮城県沖が心配です
ばぁちゃんが心配だによ
Re: 今夜は
NO.65317 も 2011/08/10 Wed 07:35 編集> 宮城県沖が心配です
宮城沖来ましたね
北部ですが、地震で目が覚めました!
何故 わかったんですか?体感?
写メにチャレンジしましたが写りませんでした。
月に雲がかかっているわけではないのに暈が二重にかかっています。名古屋です。9時頃です。
おとといも大きな雲が白く光ったように見えてこどもたちも怖がっていました。
ここのところ何だか様子がおかしいような・・・
大きな地震の前触れでないことを祈ります。
Re: 月の暈
NO.65055 昭和区 2011/08/09 Tue 21:49 編集> 写メにチャレンジしましたが写りませんでした。
> 月に雲がかかっているわけではないのに暈が二重にかかっています。名古屋です。9時頃です。
> おとといも大きな雲が白く光ったように見えてこどもたちも怖がっていました。
> ここのところ何だか様子がおかしいような・・・
> 大きな地震の前触れでないことを祈ります。
名古屋市昭和区です。私も午後8:30〜9:00、月のまわりが明るいオレンジで、そのさらに外側を白い環状の光がクッキリ出ているのを観察しました。
写真撮りましたが、二重◎は写りませんでした。
それから昨日、可燃ごみの日だったのに、いつもうるさいカラスが一羽もいなくて、不気味でした。
Re: 月の暈
NO.65128 とまと 2011/08/09 Tue 23:13 編集> 写メにチャレンジしましたが写りませんでした。
> 月に雲がかかっているわけではないのに暈が二重にかかっています。名古屋です。9時頃です。
> おとといも大きな雲が白く光ったように見えてこどもたちも怖がっていました。
> ここのところ何だか様子がおかしいような・・・
> 大きな地震の前触れでないことを祈ります。
今23時10分過ぎですが
月が赤みがかかっています
そして月の左へ目を移すと
小規模な波状雲です
Re: 月の暈
NO.65298 3 2011/08/10 Wed 06:39 編集311の前にそういうの見た
確か半月くらい前だったと思うけどはっきり覚えてません
Re: 月の暈
NO.65684 ムーン 2011/08/10 Wed 18:01 編集みなさん見ていたんですね!
ちなみにうちはやはりおとといあたりから
カラスがやかましいです。
いつもはごみの日の朝だけなのに、今は朝も夕方もいます。
カッカッカッカッと鳴いていますが、警戒の鳴き方だそうで、なんだか余計に不安になります・・・。
夕方、東から南まで、初めて見るような
夕焼け。きもい〜!
近日中何もなければいいが。
Re: 異常な夕焼け
NO.65042 茨城☆ 2011/08/09 Tue 21:13 編集私も異様な夕焼け見ました。
17時頃にX7.0の大規模太陽フレアが発生したようです。サイクル24の太陽では最大では?
まだよく分からないけど、ちょっと怖いです
Re: 異常な夕焼け
NO.65044 写真 2011/08/09 Tue 21:15 編集> 夕方、東から南まで、初めて見るような
> 夕焼け。きもい〜!
> 近日中何もなければいいが。
写真ないの?
Re^2: 異常な夕焼け
NO.65046 板橋区 2011/08/09 Tue 21:20 編集
> 夕方、東から南まで、初めて見るような
> > 夕焼け。きもい〜!
上手く撮れて無いかな…
Re^3: 異常な夕焼け
NO.65145 千葉県柏市 2011/08/09 Tue 23:47 編集
> > 夕方、東から南まで、初めて見るような
> > > 夕焼け。きもい〜!
> 上手く撮れて無いかな…
雲掲示板でもありましたが本当異様でしたね(>_<)
Re^4: 異常な夕焼け
NO.65158 しんこん 2011/08/10 Wed 00:01 編集> > > 夕方、東から南まで、初めて見るような
> > > > 夕焼け。きもい〜!
> > 上手く撮れて無いかな…
> 雲掲示板でもありましたが本当異様でしたね(>_<)
この画像の雲、私も見ました。太陽も真っ赤で鳥肌が立ちました。
気をつけて過ごしたいと思います。
千葉県船橋
Re: 異常な夕焼け
NO.65047 たかちゃん 2011/08/09 Tue 21:21 編集> 夕方、東から南まで、初めて見るような
> 夕焼け。きもい〜!
> 近日中何もなければいいが。
宮城県塩竈市から太平洋を望む方向です。
Re: 異常な夕焼け
NO.65058 かほり 2011/08/09 Tue 21:58 編集私も、見ました。
夕方、空が赤色と青色が交互に赤青赤青と放射状みたいにわかれている不思議な空模様でした。
縦方向に放射状にわかれている雲の先の方に、少しだけど横に伸びている雲もありました。
初めて見ました。
最近、変わった空模様が多いですよね。
Re^2: 異常な夕焼け
NO.65265 いかれぽんち(父) 2011/08/10 Wed 03:39 編集かほ○はいいや。
仲間作り頑張ってください。
何年も見てますが
焼けはあてにならないと思います。
Re: 異常な夕焼け
NO.65292 出来れば… 2011/08/10 Wed 05:51 編集> 夕方、東から南まで、初めて見るような
> 夕焼け。きもい〜!
> 近日中何もなければいいが。
光芒と呼ばれる現象でしょうかね?
詳しいメカニズムは別スレにて他の方が詳しくなさっていらっしゃるので割愛しますが、これが見られる為には、高気圧である事が必要です。
光芒に限らず、「地震の前兆では?」と言われる現象のほとんどは、高気圧である事が前提として必要になります。
単なる偶然なのか、それとも・・・。
7時から8時にかけて数回テレビにノイズが入りました。テレビ静岡です。地デジ化して初めて見たのでちょっと気になりました。
Re: 静岡浜松にてテレビノイズ
NO.65074 しょう 2011/08/09 Tue 22:14 編集埼玉県住ですけどこちらもラジオのノイズ&テレビのノイズすごいです(*゜Q゜*)
太陽フレアとかんけいしてるんですかね?
Re: 静岡浜松にてテレビノイズ
NO.65097 浜っ子 2011/08/09 Tue 22:40 編集> 7時から8時にかけて数回テレビにノイズが入りました。テレビ静岡です。地デジ化して初めて見たのでちょっと気になりました。
こちらも浜松です。今さっき静岡第一テレビも映像が一瞬途切れました。今日はこれで3回目(20時〜現在)
Re^2: 静岡浜松にてテレビノイズ
NO.65180 ロックF 2011/08/10 Wed 00:19 編集> > 7時から8時にかけて数回テレビにノイズが入りました。テレビ静岡です。地デジ化して初めて見たのでちょっと気になりました。
> こちらも浜松です。今さっき静岡第一テレビも映像が一瞬途切れました。今日はこれで3回目(20時〜現在)
知り合いはラジオのノイズは何日か続いてなくなったら1週間が危険と、ただしどこであるかはわかりません。
今後のノイズの状態を教えていただけると助かります
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。