指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
震源地情報
発生時刻:2011年7月16日 3時01分ごろ
震源地:小笠原諸島西方沖
最大震度:1
緯度:北緯27.2度
経度:東経140.5度
深さ:480km
マグニチュード:5.2
この後に新島近辺にも。
昨日の茨城の地震の後なので、ちょっと気になります。
私は専門的なことは無知なのですが、大丈夫でしょうか?
伊豆小笠原諸島は日本海溝の先に小笠原海溝があり繋がってはいるので順番に揺れるでしょうが、余り日本列島に影響あるのかないのか?
新島周辺は以前からよく地震があります。
泳いでいて地震にあったことがある。陸が揺れた。大島周辺が揺れると和歌山が揺れる?
だったかな〜琉球大学の教授が言っていたかな?
素人考えだと、いつ揺れるかわからないプレートや断層に、あまり揺れや刺激を与えられちゃうと不安になります(^_^;)
> 震源地情報
> 発生時刻:2011年7月16日 3時01分ごろ
> 震源地:小笠原諸島西方沖
>
> この後に新島近辺にも。
>
> 昨日の茨城の地震の後なので、ちょっと気になります。
>
> 私は専門的なことは無知なのですが、大丈夫でしょうか?
私も同様に素人で専門家では有りませんが、
震災後の大規模な地殻変動による影響ではあると思いますね。
しかし直結して首都圏という流れは無いかと思います。
昨夜の茨城県南部もそうですが、南関東には、かなりの圧力、ストレスが高まっている状態と思われます。
と同時に太平洋プレートは北側へ押し進める力を阻まれて、西側のフィリピン海プレートへと拡げる力が作用しているのではと想像いております。
それによりフィリピン海プレートは、より西の向きへと変動しているのではと。
その影響は、伊豆諸島や静岡、以西の中央構造線の南帯に今後も現れると想像します。
今後年月を経て、浦河、十勝沖、房総沖、相模トラフ、東海、東南海、南海やその他の地震を経て安定期に入って行くのでしょう。
今後の当面は地震との長い付き合いとなると思います。
ラジオ、懐中電灯。水や保存食などの準備。
また、常日頃の心構えにより、冷静な対応が出来るように有りたいですよね。
房総沖…
近いのでかなり不安になりますが、適度に不安を感じて備えを怠らないことが大事かもしれないですね。。(*_*)
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。