指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
三陸〜茨城沖 M7超余震のおそれ
6月9日 21時56分
政府の地震調査委員会は、3月に巨大地震が起きた三陸沖から茨城県沖にかけての海域では、今後もマグニチュード7を超える大きな余震のおそれがあり、内陸の一部の活断層でも地震の危険性がこれまでより高くなっている可能性があると発表しました。
政府の地震調査委員会は、9日に開いた定例の会合で、今回の巨大地震が国内の地震活動に与える影響などを検討しました。それによりますと、巨大地震の震源域となった、三陸沖の中部から茨城県沖にかけての海域では、今後もマグニチュード7を超える大きな余震が起きるおそれがあるほか、三陸沖から房総沖にかけての日本海溝に近い沖合では、巨大地震に誘発される形で津波を伴う大きな地震が起きるおそれがあるとしています。また、内陸の活断層のうち、宮城県と福島県に延びる「双葉断層」と、本州の中央に延びる「糸魚川−静岡構造線断層帯」のうち、長野県の「牛伏寺断層」の区間、それに、埼玉県西部から東京の多摩地域に延びる「立川断層帯」の3つの活断層では、巨大地震の影響で地震の危険性がこれまでより高くなっている可能性があると指摘しています。地震調査委員会の阿部勝征委員長は記者会見で、「巨大地震から時間がたち、各地の地震の回数は全体的に減ってきているが、どこで地震が起きてもおかしくない状況には変わりがなく、引き続き注意する必要がある」と述べました。また、今回の会合では、日本周辺の海底で起きる地震の長期的な評価のうち、巨大地震が起きた三陸沖から房総沖にかけての地震をことし秋ごろまでに、東海地震と東南海・南海地震についても来年春をめどに見直していく方針を決めました。
確かに最近各地で、高い震度の地震が起きていますしね。
25年前に日本海も津波に襲われましたし。
福井に来たら怖いですね。
首都直下地震では、避難場所に行っても、炎に包まれる可能性がありますし。 いつくるかわかれば、いいのですが…なんとかならないのですかね。(予言がはずれると、叩かれますが)
次に来たら国はどうなってしまうのですかね。
しかし、地震調査委員会もトロ過ぎますよ。
今年秋、一方は来春って・・。
見直し発表前に起きて、間に合わなかったってパターンになるのではないかな・・。
原発も事故0%の場所で起きてるし。
この国は個人や企業は優秀でも政府や政府付きの学者は全く頼りにならない。
すべて後手後手。
この際、個人研究者達の情報を参考にして、
海辺の方達は特にアンテナをはって避難場所をシュミレーションしておいていただきたいです。
被害の大半は津波によるものですから。
> しかし、地震調査委員会もトロ過ぎますよ。
> 今年秋、一方は来春って・・。
> 見直し発表前に起きて、間に合わなかったってパターンになるのではないかな・・。
>
> 原発も事故0%の場所で起きてるし。
>
> この国は個人や企業は優秀でも政府や政府付きの学者は全く頼りにならない。
>
> すべて後手後手。
>
> この際、個人研究者達の情報を参考にして、
> 海辺の方達は特にアンテナをはって避難場所をシュミレーションしておいていただきたいです。
>
> 被害の大半は津波によるものですから。
激しく同感です。言いたかったことを、ずばり書いていただいたという感じです。変えなければ、この国を。。。
自分の家の目と鼻の先に牛伏寺断層があります、もしこの断層全体が動けば、濃尾地震並の巨大直下地震になるだろうと言われてるだけに、今回の報告には非常に驚いています、この断層の前回の地震活動が約1200年前ぐらいだと言われいて、この断層の活動間隔が1000年単位と言うことなので、本当いつ大爆発しても可笑しくない状態です、最近の地震で、新潟中越、長野北部、新潟県境付近でのM6以上震度6レベルの地震が何回か起きていて、この辺りも非常に活発になってる事もあり、そのすぐ下辺りにある牛伏寺断層にもいつ飛び火しても可笑しくありません、避難訓練、耐震補強、避難バックの準備は、出来るだけ早めにやっておかないといけませんね…
本当に怖いのは、原発立地地域をわざと予想地域から外してあることのほうではないか。
気にしすぎて、最近疲れてきた。(笑)
確かに疲れますよね・・・日々色んなブログをチェックして、雲もチェックして、大きいのが来たらどうしようかと怯えています・・・
備えていても、家がつぶれちゃったらどうしようとか・・・!!
でも出来るのは備える事だけですよね・・・
何だか大変な世の中になりましたね。。。
> 確かに疲れますよね・・・日々色んなブログをチェックして、雲もチェックして、大きいのが来たらどうしようかと怯えています・・・
> 備えていても、家がつぶれちゃったらどうしようとか・・・!!
> でも出来るのは備える事だけですよね・・・
それプラス放射能の心配…
家族の心配
政治へのイライラ
良い意味で歴史に残るような政治家に出てきてほしい
重要な情報ありがとうございました。場所がだいたい分かるだけで逆に安心します。
発表してくれて良かった。誰に向かって言えばいいか分からないけどありがとう。これからもお願いします。
明日からダンナの実家、茨城に行かねばなりません。
あちらへいくほど、駅の歩道橋のタイルや歩道のコンクリ花壇とかが、何気にでこぼこしてるんだよね・・・
向こうのご家族には悪いけれどどっちの実家にいても最近安らげなくて。
まさかこんな状況になるとは。
しくじったかなあ(笑)
(^_^;)やはり内陸の断層が誘発され動き安い断層3つが特に危険で参りました。立川断層なんて川越の先の飯能から西東京市府中です。之がフォッサマグナ糸魚川〜静岡で東海地震を誘発 立川断層が揺れたら綾瀬川断層が揺れ東京湾直下で富士山噴火するかも知れません。
10年位首都圏は駄目かも知れません。博多に帰ろうかなぁ...いゃ、行こうか。
移住したい
お金ないけど
日本に安全な場所はまだあるの?
国内が混乱してる時は震災が起きるといいます。いつ起きても備えておくことが大切だと思います
子供の頃はこんな大きな余震もなかったのに〜
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。