地震前兆掲示板

スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

FNNニュース: 大地震の予知 (6)

NO.41562 M7.74 2011/06/16 Thu 23:19 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 200kb フジテレビで特集
>>41320 もみじ 2011/06/15 Wed 23:30
の動画と放送内容です。

www.fnn-news.c●om/news/headlines/articles/CONN00201536.html
※●は削除。

大地震の予知にプラスイオンやマイナスの電子に注目する研究を取材しました。

「マグニチュード9の巨大地震を予知することができていたら」。地震から逃れられない日本の願いは、かつてなく高まっています。さまざまな試みのうち、「大震災前の大気の中に予兆あり」とする研究を取材しました。

神奈川工科大学にある一室。
この研究室は、地震予知へつながる前兆現象をとらえるため、猫にナマズと、あらゆるものを対象としてきた。
今、研究室が、とりわけ着目しているものが上空にあった。
3月11日、マグニチュード9の激しい揺れが襲いかかった。
6月9日の会見で、地震調査委員会の阿部勝征委員長は「今回の東日本の大震災のことをかんがみますと、要するに見抜けなかったことがあるのではないかと」と述べた。
予知のスペシャリストが敗北を認めた今回の大地震。
そんな中、地震予知に携わり17年になる神奈川工科大学の矢田直之准教授は、空に生まれる「プラスイオン」に注目している。
神奈川工科大学の矢田直之准教授は「いたるところから、事前(地震前)にラドンガスが放出され、大気イオンの異常が見られたのではないかと」と話した。
矢田准教授らの仮説によると、地震発生前、地中には亀裂が生まれ、「ラドン」というガスが放出される。
このガスは、大気中に多くのプラスイオンを発生させるという。
測定器を使ってこのイオンの数を調べると、はっきりとした特徴が現れるという。
長野・松本市で得られたデータでは、2010年12月25日以前のイオンは、1,000〜5,000個ほどだった。
しかし、翌日には突然、5万個を超え、この日から3月の震災まで、かなりの量を計測している。
矢田准教授は「(観測点は)遠かったんだけれども、(東日本大震災は)これだけの巨大なパワーだったので、こちらでも異常が出てたというふうに判断すべきなのではないですかね」と話した。
矢田准教授らのイオン測定器は現在、神奈川・厚木市、石川・金沢市、長野・松本市など、全国で6カ所に設置されている。
あいにく東北地方にはなかったが、震源からおよそ450km離れた松本で、3カ月前、予知につながる変化が現れていたことになる。
矢田准教授は「今の段階では、(精度は)10%、20%までいってないかなという。1県に1台置くようなことになれば、相当精度は上がると思います」と話した。
プラスイオンに注目する一方、「マイナスの電子」に注目する研究者もいる。
北海道大学大学院の日置幸介(へき・こうすけ)教授は、「東北の地震の場合は、約40分ほど前から異常が始まっている」と語った。
日置教授によると、地震前に、震源域ではプラスイオンが発生し、上空にマイナスの電子が引き寄せられるという。
この現象を検知するのに用いたのが、衛星を使って位置情報を調べる衛星利用測位システム(GPS)。
GPS衛星からの電波は2つあるが、上空の「電離層」と呼ばれる層に電子が集まると、一方の電波は速度を落とすという。
双方の電波の速度の変化を測ることで、地震前の電子の増加を検知できるという。
過去のスマトラ沖地震、そしてチリ地震の電波データからも、震源域上空で電子の増加が見られたという。
日置教授は「(どれぐらいまでの地震なら異常を感知できる?)マグニチュード9クラスでしたら、かなりはっきり出ます」と話した。
しかし、この電子の増加を発見したのは、地震発生後だった。
GPSのデータは、現在、国土地理院から2時間遅れで提供されており、日置教授は、リアルタイムでの電波のデータがあれば、予知へつなげられるのではと期待を寄せている。
いつどこで起こるか分からない地震。
新たな予知法を探る研究は続く。

(06/16 01:29)

NEWS ZEROの「Muroga Film」は衝撃的でした。


Re: FNNニュース: 大地震の予知

NO.41578 バンビ 2011/06/16 Thu 23:57 編集
  • 返信する

私も関係があると思います。
金澤のイオン濃度が上がると近辺で地震が発生しています。
誰か、イオンとラドンの濃度を分かりやすく提示している場所は知らないでしょうか?


バンビさんへ

NO.41582 匿名性 2011/06/17 Fri 00:27 編集
  • 返信する

栃木の研究者地震予想で、毎日ラドン調べている方のサイト見れます。
私は一番、参考にしてます


Re:

NO.41583 匿名 2011/06/17 Fri 00:32 編集
  • 返信する

だから鳥が低空飛行するんですか?
だるく感じたりするんですか?


Re: バンビさんへ

NO.41586 バンビ 2011/06/17 Fri 00:40 編集
  • 返信する

> 栃木の研究者地震予想で、毎日ラドン調べている方のサイト見れます。
> 私は一番、参考にしてます

まさに、これです!!!
こんなのが欲しかったのです。
有難うございます。
早速、参考にさせて頂きます。
有難うございました。


Re^2: FNNニュース: 大地震の予知

NO.41591 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/17 Fri 00:52 編集
  • 返信する

バンビさん

***常連さんへ、以下いつもの自分の文章のコピペですのでスルー願います***

公開している情報から観る限り、イオン濃度が「実用的な地震予知に使える」と言える段階にはまだまだたどり着けていない、とみるべきだと思います。その理由は以下の通りです。

「地震前に大気イオンが発生するメカニズム(仮説)」が、その団体のWEBサイトに紹介されていますので、まずはここから見てみましょう。

http:www.e-pisco.jp/r_intro/ion/intro_i1.html

ステップ1〜5(前兆段階の微細な亀裂から放出したラドンが巡り巡って異常な大気イオン濃度として測定される)は可能性としてありえるかもしれませんが「地震本番(ステップ6)で大規模な破壊が発生した後、さらに大きな異常値が測定されるはずなのに、それがない」という矛盾がこの仮説の最大の弱点です。

一方、同サイトで公開されているプレスリリース(2007/7/31)

http:www.e-pisco.jp/npo/pr/pr070731.pdf

には、2007/16の新潟県上中越沖地震の予知に成功した、とする事例(P2)と、2000年からの前兆捕捉の主な成功事例14件(P3)が公開されていました。

彼らの仮説に従うならば、イオン濃度値は震央距離に応じて薄まってゆくはずですが、P2からは震央距離と濃度値(と、さらに言えば先行時間)との関連が見えてきません。
P3からは「M4.7最大震度3」という軽微なものまで含まれていることと、「地震前時間」について、数時間前〜100日以上前というのとらえどころのない幅広さを含めてしまっていることがうかがえます。

また、3/11のM9.0の地震を予知できなかった旨の見解

http:www.e-pisco.jp/r_ion/attention/110408.html

を見ても、やはりこの手法にはまだ(というべきか、結局のところというべきか)「実用性」がない、と解釈すべきではないでしょうか。

…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。


Re: FNNニュース: 大地震の予知

NO.41665 東京人 2011/06/17 Fri 14:15 編集
  • 返信する

予兆かもしれなかった

というのが多くて、

結局、まだまだ予測がつかないのが地震ですな。

専門家の方に、もっと決め手をつかんで欲しいですね。

(・ε・)プップクプー


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 41562 FNNニュース: 大地震の予知 M7.74 06/16 23:19
  2. 41578 Re: FNNニュース: 大地震の予知 バンビ 06/16 23:57
  3. 41582 バンビさんへ 匿名性 06/17 00:27
  4. 41583 Re: 匿名 06/17 00:32
  5. 41586 Re: バンビさんへ バンビ 06/17 00:40
  6. 41591 Re^2: FNNニュース: 大地震の予知 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 06/17 00:52
  7. 41665 Re: FNNニュース: 大地震の予知 東京人 06/17 14:15

▲ページTOPへ

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク