指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
神奈川・厚木の
イオン濃度が上がってるよぉ
大気イオン濃度の上昇が、なぜ地震につながるのか??
参照↓
http:スラスラwww.e-pisco.jp/r_intro/ion/intro_i1.html
> 神奈川・厚木の
> イオン濃度が上がってるよぉ
私も気付きました。
いつも、あまり動きがないのに説明がほしいところです。
又、強震モニタのリアルタイム地震波形の神奈川と山梨の波形が最近ふれています。今10:46大きく振れました。
これで見ると本当に日本のどこが揺れてもおかしくないのかと思えます。見始めたころは北海道や関東以南は、まれにみどりの点々が付いている程度だったのですが・・・。
このモニタの読み方を詳しく説明してくださる方がいるとよいのですが・・・。
> このモニタの読み方を詳しく説明してくださる方がいるとよいのですが・・・。
この掲示板には「強震モニタ」の画像(映像)が、地震予知に使えるのでは、という期待をされている方が少なくないようですが、残念ながらそれは違います。
強震モニタの画像は、ただ単に
「ある地震が発生した後、その揺れは全国の各地点にどのように伝わったか」
を示しているに過ぎません。
また、強震モニタが拾ってくれる地震動は、陸地部分に限定されるため、海洋部で発生した小規模な地震を拾えていない、という問題もあります。
「直近の地震の発生傾向から、次に起き得る地震を予測できるのでは」
という仮説自体、かなり無理があるため、本当はお勧めしたくはありませんが、もしそこに可能性をかけて予知にチャレンジしてみたい、という方は、強震モニタの画像を使うのではなく、
http:mx1.zive.jp/Earthquake.home
(直近30日分の無感地震を拾える)
あるいは
http:tenki.jp/earthquake/entries
あたりから拾うほうが、モレのない高精度なデータを出発点とできるため、おススメです。
> 神奈川・厚木の
イオン濃度が上がってるよぉ大気イオン濃度の上昇が、なぜ地震につながるのか? 参照↓
e-piscoの大気イオンが1500以上上がると行徳高校からアラートmailが届き地震注意警報が出ました。
小田急線の厚木の先の鶴巻温泉当たりから関東大震災の起きた丹沢山脈の断層があり厚木でデ-タを取っているのではないかと?
地価の岩盤が破壊されイオンが大量に発生する
> 神奈川・厚木の
> イオン濃度が上がってるよぉ
>
> 大気イオン濃度の上昇が、なぜ地震につながるのか??
>
> 参照↓
> http:スラスラwww.e-pisco.jp/r_intro/ion/intro_i1.html
確認しましたが、数値が一気に、はねあがってますね…
携帯からは、見れませんがね…
余震域の活発化も、気になりますね…
> 神奈川・厚木の
> イオン濃度が上がってるよぉ
>
> 大気イオン濃度の上昇が、なぜ地震につながるのか??
>
> 参照↓
> http:スラスラwww.e-pisco.jp/r_intro/ion/intro_i1.html
ステップ1〜5(前兆段階の微細な亀裂から放出したラドンが巡り巡って異常な大気イオン濃度として測定される)は可能性としてありえるかもしれませんが「地震本番(ステップ6)で大規模な破壊が発生した後、さらに大きな異常値が測定されるはずなのに、それがない」という矛盾がこの仮説の最大の弱点だと思うのですが、いかがでしょうか。
Bright-Door◆r/5DVWQEdEさん
その、ステップ1〜6って、何処に書いてありましたか?
スミマセンが、教えてください。
6月初め頃にも上がった事があって、心配してたけど、結局、何事も無かったですよ。
> 6月初め頃にも上がった事があって、心配してたけど、結局、何事も無かったですよ。
朝のデータよりさらに上がりましたが6月のときは、やはりかなり上がったのでしょうか?
過去の成功例を見ますと、厚木あたりではなくかなり離れた地点での地震が発生しているようです。心配な感じがしますが6月の初めのときの
グラフの詳細を現時点のグラフと比較して教えていただけないでしょうか?
> > 6月初め頃にも上がった事があって、心配してたけど、結局、何事も無かったですよ。
>
> 朝のデータよりさらに上がりましたが6月のときは、やはりかなり上がったのでしょうか?
> 過去の成功例を見ますと、厚木あたりではなくかなり離れた地点での地震が発生しているようです。心配な感じがしますが6月の初めのときの
> グラフの詳細を現時点のグラフと比較して教えていただけないでしょうか?
六月初旬の画像は残ってませんが、気にして見ているので覚えています。
今回の様なグラフの動きではなくて、一気に上昇して一気に下がってました。
その時は、東方等が震源地で、神奈川では無かったです。因みに、上昇したのは2.3回でしたが、川崎は震度1でした。
厚木のイオンを気にし出して、この動き方は初めてなので気になる…といった感じです。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。